月齢3.3

今日の日没後の西空に、月齢3.3の月が見えた。 今にも雲に隠されそうな感じだったので、100mmマクロの手ぶれ補正機能をONにし、手持ちで急いで撮影した。 月齢3.3 EOS60DaEF100mm F2.8L マクロ IS USMF2.8開放、ISO800、1/6sec.AWB, Jpeg,縮小 これからまた月が満ちてくる。この新月期に天候と休日と自分の都合が合わず、遠征撮影が出来なくて残念。
惑星

明け方の月と金星

朝起きて外を見ると、細い月と金星が見えた。 空はかなり明るくなってしまっていて、その上にある木星は見づらい状態。もう少し時間が早ければ良かったのだが、とりあえずカメラを出して手持ちで撮ってみた。 明け方の月と金星 2012/7/16 4:45EOS60DaタムロンA16 35mm F4.0ISO400, 1/125AWBJPEG出力を縮小のみ
惑星

木星食

今日の昼過ぎ、木星が月齢25.5の細い月に隠される「木星食」があった。 朝から雲が多く、ほとんどあきらめていたが、昼過ぎに晴れ間が見えてきたので、とりあえずミニボーグと経緯台を持って、マンションの階段の踊り場から撮影してみた。 晴れ間と言っても薄雲がかぶっている感じでコントラストが非常に低く、月を見つけるのに一苦労したが、とりあえず潜入前の状態を捉えることができた。 ミニボーグ60ED + 1.4xテレコンバーターDGEOS 60DaNewKDS経緯台 ISO100, 1/1...

EOS 60Da 動画クロップによる月の撮影

EOS 60Daには、動画クロップ機能が付いている。これは、センサーの中央部640x480の領域をピクセル等倍で切り出して、640x480の解像度の動画とするもので、通常の7倍程度の望遠効果となるそうだ。 今日はちょうどベランダから月が見えていたので、FLT98CF(口径98mm, 焦点距離618mm)の直焦点で撮影してみた。ISO感度はISO400、マニュアル露出で、シャッター速度はうっかり記録し忘れたが、1/250ぐらいだったと思う。撮影途中で赤緯微動を動かして、月の南側...
太陽

金環日食経過まとめ

先日の金環日食の経過を、一枚の画像にまとめた。 2012年5月21日 金環日食 ミニボーグ60ED + 1.4×テレコンバーターDG【7214】ND400 + ND16 + ND4ISO100, 1/2000sec - 1/250 secKiss X2 PC接続によるリモートライブビューケンコーSE2赤道儀 途中、雲に覆われて太陽が全く見えない時間帯があったり、薄雲がかかってしまっているコマもあるが、一応、、全経過を見る事ができた。 当初、はっきりとした金環食になる淡路島南部...
太陽

【動画】金環日食 北限界線付近でのベイリービーズ

昨日(2012/5/21)の金環日食撮影時に、メインの撮影機材であるミニボーグ60ED+KissX2と同じ赤道儀に、予備機としてコンパクトデジカメ(LUMIX TZ30)を載せ、静止画と動画を撮影した。 まず、金環食時の動画。 このデジカメの光学ズームの最大である20倍で撮影し、Premiere Elements 8にて画像の回転と中心付近のクロップ(トリミング)を行っている。 時々画像が乱れるのが残念だが、限界線付近でのベイリービーズの状況が分かる。 こちらは静止画像のピク...
太陽

2012/5/21 金環日食

(注)太陽“眼視用”の減光フィルターを装着していない望遠鏡や双眼鏡で太陽を見ることは、失明の危険があるので絶対に控えて下さい。また、NDフィルター等の“撮影用”フィルターでは、眼視には十分な減光となりません。撮影時は光学ファインダーを覗かず、ライブビューを用いて下さい。 いよいよ金環日食当日となった。 現在私が住んでいる加古川市は金環食にならないため、移動する必要がある。当初、比較的近場で出来るだけ金環食の継続時間が長い淡路島南部へ行く予定にしていたが、前日の天気予報で南に行...
惑星

日・月・火・水・木・金・土(太陽系ハーフマラソン)

昨日は天気予報によると夜まで概ね晴れ。休日で日没前から活動できるので、日月火水木金土を同じ日に一度に見る事ができる絶好の機会であった。そこで、これらを全て地上風景(地球)と一緒に撮るという作戦を立てて実行してみた。 まずは日(太陽)。自宅マンションの階段最上階の踊り場まで行き、コンパクトデジカメで日没の風景を撮影した。 (注)太陽高度が低くても、カメラの光学ファインダーや望遠鏡・双眼鏡で太陽を見ないで下さい。失明の危険があります。この画像も、デジカメの背面液晶を見て撮影してい...

月齢14.8

昨夜、ほぼ満月の月(月齢14.8)を撮影した。 FLT98CFの方は惑星拡大撮影向けのセッティングをしていたので、その横でミニボーグ60EDを経緯台(New KDS)に載せ、久しぶりに月へ向けてみた。 また、昨年10月に1.4倍テレコンバーターDG(7214)を入手していたが、まだ太陽の撮影にしか使っていなかったので、それも合わせて使ってみた。 月の撮影は太陽と違って光学ファインダーが安心して使え、夜間で周囲が暗いので、ライブビューでのピント合わせも行いやすい。 月齢14.8...
星景

細い月と水星

今朝、月齢27.6の細い月と、西方最大離角の水星が並んで昇ってくるところを見る事が出来た。 今日は冬らしい澄んだ空で、水星の高度は10°に満たなかったが、肉眼でもすぐに分かるほど明るく見えた。 月齢27.6の細い月と西方最大離角の水星 兵庫県加古川市2011/12/23 6:03EOS Kiss X2EF100mm F2.8L マクロ IS USMF4.5, ISO400, 4sec. 月齢27.6の細い月と西方最大離角の水星 兵庫県加古川市2011/12/23 6:20EO...
タイトルとURLをコピーしました