神河町

遠出・遠征

2008/10/04 砥峰高原とススキ

この日は天気が下り坂との予報だったので、日の沈む前から砥峰高原に出かけた。メンバーは私とA(2)さん、A(3)さん、友人の4人である。ちょうどススキの季節が始まった頃で、駐車場には多くの車が停まっていた。ここには昼間に来て風景を撮る機会は少ないので、ススキの写真を撮りながら日が沈むのを待った。 砥峰高原はススキの名所として有名です とのみね自然交流館前には、団子の移動販売も来ていました 高原内風景 薄雲の中を沈んでいく月を見ながら、薄明終了を待ちます シカの足跡 A(3)さん...
星景

2008/09/27 砥峰高原

2008/09/27 砥峰高原(北極星とこぐま座を背景にした観望風景) 天気予報では夜遅くから晴れてくるとのことで、私とA(2)さん、そして友人の3人で砥峰高原に出かけた。到着してしばらく薄雲が常に全天を覆う状況が続き、ガイド撮影が出来ないのはもちろん、眼視の観望も難しい状況であった。それでも粘って待っているとやや雲が途切れ、はくちょう座や秋の天の川が見えてきたので、とりあえず夏の大三角にレンズを向けて固定の連続撮影を開始した。今回の使用レンズはSIGMAの20mmF1.8で...
標準・広角レンズ

2008/09/06 砥峰高原

砥峰高原(ペルセウス座) 2008/9/6 砥峰高原Canon EOS Kiss X2 / EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS18mm F4.0 / 30sec.ISO800固定撮影ステライメージによる処理 昨夜、砥峰高原に星見に出かけた。参加者は私=A(1)と、A(2)さん、A(3)さん、そして学生時代の友人2人の計5人であった。友人らとの活動はここ10年ぐらい途切れていたのだが、久しぶりの再会となった。 21時頃現地に到着したが、雲が多くガイド撮影は無理な状...
球状星団

M22(ピクセル等倍)

M22 (いて座の球状星団・光度5.1等・視直径24') 【環境】2008/8/10 0:00 - /兵庫県神河町・峰山高原/気温:不明/光害レベル:SQM-L測定値=未測定【光学系】EF 200mm F2.8L II USM F2.8開放【カメラ】Canon EOS Kiss X2(無改造)【架台・ガイド】スカイメモRによるノータッチガイド【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO1600, 60sec. x4【処理法】:ステライメージによる処理、ピクセル等倍で...
系外銀河

M33(さんかく座の銀河)

M33 (さんかく座の系外銀河・光度5.7等・視直径62') 【環境】2008/8/10 0:35 - /兵庫県神河町・峰山高原/気温:不明/光害レベル:SQM-L測定値=未測定【光学系】EF 200mm F2.8L II USM F2.8開放【カメラ】Canon EOS Kiss X2(無改造)【架台・ガイド】スカイメモRによるノータッチガイド【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO1600, 60sec. x4, 120sec. x1, 180sec x1【...
星景

峰山高原と砥峰高原

峰山高原・砥峰高原(兵庫県神崎郡神河町)は、自宅から車で1時間強で行けることから、たびたび利用する星見スポットである。最近は峰山と砥峰を結ぶ道路もきれいに整備されて移動しやすくなった(しかしその反面、夜でも通行する車が増えて、ヘッドライトに悩まされることも多くなった)。 近くて行きやすいのは良いが、それだけ光害の影響もある。特に東南~南は神戸・姫路方面の光害であまり良い状態とはいえない。それに最近だんだんと酷くなっている気がする。10年前には砥峰で冬の天の川が見えたこともあっ...
星野

沈むM8とM20

沈むM8とM20 【環境】2008/8/9 23:55 - /兵庫県神河町・峰山高原/気温:不明/光害レベル:SQM-L測定値=未測定【光学系】EF 200mm F2.8L II USM F2.8開放【カメラ】Canon EOS Kiss X2(無改造)【架台・ガイド】スカイメモRによるノータッチガイド【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO1600, 30sec. x1, 60sec. x1, 120sec x1【処理法】:ステライメージによる処理、トリミング...
系外銀河

M31 アンドロメダ銀河

M31 アンドロメダ銀河 【環境】2008/8/10 0:11 - /兵庫県神河町・峰山高原/気温:不明/光害レベル:SQM-L測定値=未測定【光学系】EF 200mm F2.8L II USM F2.8開放【カメラ】Canon EOS Kiss X2(無改造)【架台・ガイド】スカイメモRによるノータッチガイド【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO1600, 60sec. x1, 120sec. x1, 180sec x1【処理法】:ステライメージによる処理、...
星景

2008/08/09 峰山高原

ここしばらく天文から遠ざかっていたが、昨年ぐらいから屈折とポルタ経緯台、双眼鏡による観望を中心に再開した。先日、初めてデジタル一眼(Kiss X2)を購入したのをきっかけに、押し入れで10年近く埃をかぶっていたスカイメモと200mmレンズを引っ張り出してきた。とりあえずまともに撮れるのかどうか試してみるため、峰山高原へ遠征した。 北斗七星 2008-08-09 22:26 / 峰山高原Canon EOS Kiss X2 / EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS20...
タイトルとURLをコピーしました