NexImage

拡大撮影

2011年4月の土星

4月は晴れの日が多かったのだが、自分の都合と天気が合わなかったりして、土星を撮影出来た日は3月より少なかった。 衝となった4/4以降は、13日と25日の2回だけである。機材は下記の通り。 William Optics FLT98CF5X PowermateNexImageRegiStax5.1/ ステライメージ6 / Photoshop Elements8 2011/4/13 22:37:58 (JST)シーイング 4/101/20, 20fps, 150sec.1718フレ...
拡大撮影

土星が衝

土星がおとめ座で衝となり、見頃を迎えている。 今の土星は南中時の高度が52度強なので、我が家のベランダからも南中を捉えることができる。 下は昨晩の画像。最近は良く晴れるがシーイングがとても悪い。3000フレームほど撮っても1/4~1/5位しか使えない。 2011/4/5 00:06:33 (JST)シーイング 2/10635フレームをスタック William Optics FLT98CF5X PowermateNexImage1/20, 20fps, 150sec.RegiS...
拡大撮影

SE120による土星の拡大撮影

最近の遠征ではずっとFLT98CFによる直焦点撮影をしているので、眼視観望用のケンコーSE120はあまり使っていない。家での惑星撮影にもFLT98CFを使っているが、たまにはSE120も使ってやろうということで、昨夜久しぶりに赤道儀に載せてみた。 12cm・F5(f=600mm)のアクロマートという仕様はどう見ても惑星向きではないのだが、眼視ではそこそこ使える。もちろん色収差は目立つが、星雲星団観望のついでに土星の輪や月のクレーターを気軽に見る程度なら問題ない。 では撮影では...
拡大撮影

2011/3/7~3/26の土星

3月に入って土星が見やすい時間に昇ってくるようになってきた。 3/5以降には動画を撮りためるばかりで処理が追いついていなかったが、今回やっとまとめて処理できた。 共通データWilliam Optics FLT98CF5X PowermateNexImage1/20, 20fps, 180sec.RegiStax5.1/ ステライメージ6 / Photoshop Elements8 2011/3/7 23:31:19 (JST)シーイング 6/101934フレームをスタック 2...
拡大撮影

2011/3/5の土星

昨夜(今日未明)は比較的シーイングが良好で、FLT98にナグラーズーム3mm(約200倍)の眼視では、カッシーニの隙間も良く見えた。 白斑については、残念ながら見える時間帯では無かったようだ。 2011/3/5 00:33:07(JST)シーイング 6/10William Optics FLT98CF5X PowermateNexImage1/20, 20fps, 180sec.1665フレームをスタックRegiStax5.1/ ステライメージ6 / Photoshop El...
拡大撮影

2011/2/26の土星

昨夜は2月にしては暖かだったが、やや風が強くシーイングはあまり良くなかったため、ピント合わせに苦労した。ARPLAの8コマスタック、および16コマスタックのプレビューを用いたが、それでもピントに確信が持てなかった。 動画の質も悪く、20fpsで180secの撮像の約3600フレーム中、900フレーム弱しか使えなかった。結果として、カッシーニの間隙もよく分からない画像となった。 2011/2/26 01:13:04(JST)シーイング 4/10William Optics FL...
拡大撮影

今週の土星

土星が昇ってくる時間が徐々に早くなり、日付が変わる前から観測出来るようになってきた。昨年のこの時期はマンションの改修工事でベランダが使えず、土星をあまり見る事が出来なかったが、今年は5月ぐらいまでは見る事が出来そうだ。 今週は2/13未明、2/19未明に観測・撮影出来た。 画像の共通撮影データは下記の通り William Optics FLT98CF5X PowermateNexImageRegiStax5.1/ ステライメージ6 / Photoshop Elements8 ...
拡大撮影

木星の南赤道縞に復活の兆し

今年は木星の南赤道縞(SEB)が消失しているが、こちらのニュースによると、復活の兆し(白斑と暗柱)が見え始めたそうだ。 現在、我が家のベランダからは、日没後のわずかな時間しか見えなくなっているので、仕事がある平日に見る事は無理で、休日の夕方から待機しておくしかない。昨日は運良く晴れていたので、早速撮影してみることにした。 白斑と暗柱が正面に来るのが17時前なので早くしないと隠れてしまう。薄明終了前ではあるが、空が概ね暗くなった18時前ぐらいから撮影開始した。 シーイングは比較...
拡大撮影

2010/11/1の木星

一昨日の夜、久しぶりに晴れ間が見えたため、木星を撮影した。このところ曇り続きだったので、20日ぶりの木星撮影となった。 今回はシーイングがかなり悪く(3/10程度)、雲が次々と通過するためにピント合わせも難しい状態。ベランダのヒサシにかかって見えなくなる前に何とか撮影できた。 FLT98 + 5倍パワーメイト + NexImageケンコーSE2赤道儀RegiStax、ステライメージ、PSE81/20sec, 20fpsで150sec撮影800フレームスタックシーイング 3/1...
拡大撮影

2010/10/11の木星

昨夜も、ベランダから木星が見える時間帯と大赤斑が見える時間が合ったので、撮影を行った。(本当は大赤斑の裏側もちゃんと撮っておくべきだが) 木星 2010/10/11 20:18:51 機材:FLT98 + 5倍パワーメイト + NexImageケンコーSE2赤道儀RegiStax、ステライメージ、PSE81/20sec, 20fpsで150sec撮影2010/10/11 20:18:51903フレームスタックシーイング 5/10 (*画像は南が上) 今回は衛星(イオとエウロパ...
タイトルとURLをコピーしました