2012-02

拡大撮影

2012年2月後半の火星

撮りためたまま処理していなかった2月の後半の火星の画像をまとめて処理した。といっても3日分しかない。自分の都合や天気の巡り合わせで、これだけしか撮影できなかった。 撮影できた日も全て冬らしいシーイングの悪い日ばかりで、極冠以外の模様はあまりはっきりしない。 3月6日には最接近となるが、それでも視直径は13.9秒角にしかならない。もうすこし細かい模様まで見るためには、もう少しシーイングが改善して欲しい。
惑星

月・火・木・金・土

今日の帰宅途中、西空に月と木星、金星が並んで賑やかな眺めだったので、帰宅後すぐにカメラを持ち出して撮影した。 ただし、我が家(マンション中層階)の西側は共用廊下と階段なので、三脚を立てると目立つため、手持ちの1/8sec露出で撮影した。 月・木・金 また、東の空では火星が目立っているが、22時過ぎ頃には土星も昇ってきた。 こちらは、ベランダから三脚固定で15sec. 火・土 あと水星を見れば、肉眼で見える月・惑星を1日で見る事が出来たのだが、残念ながら見る事が出来なかった。今...
機材

Lodestar autoguider

これまでオートガイド用のカメラには「NexImage」を使用していたが、ガイドマウントによるガイド星導入の手間を軽減するためと、将来的にはオフアキシスガイドについても考え、より高感度といわれるStarlight xpress社の「Lodestar autoguider」を購入した。 購入したのは、三基光学館による端子接続部分の改造品。 USBはプリンターなどに使われている通常サイズのB型、ガイド端子は6極6芯のモジュラージャックとなっている。 私の赤道儀(ケンコー SE2)の...
画像処理

RStackerによるEOS Kiss X4の画像処理

私が天体撮影に用いているデジカメはEOS Kiss X2(改造機と無改造機1台ずつ)で、RStacerのテストもKiss X2のファイルでしか行っていなかったが、先日、多可町でA(2)さんのKiss X4を借りて撮影することが出来たので、一連の処理を行ってみた。 撮影対象はふたご座のカストルの足元付近の星野で、散開星団M35やくらげ星雲、モンキーフェイス星雲等がある領域である。 レンズはEF 100mm F2.8L マクロ IS USMを付けてスカイメモRに載せ、F2.8開放...
彗星

2012/2/19 明け方のギャラッド彗星

C/02009 P1 ギャラッド彗星 2012-02-19 4:32(推定光度6.5等・りゅう座を通過中) 【環境】2012/2/19 4:32 - /兵庫県多可町/気温 -7℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.1【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)【カメラ】EOS Kiss X2(IDAS改造)【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ケンコーD=63mm f=540mmガイド鏡/ガイドカメラ NexImage/USB-IO【ソフト...
彗星

2012/2/18 兵庫県多可町

昨夜は私とりんしゃんさんで、多可町までの遠征を行った。 昨日は兵庫県南部でも雪が降るほどの天気で、多可町では雪上でのセッティングを覚悟して行ったが、意外にも積雪はほとんど無く、いつも通り機材を広げることが出来た。 私は今回、スカイメモRにEF100mm F2.8L付きのKiss X4を載せ、SE2赤道儀の方にはFLT98CFとKIss X2(改造機)という組み合わせで撮影を行った。 気温はおおよそ-6℃から-7℃で、風も無く、SQM-Lでの測定値も天頂で21.1になるなど、な...
雑記

惑星チョコの中身

今日は、フーシェとレクラの惑星チョコレートを分解し、内部構造を比べてみた(もちろん、その後食べた)。 惑星チョコの中身 右側が「フーシェ」の「宇宙の軌跡」の地球(ガイア)。左側が「レクラ」の「太陽系チョコ懐石」の地球。 両方とも赤道部分で上下(つまり北半球と南半球)にスパッと分かれる。元々、別に作ってくっつけてあるのだろう。表面を覆っているホワイトチョコの地殻?が、両半球の境界面も覆っている。 そして、それを更に半分に切ると中身が見える。 フーシェの方の中身はクリーム色。材料...
雑記

L’eclat(レクラ)の天体チョコレート「太陽系チョコ懐石」

A(2)さんより、レクラの惑星ショコラ「太陽系チョコ懐石」をもらった。 惑星のみの8個セット「惑星の輝き」に太陽が追加されたもの。レクラの惑星ショコラは2010年にももらったが、その後、内容(材料)が2011年から変更されている。レクラのWEBでの説明によると、 「中身のガナッシュは、甘みの強いホワイトチョコレートベースを5種から2種に、カカオ本来の風味を味わえるガナッシュを充実させました。」 ということらしい。これは私個人的にはありがたい。 さて、これがパッケージ。チョコ9...
拡大撮影

2012/2/11, 2/12の火星

一昨夜、昨夜共に、久しぶりに火星を撮影することが出来た。 11日(10日の夜)は最近の寒波もやや和らぎ、シーイングもこの季節にしてはまずまず良好。 12日(11日の夜)は、シーイングがあまり良くなかった。 大シルチスなどの大きな模様は、小口径望遠鏡でも見える(撮れる)ようになってきた。
散光星雲

勾玉星雲(IC405)

IC405 勾玉星雲(Flaming Star Nebula)ぎょしゃ座の散光星雲 視直径30' 【環境】2011/12/31 1:21 - /兵庫県多可町/気温 -5℃/光害レベル:SQM-L測定値=20.8【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)【カメラ】EOS Kiss X2(IDAS改造)【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ケンコーD=63mm f=540mmガイド鏡/ガイドカメラ NexImage/USB-IO【ソフトウェア】...
タイトルとURLをコピーしました