散開星団M45 プレアデス星団(すばる) M45 プレアデス星団(すばる) (おうし座の散開星団・光度1.6等・視直径120') 【環境】2022/10/31 1:36 - 4:57/兵庫県明石市/気温 11℃/光害レベル:SQM-L測定値=19.1 【光学系】BORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mm F4.1)/ Quad BPフィルター 【カメラ】ASI294MC Pro 【架台・ガイド】AZ-GTi赤道儀モード/ASIAIR Pro/SVBONY 30mm F4ガイ...2023.01.01散開星団望遠鏡直焦点CMOSカメラ光害地
散開星団散開星団NGC6802とコートハンガー星団 NGC6802(こぎつね座の散開星団・光度8.8等・視直径3.0')Cr399(コートハンガー星団) 【環境】2022/10/30 18:57 - 20:31/兵庫県明石市/気温 14℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.6 【光学系】BORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mm F4.1)/ Quad BPフィルター 【カメラ】ASI294MC Pro 【架台・ガイド】AZ-GTi赤道儀モード/ASIAIR Pro/SVBONY...2022.11.30散開星団望遠鏡直焦点CMOSカメラ光害地
散開星団散開星団NGC6823・散光星雲Sh 2-86・NGC6820 こぎつね座の散開星団NGC6823・散光星雲Sh 2-86・NGC6820 【環境】 2022/10/26 18:52 - 21:54 / 兵庫県明石市/気温 14℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.3 2022/10/28 18:51 - 21:29 / 兵庫県明石市/気温 18℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.3 【光学系】R200SS + エクステンダーPH(1120mm F5.6)/ Quad BPフィルター 【カメラ】AS...2022.11.05散開星団散光星雲暗黒星雲望遠鏡直焦点CMOSカメラ光害地
散開星団散光星雲+散開星団 NGC1624 NGC1624 (ペルセウス座の散光星雲+散開星団・光度10.4等・視直径5.0') 【環境】 2022/2/26 20:48 - 21:49 / 兵庫県明石市/気温 8℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.0 2022/2/27 20:45 - 23:52 / 兵庫県明石市/気温 4℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.5 【光学系】R200SS + エクステンダーPH(1120mm F5.6)/ Comet BPフィルター 【カメラ】...2022.09.24散開星団散光星雲望遠鏡直焦点CMOSカメラ光害地
散開星団散開星団NGC2194・NGC2169(37星団)付近 オリオン座の散開星団NGC2194・NGC2169付近 【環境】2022/2/28 20:42 - 23:38 / 兵庫県明石市/気温5℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.3【光学系】BORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mm F4.1)/ Comet BPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】AZ-GTi(赤道儀モード)/ASIAIR Pro/SVBONY 30mm F4ガイド鏡/ASI120MM Mini【ソフトウェア&l...2022.03.05散開星団散光星雲望遠鏡直焦点CMOSカメラ光害地
散開星団ばら星雲のグロビュール いっかくじゅう座の散光星雲「バラ星雲」の中のグロビュール(小さな暗黒星雲) 【環境】2022/1/7 22:14 - 1/8 2:38 / 兵庫県明石市/気温 0℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.5 - 19.12022/1/8 20:55 - 23:38 / 兵庫県明石市/気温 4℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.3 - 18.4(一部月齢6の月明有り)【光学系】R200SS + エクステンダーPH(1120mm F5.6)/ Quad BPフィルター【...2022.02.19散開星団散光星雲暗黒星雲望遠鏡直焦点CMOSカメラ光害地
星野ASI482MCと100mmレンズによる星空動画(双眼鏡観望の疑似体験) ASI482MCを購入して、これまで6.5mm超広角レンズや200mm望遠レンズなどに付けて動画を撮影してみたが、今回は100mm望遠レンズ(Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM)に付けてみた。この組み合わせでは写野の長辺側が実視野で6.4°になるので、標準的な5cm・7倍の双眼鏡や5cmファインダーに近い。 ASI482MC + 100mm望遠レンズの組み合わせによる写野(黄色の枠) 200mmレンズに付けたときは写野が狭く手動で天体を...2021.10.31星野散開星団望遠レンズCMOSカメラ光害地動画
散開星団散開星団M11(光害地) M11 (たて座の散開星団・光度5.8等・視直径14') 【環境】2021/8/10 22:45 - 23:55/兵庫県明石市/気温28℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.7【光学系】ミューロン180C + 純正レデューサー(1780mm F9.9)/ CometBPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ガイド鏡:ミニボーグ50+クローズアップレンズNo.2/ガイドカメラ:ASI178MM【ソフトウェア】<撮影>A...2021.08.17散開星団望遠鏡直焦点CMOSカメラ光害地
散開星団創造の柱(M16中心部)・光害地・月明あり 創造の柱(M16中心部)・光害地・月明あり/ M16「わし星雲」:へび座の散光星雲(光度6.0等、視直径35') 【環境】2021/5/23 0:43 - 3:15 / 兵庫県明石市/気温18℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.4(月齢11の月明あり)【光学系】ミューロン180C + 純正レデューサー(1780mm F9.9)/ CometBPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/SVBONY 30mm F4ガイド鏡/A...2021.05.29散開星団散光星雲暗黒星雲望遠鏡直焦点CMOSカメラ光害地
散開星団火星と散開星団M35の接近 火星と散開星団M35の接近 (2021年4月25日 - 27日) 【環境】2021/4/25 19:45 - 21:19 / 兵庫県明石市/気温12℃/光害レベル:SQM-L測定値=17.7【光学系】】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)/Comet BPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mm F4ガイド鏡/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】<撮影>AP...2021.04.29散開星団惑星望遠鏡直焦点CMOSカメラ光害地