こぎつね座

散開星団

散開星団NGC6802とコートハンガー星団

NGC6802(こぎつね座の散開星団・光度8.8等・視直径3.0')Cr399(コートハンガー星団) 【環境】2022/10/3018:57-20:31/兵庫県明石市/気温14℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.6【光学系】BORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mmF4.1)/QuadBPフィルター【カメラ】ASI294MCPro【架台・ガイド】AZ-GTi赤道儀モード/ASIAIRPro/SVBONY30mmF4ガイド鏡/ASI120MMMini【ソフト...
散開星団

散開星団NGC6823・散光星雲Sh 2-86・NGC6820

こぎつね座の散開星団NGC6823・散光星雲Sh2-86・NGC6820【環境】2022/10/2618:52-21:54/兵庫県明石市/気温14℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.32022/10/2818:51-21:29/兵庫県明石市/気温18℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.3【光学系】R200SS+エクステンダーPH(1120mmF5.6)/QuadBPフィルター【カメラ】ASI294MCPro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ガイド鏡:ミニボーグ50...
惑星状星雲

ミューロン180Cによる光害地のM27(あれい星雲)

M27あれい星雲(こぎつね座の惑星状星雲・光度8.1等・視直径15.2')【環境】2021/9/1522:00-9/160:35/兵庫県明石市/気温26℃/光害レベル:SQM-L測定値=17.9(月齢8.5の月明有り)【光学系】ミューロン180C+純正レデューサー(1780mmF9.9)/CometBPフィルター【カメラ】ASI294MCPro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ガイド鏡:ミニボーグ50+クローズアップレンズNo.2/ガイドカメラ:ASI178MM【ソフトウ...
散開星団

こぎつね座の散開星団NGC6823+散光星雲Sh2-86・NGC6820

こぎつね座の散開星団NGC6823(光度7.1等・視直径12')と散光星雲Sh2-86(視直径40')・反射星雲NGC6820(視直径1'以下)【環境】2020/8/160:00-2:20/兵庫県明石市/気温28℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.9【光学系】FLT98CF+フラットナーレデューサー4(約490mmF5)/QuadBPフィルター+ZWOIR/UVカットフィルター【カメラ】ASI294MCPro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mmF4ガイド鏡/...
惑星状星雲

M27 あれい状星雲(光害地&月明有り)

M27亜鈴状星雲(こぎつね座の惑星状星雲・光度7.6等、視直径7')光害地・月明有り(月齢16.5)【環境】2019/8/1722:30-8/180:20/兵庫県明石市/気温29℃/光害レベル:SQM-L測定値=17.5(月齢16.5の月明有り)【光学系】FLT98CF+フラットナーレデューサー4(約490mmF5)/QuadBPフィルター【カメラ】ASI294MCPro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mmF4ガイド鏡/LodestarAutoguider【ソフ...
惑星状星雲

光害地自宅からのM27

M27あれい星雲(こぎつね座の惑星状星雲) 光度7.6等 視直径7'【環境】2018/8/422:55-23:55/兵庫県明石市/気温31℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.6【光学系】FLT98CF+フラットナーレデューサー4(約490mmF5)/LPS-P2フィルター【カメラ】PENTAXKP【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO640030secx64【処理法】:RStackerによるダーク減...
惑星状星雲

M27(光害地)

M27 亜鈴状星雲こぎつね座の惑星状星雲(光度8.1等、視直径15')【環境】2013/7/921:26-/兵庫県加古川市/気温30℃/光害レベル:SQM-L測定値=17.3【光学系】FLT98CF直焦点/LPS-P2フィルター使用【カメラ】EOS60Da【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/笠井ガイドファインダー60/LodestarAutoguider【ソフトウェア】<オートガイド>iAG<撮影>EOSUtility<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO400,180se...
星野

網状星雲~NGC6940付近の星野

はくちょう座 網状星雲~こぎつね座 NGC6940付近の星野【環境】2011/9/2322:43-/兵庫県神河町・砥峰高原/気温:8℃/光害レベル:SQM-L測定値=20.9【光学系】EF100mmF2.8LマクロISUSM/F2.8開放【カメラ】CanonEOSKissX2【架台・ガイド】スカイメモR/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO800,180secx20コマ【処理法】:RAP2,Lightroom3,ステライメージ6,Phot...
惑星状星雲

M27(こぎつね座の亜鈴状星雲)

M27あれい星雲(こぎつね座の惑星状星雲・光度7.6等、視直径7')【環境】2010/7/182:37-/兵庫県神河町砥峰高原/気温不明/光害レベル:SQM-L測定値=21.2【光学系】WilliamOpticsFLT98TripletAPO(D=98mmf=618mm)【カメラ】EOSKissX2(無改造)【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/miniBORG60EDガイド鏡/ガイドカメラNexImage/USB-IO【ソフトウェア】】<オートガイド>iAG<撮影>-<処理...
惑星状星雲

M27(こぎつね座の亜鈴状星雲)・FLT98・光害地

M27あれい星雲 (こぎつね座の惑星状星雲・光度8.1等・視直径15.2')【環境】2009/6/2823:00-/兵庫県加古川市/気温不明/光害レベル:SQM-L測定値=17.8【光学系】WilliamOpticsFLT98TripletAPO(D=98mmf=618mm)/LPS-P2フィルタ使用【カメラ】EOSKissX2(無改造)【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀【ソフトウェア】<オートガイド>iAG(α版)<撮影>-<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO400/1...
タイトルとURLをコピーしました