FLT98CF

William Optics FTT98CF (D=98mm, f=613mm)

惑星

【動画】金星と木星の接近

2023年3月2日の夕方に撮影した金星と木星の接近の動画をYouTubeにアップロードした。2023/3/2金星と木星の接近動画からスタックして静止画にしたものは昨日記事にしていた。今回はその元となった動画をそのままアップロードしたもの。【撮影日時】2023/3/219:04-19:07【光学系】FLT98CF+フラットナーレデューサー4(約490mmF5)/UV/IRカットフィルター使用【カメラ】ASI183MCPro【架台・ガイド】AZ-GTi赤道儀モード/恒星時追尾・ガ...
惑星

金星と木星の接近

昨日(2023/3/2)の夕方、0.5°まで接近した金星と木星を撮影した。自宅バルコニーから金星と木星の接近を撮影今回は、R200SSを購入してからはほとんど出番が無くなっていたFLT98CFを久しぶりに引っ張り出してきた。低空の撮影になるが、普段使っているSE2赤道儀のセットではフェンスに邪魔されないための高さがたりず、AZ-GTiをカメラ三脚でやや高めに持ち上げて使うことにした。それに載る重さの鏡筒としてはこのFLT98CFをが手持ちで最大のものとなる。カメラはASI18...
系外銀河

系外銀河 NGC5005, NGC5033

りょうけん座の系外銀河NGC5005(右上・光度9.8等・視直径5.4')、NGC5033(左・光度10.1等・視直径10.5')【環境】2021/4/150:00-3:16/兵庫県明石市/気温8℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.9【光学系】FLT98CF+フラットナーレデューサー4(約490mmF5)/CometBPフィルター【カメラ】ASI294MCPro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mmF4ガイド鏡/LodestarAutoguider【ソフトウェ...
球状星団

球状星団 M53&NGC5053

かみのけ座の球状星団 M53(右上・光度7.7等・視直径12.6')&NGC5053(左下・光度9.8等・視直径10.5')【環境】2021/4/923:49-4/102:46/兵庫県明石市/気温5℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.4【光学系】FLT98CF+フラットナーレデューサー4(約490mmF5)/CometBPフィルター【カメラ】ASI294MCPro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mmF4ガイド鏡/LodestarAutoguider【ソフトウ...
散開星団

火星と散開星団M35の接近

火星と散開星団M35の接近 (2021年4月25日-27日)【環境】2021/4/2519:45-21:19 /兵庫県明石市/気温12℃/光害レベル:SQM-L測定値=17.7【光学系】】FLT98CF+フラットナーレデューサー4(約490mmF5)/CometBPフィルター【カメラ】ASI294MCPro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mmF4ガイド鏡/LodestarAutoguider【ソフトウェア】<撮影>APT3.84/ <ガイド>PHD2/ <処理>...
系外銀河

かみのけ座のNGC4274と周辺の系外銀河

かみのけ座のNGC4274と周辺の系外銀河(画像中央がNGC4274:光度10.4等・視直径6.9')【環境】2021/4/1021:20-4/113:50/兵庫県明石市/気温4℃/光害レベル:SQM-L測定値=19.2【光学系】FLT98CF+フラットナーレデューサー4(約490mmF5)/CometBPフィルター【カメラ】ASI294MCPro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mmF4ガイド鏡/LodestarAutoguider【ソフトウェア】<撮影>APT...
系外銀河

系外銀河 M61

M61(おとめ座の系外銀河・光度9.7等・視直径6.0')【環境】2021/2/222:06-4:57/兵庫県明石市/気温8℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.7【光学系】FLT98CF直焦点(618mmF6.3)/CometBPフィルター【カメラ】ASI294MCPro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mmF4ガイド鏡/LodestarAutoguider【ソフトウェア】<撮影>APT3.84/ <ガイド>PHD2/ <処理>(下記の通り)【撮影法】センサー...
球状星団

やまねこ座の球状星団 NGC2419(”銀河間放浪者”)

NGC2419”銀河間放浪者” (やまねこ座の球状星団・光度10.4等・視直径4.1')【環境】2021/3/1021:17-3/110:40/兵庫県明石市/気温4℃/光害レベル:SQM-L測定値=19.0【光学系】FLT98CF直焦点(618mmF6.3)/CometBPフィルター【カメラ】ASI294MCPro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mmF4ガイド鏡/LodestarAutoguider【ソフトウェア】<撮影>APT3.84/ <ガイド>PHD2/ ...
系外銀河

しし座の系外銀河トリオ(光害地・月明あり)

しし座の系外銀河トリオM65(右下・光度9.3等・視直径10')・M66(左下・光度9.0等・視直径8.7')・NGC3628(上・光度9.5等・視直径14.8')【環境】2021/2/2022:23-2/211:29/兵庫県明石市/気温7℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.2(月齢8.8の月明あり)【光学系】FLT98CF+フラットナーレデューサー4(約490mmF5)/CometBPフィルター【カメラ】ASI294MCPro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=5...
惑星状星雲

M76 小あれい星雲

M76小あれい星雲(ペルセウス座の惑星状星雲・光度12等・視直径4.8)【環境】2021/1/221:30-23:15/兵庫県明石市/気温4℃/光害レベル:SQM-L測定値=17.6(月齢19の月明あり)【光学系】FLT98CF+フラットナーレデューサー4(約490mmF5)/QuadBPフィルター【カメラ】ASI294MCPro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mmF4ガイド鏡/LodestarAutoguider【ソフトウェア】<撮影>APT3.84/ <ガイ...
タイトルとURLをコピーしました