TAMRON 90mmマクロ

彗星

レナード彗星・金星・明石海峡大橋(2021/12/17)

2021/12/1717:57レナード彗星・金星・明石海峡大橋2021/12/1717:57神戸市PENTAXKP/タムロンSPAF90mmF/2.8DiMACRO->F3.5ISO1600,2.0sec.Photoshopで現像、調整。若干トリミング有り。レナード彗星(C/2021A1)が夕方の西空に回ってきた。高度が低く自宅からは見えないため、マリンピア神戸の海沿いの方まで行って、金星と明石海峡大橋と共に捉えた。といってもシミのようにしか写っておらず、上の画像ではどれが彗...
惑星

月・金星・アンタレス

今日の夕方、西の低空で月齢3.9の月と金星がさそり座のアンタレスに接近した。さそり座頭部にてアンタレスと接近した月と金星2021年10月10日 18:11兵庫県明石市PentaxKP,タムロンSPAF90mmF/2.8DiMACROISO1600,F4.5,2.0sec.Photoshopにて現像・調整、トリミング有り金星は現在さそり座頭部に入っていて、アンタレスと接近している。それに月齢4の月が加わって、にぎやかな眺めとなった。ただし光害地の低空のため、肉眼ではさそり座頭部...

金星と月(月齢2.4)

金星と月(月齢2.4)2021年9月9日18:49/ 明石市PentaxKP/タムロンSPAF90mmF/2.8DiMACRO->F4.0ISO800,0.8sec.このところずっと雨か曇り続きだったが、今日の夕方は久しぶりに晴れ間が見えて、そこから細い月(月齢2.4)と金星が見えた。ただし結構離れていて、「接近」というほどではない。撮影時の高度は10°ほどで低く、近所の家のアンテナや電線にギリギリかからない程度の状態でなんとか撮影できた。
彗星

2020/7/30 のネオワイズ彗星(C/2020 F3)

2020/7/3020:53ネオワイズ彗星(C/2020F3)かみのけ座を通過中・5.4等【環境】2020/7/3020:53-20:59/兵庫県明石市/気温不明/光害レベル:SQM-L測定値=未測定【光学系】SPAF90mmF/2.8DiMACRO->F4.0【カメラ】PENTAXKP【架台・ガイド】三脚固定・アストロトレーサー【撮影法】ISO800,10.0sec.x30コマ【処理法】:ダーク・フラット画像処理なしLightroomで現像、DeepSkyStackerで加...
彗星

夕空のネオワイズ彗星(C/2020 F3)

これまで明け方の東空に見えていたネオワイズ彗星だが、我が家からは残念ながら見えなかった。今日ぐらいからは夕方の西空で見えるようになってくる。雲が多い絶望的な天気だったが、あきらめず自宅バルコニーで双眼鏡を覗きながら粘って探していたら、雲が切れたところから一瞬だけ見えた。撮影は三脚固定で。ネオワイズ彗星(C/2020F3)2020/7/1620:15明石【環境】2020/7/1620:15/兵庫県明石市/気温不明/光害レベル:SQM-L測定値=未測定【光学系】SPAF90mmF...
惑星

2020/5/28夕の水星

2020/5/28夕の水星2020/5/2819:56兵庫県明石市PENTAXKPタムロンSPAF90mmF2.8DiMACRO->F5.6ISO200,5.0sec.固定撮影,トリミングなし今日はよく晴れて、夕方には水星を見ることができた。最近まで金星や月と接近していたが、今日はどちらからも大きく離れており、水星単独での確認となった。西明石駅近くは結構高いビルが多く立ち並んでいて低空の視界は悪いが、今回の東方最大離角期は、うまい具合にビルの間に入ってくれた。最近は雲が多く双...
惑星

月齢1.7と水星

今日夕方は月齢1.7の細い月と金星、水星が西空で接近していたはずだが、一昨日、昨日と同様に雲が多く、3者を同時に写すことはできなかった。月と水星はほんの一瞬だけ同時に見えたので、すかさず撮影した。月齢1.7の月(左下)と水星(右上)【環境】2020/5/2419:43/兵庫県明石市/気温不明/薄明中【光学系】タムロンSPAF90mmF2.8DiMACRO->F5.6【カメラ】PENTAXKP【架台・ガイド】固定三脚【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO800・...
惑星

金星と水星の接近(2020/5/23)

昨日、角距離1°以内まで接近した金星と水星だが、今日もまだ2°強程度の近距離にいる。今日の夕方も西空は雲に覆われていたが、なんとか雲越しに確認できた。金星と水星【環境】2020/5/2319:43/兵庫県明石市/気温不明/薄明中【光学系】タムロンSPAF90mmF2.8DiMACRO->F5.6【カメラ】PENTAXKP【架台・ガイド】固定三脚【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO800・1sec.【処理法】:PhotoshopCCで現像、調整、50%に縮小、...
惑星

金星と水星の接近(2020/5/22)

金星と水星の接近【環境】2020/5/2219:26/兵庫県明石市/気温不明/薄明中【光学系】タムロンSPAF90mmF2.8DiMACRO->F4.0【カメラ】PENTAXKP【架台・ガイド】固定三脚【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO400・1/30sec.【処理法】:PhotoshopCCで現像、調整、ピクセル等倍、800x800に切り出し今日夕方の西空で、金星と水星が角距離1°弱まで接近した。夕方はほとんど雲に覆われて絶望的かと思っていたが、運良くほ...
散開星団

金星がM45(すばる)に接近中

金星とM45(すばる)【環境】2020/4/219:31-19.51/兵庫県明石市/気温13°C/光害レベル:SQM-L測定値=17.1(月齢9.1の月明あり)【光学系】タムロンSPAF90mmF2.8DiMACRO->F5.6【カメラ】PENTAXKP【架台・ガイド】固定三脚/アストロトレーサーによる恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO1600・20secx40コマ【処理法】:ダーク減算とフラット補正は無しLightroomCCで現像、DepSk...
タイトルとURLをコピーしました