香川県

雑記

香川で鉄分補給の日

10月初めの休日に、香川県さぬき市の「天体望遠鏡博物館」、高松市の「さぬきこどもの国スペースシアター」を訪問し、「星分」を十分に補給した。その後、その日は高松市内に宿泊した。新月期+土曜日+快晴という好条件だったが、ホテルを高松駅近くに取ってしまったのでやむを得ない。そして翌日、車を市内の駐車場に置いたまま、鉄分の補給に出かけることにした。6月の北九州旅行の時もそうだったが、鉄道旅行をするついでにプラネタリウムや天文台を訪問する(またはその逆で、天文施設を訪問するついでに付近...
遠出・遠征

さぬきこどもの国スペースシアター(プラネタリウム「水の惑星」)

10月初めの休日、香川県まで車で出かけて「天体望遠鏡博物館」を訪問した。それから昼食後、次に訪れたのは高松空港のすぐ横にある「さぬきこどもの国」。目当てはその中にある「スペースシアター(プラネタリウム)」。ここは名前の通り子供が主体の施設で、この日も休日ということで子供連れの家族でいっぱいだった。プラネタリウムも子供向けのプログラムが中心に組まれているが、時間帯を選べば大人向けの番組も楽しめる。さぬきこどもの国 スペースシアター前2Fバルコニーからプラネタリウム番組の垂れ幕が...
遠出・遠征

天体望遠鏡博物館(香川県さぬき市)

10月初めの休日、香川県さぬき市多和にある「天体望遠鏡博物館」を訪問した。本当はもっと早く行きたかったのだが、新型コロナのために行くタイミングがつかめず、今回やっと都合がついて訪ねることが出来た。アクセスは自宅のある明石から自家用車で明石海峡大橋を渡って淡路島経由で徳島に渡り、高松自動車道を使ってたどり着いた。天体望遠鏡博物館ここは昔の小学校の校舎を利用している。正面には大きなスライディングルーフがあり、観測会などに使用されている。このスライディングルーフの部分は後から増築さ...
タイトルとURLをコピーしました