明石海峡大橋

星景

明石海峡大橋と昇るさそり座

明石海峡大橋と昇るさそり座(明石市・大蔵海岸より)【環境】2023/6/1721:33/兵庫県明石市・大蔵海岸/気温24℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.5【光学系】SIGMA18-35mmF1.8DCHSM->18mmF2.8/プロソフトンクリア+スターリーナイトフィルター【カメラ】PENTAXKP【架台・ガイド】三脚固定【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO800,15sec.【処理法】DxOPureRAWでノイズ低減、LightroomClassi...
雑記

【音楽】Ri-yu/Bridge light(Prod.neco25B) Mix by 日の出 

ソングライター/シンガーとして活動されているRi-yuさんの楽曲「Bridgelight」のジャケットイメージとして、「明石海峡大橋とさそり座頭部」の画像を提供した。楽曲は下のYouTubeリンク。song/Ri-yumix.hiphopadvisor/MC日の出Track/Prod.byneko25BPhoto/A-1support/teamN3曲のイメージに、この大蔵海岸から見た明石海峡大橋と、その上に昇っていくさそり座の画像が合致したとのこと。夜の海岸で初夏の心地いい風...
惑星

夕方に全惑星+月が集合(久しぶりの太陽系マラソン)

現在、日没直後の夕方の空に太陽系全ての惑星と月が大集合しており、久しぶりの「太陽系マラソン」のチャンスが来ている(過去の記録はこちらのタグ)。2022年12月26日17時50分/明石市「太陽系マラソン」という言葉は「メシエマラソン」にならって太陽系内の天体を一日で巡っていくものとして私が勝手に使っている。惑星が勢ぞろいするからと言ってただ単に順番に見ていくよりも、何かキャッチフレーズを付けた方がモチベーションが上がるのは「メシエマラソン」と同じ。天王星・海王星を除外した「太陽...
星景

カノープスと明石海峡大橋(動画と比較明)

先日の「カノープスと明石海峡大橋」の画像からタイムラプス動画を作成した。カノープスと明石海峡大橋2022/2/1120:51-21:30/明石市大蔵海岸PentaxKP,SIGMA18-50mmF1.8DCHSM→35mmF2.8スターリーナイトフィルター&プロソフトンクリアISO1600,15secx144コマ動画後半の拡大画像では、カノープスが主塔の裏側を通過して、構造の隙間から見える。また、「比較明」画像も作成。下の画像は上の動画と同じコマから作成したもの。カノープスと...
星景

カノープスと明石海峡大橋

りゅうこつ座のα星「カノープス」はマイナス0.6等と明るいが、日本では南中高度がわずか数度と低いために観測するのは非常に難しい。以前住んでいた加古川のマンションでは自室のベランダから気軽に見えたのだが、現在住んでいる明石の住宅密集地では全く見えない。そこで一昨日(2022/2/11)の夜に大蔵海岸へ出かけた。ここからなら、カノープスはおそらく明石海峡大橋の淡路島側主塔付近から淡路島の山の上を通過するはず。現地は幸運なことにほぼ快晴で風も弱かった。ただし月齢10の上弦過ぎの明る...
彗星

レナード彗星(2022/1/3)

レナード彗星(2022/1/318:14-18:21)・みなみのうお座を通過中・ステラナビゲータによる光度=4.7等・明石市2022/1/318:14-18:21明石市PENTAXKP/XRリケノン135mmF2.8->F4.0ISO800,20sec.x16コマ(アストロトレーサー使用)・加算平均合成RStackerでダーク・フラット処理Lightroomで現像、ステライメージで加算平均合成、2×2ソフトビニング・トリミングPhotoshopで調整昨日の夕方は晴れそうだった...
彗星

レナード彗星と金星・水星(2021/12/30)

レナード彗星(2021/12/3018:02-18:14)・みなみのうお座を通過中・ステラナビゲータによる光度=4.4等・明石市2021/12/3018:02-18:14明石市PENTAXKP/XRリケノン135mmF2.8->F4.0ISO800,20sec.x7コマ(アストロトレーサー使用)・加算平均合成Lightroomで現像、ステライメージで加算平均合成、2×2ソフトビニング・トリミングPhotoshopで調整昨日の夕方は晴れそうだったので、いつものように海沿いまでレ...
彗星

レナード彗星と明石海峡大橋(2021/12/28)

2021/12/2818:04C/2021A1レナード彗星・明石海峡大橋2021/12/2818:04神戸市垂水区PENTAXKP/XRリケノン135mmF2.8->F4.0ISO1600,2.0sec.x4コマ(固定撮影)・加算平均合成Lightroomで現像、ステライメージで加算平均、4x4ソフトビニング・トリミングPhotoshopで調整昨日の夕方は晴れそうだったので、舞子まで行ってレナード彗星(C/2021A1)と明石海峡大橋の撮影を行った。12月中旬から夕方の南西低...
彗星

レナード彗星と明石海峡大橋(2021/12/20)

2021/12/2017:52C/2021A1レナード彗星・明石海峡大橋2021/12/2017:52神戸市PENTAXKP/XRリケノン135mmF2.8->F4.0ISO1600,2.0sec.x4コマ加算平均合成Lightroomで現像、ステライメージで加算平均、25%縮小・トリミングPhotoshopで調整今日も夕空のレナード彗星を撮影するべく、舞子の海沿いへ向かった。最近はスッキリとした快晴になることがあまりなく、特に夕方は雲が多い感じ。今日も淡路島方面は雲に覆われ...
彗星

C/2021 A1 レナード彗星(2021/12/19)

2021/12/1917:55-17:56C/2021A1レナード彗星(いて座を通過中)2021/12/1917:55-17:56神戸市PENTAXKP/XRリケノン135mmF2.8->F4.0ISO1600,2.0sec.x18コマ加算平均合成Lightroomで現像、ステライメージで加算平均、2x2ソフトビニング・トリミングPhotoshopで調整今日の夕方もレナード彗星と金星、明石海峡大橋を合わせて撮影するべく、舞子方面の海沿いに行ったが、残念ながら雲が多く、これら3...
タイトルとURLをコピーしました