BORG60ED

太陽

2020/6/21 部分日食

今日の午後の部分日食は、私にとっては2012年5月21日の金環日食以来8年ぶりの日食観測となった。 久しぶりにミニボーグ60EDの日食セッティングを組んで準備した。 日食撮影用機材 ミニボーグ60ED + 1.4×テレコンバーターDG【7214】ND400, ND16, ND4(状況により組み合わせを変える)EOS 60Da・PC接続によるリモートライブビューケンコーSE2赤道儀 ところが、天気はあいにくの薄曇り。しかも日食開始前から雲がどんどん厚くなっていき、欠けていく様子...
散光星雲

クリスマスツリー星団・コーン星雲&IC2169(Quad BP)

今年元旦の未明、光害地である自宅にて撮影した「クリスマスツリー星団・コーン星雲(NGC2264)」とIC2169付近の画像を処理した。撮影には先日購入したサイトロン「Quad BP Filter」を用いた。 クリスマスツリー星団・コーン星雲&IC2169 2019/1/1 1:04 - 3:55 /兵庫県明石市光害レベル:SQM-L測定値=19.0気温 約 0℃EOS60DaBORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mm F4.1)サイトロンQuad BP フィル...
惑星

月と金星の接近

今朝は月齢25.6の細い月と金星が大接近した。BORG60ED+レデューサーにPENTAX KPを付けて撮影。 月と金星の接近 2019/1/2 5:54 / 兵庫県明石市ミニボーグ60ED+レデューサー0.85×DG(7885)PENTAX KP, アストロトレーサー使用ISO1600, 1.0sec.JPEG出力を25%に縮小、640x640で切り出し。Photoshopで調整。 はじめは低感度で長時間露出しようとしたが、アストロトレーサーのキャリブレーションが不十分のた...
散光星雲

ばら星雲(ミニボーグ60ED)

NGC 2237-9 ばら星雲(いっかくじゅう座の散光星雲)視直径60' 【環境】2018/11/12 2:06 - 4:59/兵庫県神河町大河内高原/気温 6℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.4【光学系】ミニボーグ60ED+レデューサー0.85×DG【7885】(f=298mm F5)【カメラ】EOS 60Da 【架台・ガイド】JILVA-170/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO3200・120sec x52コマ【処理法】:R...
散光星雲

2018/11/3 加東市(IC1805 ハート星雲)

IC1805 ハート星雲(カシオペア座の散光星雲) 【環境】2018/11/4 0:22 - 2:11/兵庫県加東市/気温 12℃/光害レベル:SQM-L測定値=20.6【光学系】ミニボーグ60ED+レデューサー0.85×DG【7885】(f=298mm F5)【カメラ】EOS 60Da 【架台・ガイド】JILVA-170/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO3200・120sec x38コマ【処理法】RStackerによるダーク減算・フ...
散光星雲

勾玉星雲(IC405)とIC410

IC405 勾玉星雲 視直径30’、IC410 視直径40' (ぎょしゃ座の散光星雲) 【環境】2018/10/8 2:20 - 3:27/兵庫県加東市/気温 20℃/光害レベル:SQM-L測定値=20.8【光学系】ミニボーグ60ED+レデューサー0.85×DG【7885】(f=298mm F5)【カメラ】EOS 60Da 【架台・ガイド】JILVA-170/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO3200・120sec x32コマ【処理法】...
散光星雲

カリフォルニア星雲(NGC1499)

NGC1499 カリフォルニア星雲 (ペルセウス座の散光星雲)視直径140' 【環境】2018/10/8 0:02 - 1:55/兵庫県加東市/気温 20℃/光害レベル:SQM-L測定値=20.8【光学系】ミニボーグ60ED+レデューサー0.85×DG【7885】(f=298mm F5)【カメラ】EOS 60Da 【架台・ガイド】JILVA-170/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO3200・120sec x40コマ【処理法】RStac...
機材

JILVA-170 とりあえずの構成

先日導入したポータブル赤道儀「JILVA-170」とミニボーグ60EDでノータッチ撮影用のとりあえずの構成をしてみた。やはり慣れたドイツ式が使いやすい。先日の「ジャコビニ・チンナー彗星とM35」はこれで撮影したもの。 ポタ赤というよりは小型赤道儀並の大きさになってしまった。三脚がケンコーSE2赤道儀用の流用のため大きくて重い。三脚がウェイト軸と干渉しないよう、三脚の本来北側になる足を南になるようにしている。 JILVAのターンテーブルに付ける標準のベンチバーも購入していたが、...
散開星団

ジャコビニ・チンナー彗星(再処理)

2018/09/16 21P ジャコビニ・チンナー彗星とふたご座の散開星団M35 【環境】2018/9/17 2:22 - 2:33/兵庫県加東市/気温 24℃/光害レベル:SQM-L測定値=20.8【光学系】ミニボーグ60ED+レデューサー0.85×DG【7885】(f=298mm F5)【カメラ】PENTAX KP 【架台・ガイド】JILVA-170/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO3200・150sec x4コマ【処理法】RSt...
遠出・遠征

2018/9/16 ジャコビニ・チンナー彗星(21P) & M35 & JILVA-170

このところ秋雨前線が停滞して天候に恵まれなかったが、昨夜は少しだけ晴れ間が期待出来そうということで、最近購入したポータブル赤道儀JILVA-170の初使用を兼ねて近場の加東市まで遠征した(砥峰あたりまで行くパワーもなかなか出てこない)。 元々、フィルムカメラ時代にスカイメモRと双眼鏡で活動していたが、そのうち望遠鏡の直焦点とオートガイドに移行し、荷物と手間が増え、どんどん面倒になってきた。そこで現在、機材のダウンサイジングとお手軽化を進めている。撮影は、焦点距離300mmぐら...
タイトルとURLをコピーしました