惑星夕方に全惑星+月が集合(久しぶりの太陽系マラソン) 現在、日没直後の夕方の空に太陽系全ての惑星と月が大集合しており、久しぶりの「太陽系マラソン」のチャンスが来ている(過去の記録はこちらのタグ)。 2022年12月26日 17時50分/明石市 「太陽系マラソン」という言葉は「メシ...2022.12.27惑星月標準・広角レンズ遠出・遠征光害地
拡大撮影2020/10/13の海王星 先週の10/13、木星と火星を撮影したついでに、その間にいる海王星も撮影してみた。 海王星 2020/10/13 21:41 (JST) 現在海王星はみずがめ座の中にいて、光度は7.8等、視直径は2.3秒角。 眼視では、...2020.10.20拡大撮影惑星
惑星日月火水木金土天海冥(太陽系フルマラソン) 昨日(8月3日)の明け方から夜にかけて、日・月・火・水・木・金・土・天・海・冥を眼視と撮影で観測することが出来た(冥王星は撮影のみ)。 私は勝手に「太陽系フルマラソン」と呼んでいる。「日月火水木金土」のみの“ハーフマラソン”は、これ...2013.08.04惑星太陽月望遠鏡直焦点望遠レンズ標準・広角レンズ光害地
惑星木星と海王星の接近 今日未明、木星と海王星が約0.6°の間隔まで接近している様子を、FLT98の直焦点で同一コマ内に捉えた。最接近は5月27日で間隔は約0,4°であったが、天候や仕事の都合等で今日まで見る事が出来なかった。 木星と海王星の接近 E...2009.06.07惑星望遠鏡直焦点
惑星天王星と海王星の移動 今日は昼過ぎから快晴となった。遠征に行く新月近くの週末はなかなか快晴に恵まれないのに、平日は無駄に晴れることが多いような気がして悔しい(しかし実際、週末日より平日のほうが日数が多いので当然なのだが)。金曜なら出かけるところであるが、週の半...2008.10.01惑星光害地
惑星天王星と海王星 休日が終わり、平日に入ったとたんに安定した晴れの日が続き、もどかしい気分である。 夕方、接近中らしい水星と金星を見ようとして会社の窓から西空を見たが、周囲の建物に阻まれて見ることが出来なかった。 平日には遠征にも行けないので、...2008.09.09惑星標準・広角レンズ光害地