アストロトレーサー

散開星団

火星のプレセペ星団(M44)通過

火星のM44プレセペ星団通過(2023/5/31~2023/6/5)【環境】2023/5/31-6/5(各日とも20:30頃)/兵庫県明石市【光学系】リコーXRリケノン135mmF2.8→F4.0【カメラ】PENTAXKP【架台・ガイド】固定三脚/アストロトレーサーによる恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】各日とも、ISO800・10secx10コマ【処理法】:ダーク減算なし・フラット補正なしLightroomCCで現像、Pixinsightで加算平均P...
散開星団

2023/2/14夜 ZTF彗星(C/2022 E3)とヒアデス星団の接近

2023/2/1419:03-19:07ZTF彗星(C/2022E3)とヒアデス星団の接近2023/2/1419:03-19:07/兵庫県明石市/気温6℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.1PENTAXKP/XRリケノン135mmF2.8->F4.0ISO1600,20sec.x14コマ(アストロトレーサー追尾撮影)・加算平均合成Lightroomで現像、PixInsight,ステライメージ、Photoshopで調整4x4ソフトビニング・トリミング2/13に引き続き、昨夜...
散開星団

2023/2/13夜 ZTF彗星(C/2022 E3)と火星・アルデバラン・NGC1647の接近

2023/2/1321:23-21:28ZTF彗星(C/2022E3)と火星・アルデバランの接近(おうし座を通過中・6.3等)2023/2/1321:23-21:28/兵庫県明石市/気温8℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.3PENTAXKP/XRリケノン135mmF2.8->F4.0ISO1600,20sec.x14コマ(アストロトレーサー追尾撮影)・加算平均合成Lightroomで現像、PixInsight,ステライメージ、Photoshopで調整4×4ソフトビニング...
彗星

ZTF彗星(C/2022 E3)とカペラの接近をアストロトレーサーで撮影

2023/2/522:41-22:44ZTF彗星(C/2022E3)とカペラの接近2023/2/522:41-22:44/兵庫県明石市/気温5℃/光害レベル:SQM-L測定値=17.6(月齢15の月明あり)PENTAXKP/XRリケノン135mmF2.8->F4.0ISO1600,20sec.x9コマ(アストロトレーサー追尾撮影)Lightroomで現像、PixInsight,ステライメージ、Photoshopで調整加算平均合成、2×2ソフトビニング・トリミングZTF彗星(C...
散光星雲

アストロトレーサーによる星雲撮影(M16&M17)

【上】へび座の散光星雲M16、【下】いて座の散光星雲M17・アストロトレーサーによる撮影【環境】2022/5/41:00-1:05/兵庫県たつの市/気温16℃/光害レベル:SQM-L測定値=20.2【光学系】XRリケノン135mmF2.8->F4.0【カメラ】PENTAXKP【架台・ガイド】三脚固定・アストロトレーサー使用【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO3200,60sec.x5コマ【処理法】RStackerでダーク減算Lightroomで現像PixIn...
散光星雲

アストロトレーサーによる星雲撮影(M8とM20)

いて座の散光星雲M8(干潟星雲)とM20(三裂星雲)、アストロトレーサーによる撮影【環境】2022/5/41:16-1:24/兵庫県たつの市/気温16℃/光害レベル:SQM-L測定値=20.2【光学系】XRリケノン135mmF2.8->F4.0【カメラ】PENTAXKP【架台・ガイド】三脚固定・アストロトレーサー使用【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO3200,60sec.x8コマ【処理法】RStackerでダーク減算Lightroomで現像PixInsig...
星景

アストロトレーサーによる天の川撮影(たつの市)

5/3の晩は快晴になりそうだったので、久しぶりに天の川を見たくなり、どこかへ出かけてみることにした。最初は砥峰にしようかと思ったが、「大型連休中+新月期+快晴」なので、おそらく「激混み」になると予想した。ひっきりなしに車のヘッドライトに照らされると写真どころではなくなるので、砥峰と峰山付近はヤメにした。また山奥まで行く体力も無いので、たつの市の海沿いへ「プチ遠征」ということにした。ここは姫路市のすぐ西側隣りなので、東の光害はひどい。南はまだマシでSQM-L測定値で20.1~2...
彗星

レナード彗星(2022/1/3)

レナード彗星(2022/1/318:14-18:21)・みなみのうお座を通過中・ステラナビゲータによる光度=4.7等・明石市2022/1/318:14-18:21明石市PENTAXKP/XRリケノン135mmF2.8->F4.0ISO800,20sec.x16コマ(アストロトレーサー使用)・加算平均合成RStackerでダーク・フラット処理Lightroomで現像、ステライメージで加算平均合成、2×2ソフトビニング・トリミングPhotoshopで調整昨日の夕方は晴れそうだった...
彗星

レナード彗星と金星・水星(2021/12/30)

レナード彗星(2021/12/3018:02-18:14)・みなみのうお座を通過中・ステラナビゲータによる光度=4.4等・明石市2021/12/3018:02-18:14明石市PENTAXKP/XRリケノン135mmF2.8->F4.0ISO800,20sec.x7コマ(アストロトレーサー使用)・加算平均合成Lightroomで現像、ステライメージで加算平均合成、2×2ソフトビニング・トリミングPhotoshopで調整昨日の夕方は晴れそうだったので、いつものように海沿いまでレ...
彗星

レナード彗星と明石海峡大橋(2021/12/28)

2021/12/2818:04C/2021A1レナード彗星・明石海峡大橋2021/12/2818:04神戸市垂水区PENTAXKP/XRリケノン135mmF2.8->F4.0ISO1600,2.0sec.x4コマ(固定撮影)・加算平均合成Lightroomで現像、ステライメージで加算平均、4x4ソフトビニング・トリミングPhotoshopで調整昨日の夕方は晴れそうだったので、舞子まで行ってレナード彗星(C/2021A1)と明石海峡大橋の撮影を行った。12月中旬から夕方の南西低...
タイトルとURLをコピーしました