散開星団M45 プレアデス星団(すばる) M45 プレアデス星団(すばる) (おうし座の散開星団・光度1.6等・視直径120') 【環境】2022/10/31 1:36 - 4:57/兵庫県明石市/気温 11℃/光害レベル:SQM-L測定値=19.1 【光学系】BORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mm F4.1)/ Quad BPフィルター 【カメラ】ASI294MC Pro 【架台・ガイド】AZ-GTi赤道儀モード/ASIAIR Pro/SVBONY 30mm F4ガイ...2023.01.01散開星団望遠鏡直焦点CMOSカメラ光害地
流星【流星動画】2021/11/12-13 おうし座北流星群(光害地) これまでASI482MCとMeike 6.5mm F2.0を用いて、光害地の自宅で流星動画の撮影の試行を行ってきた。 撮影と流星の検出、動画編集の方法等がおおむね固まってきたところで、ちょうど「おうし座北流星群」が11/12の夜に極大を迎えるところだったので、早速一晩かけて撮影した。この流星群は出現数は少ないが、明るい火球が期待できるとのこと。 結果として、火球は無かったが、比較的明るい流星を4つ捉えることが出来た(そのうち1つはおうし北群かどうか不...2021.11.14流星標準・広角レンズCMOSカメラ光害地動画
超新星残骸超新星残骸 M1(かに星雲) M1 かに星雲(おうし座の超新星残骸・光度8.4等・視直径6.0') 【環境】2021/10/16 1:21 - 4:50 /兵庫県明石市/気温20℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.7【光学系】ミューロン180C + 純正レデューサー(1780mm F9.9)/ CometBPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ガイド鏡:ミニボーグ50+クローズアップレンズNo.2/ガイドカメラ:ASI178MM【ソフトウェア】&l...2021.11.11超新星残骸望遠鏡直焦点CMOSカメラ光害地
超新星残骸火星とM1(かに星雲)の接近 火星とM1(かに星雲)の接近 【環境】2021/4/11 19:31 - 21:21 / 兵庫県明石市/気温13℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.1【光学系】Askar ACL200(200mm F4)/ Quad BPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/SVBONY 30mm F4ガイド鏡/ASI120MM Mini【ソフトウェア】<撮影><ガイド>ASIAIR PRO/ <処理>...2021.04.13超新星残骸惑星望遠レンズCMOSカメラ光害地
散開星団火星とすばるの接近 火星とすばる(M45・プレアデス星団 )の接近 【環境】2021/3/2 21:20 - 21:36 / 兵庫県明石市/気温未測定/光害レベル:SQM-L測定値=18.3【光学系】Askar ACL200(200mm F4)/ IR/UVカットフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ガイドなし恒星時追尾【ソフトウェア】<撮影>ASIAIR PRO/ <処理>(下記の通り)【撮影法】センサー温度0℃・ゲイン120・3...2021.03.02散開星団惑星望遠レンズCMOSカメラ光害地
散開星団散開星団 NGC1807・NGC1817 おうし座の散開星団 NGC1807(左・光度7.7等・視直径16'), NGC1817(右・光度7.0等・視直径17') 【環境】2021/1/20 22:30 - 1/21 0:16/兵庫県明石市/気温 0℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.6(月齢7.4の月明有り)【光学系】BORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mm F4.1)/ ZWO IR/UVカットフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ASI...2021.01.22散開星団望遠鏡直焦点CMOSカメラ光害地
散開星団金星がM45(すばる)に接近中 金星とM45(すばる) 【環境】2020/4/2 19:31- 19.51 /兵庫県明石市/気温13°C/光害レベル:SQM-L測定値=17.1(月齢9.1の月明あり)【光学系】タムロン SP AF90mm F2.8 Di MACRO -> F5.6【カメラ】PENTAX KP【架台・ガイド】固定三脚/アストロトレーサーによる恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO1600・20sec x 40コマ【処理法】:ダーク減算とフラット補正は無...2020.04.02散開星団惑星望遠レンズ光害地
惑星状星雲NGC1514/おうし座の惑星状星雲・光害地・月明有り NGC1514 おうし座の惑星状星雲(光度10.0等、視直径1.9') 【環境】2019/11/9 3:19 - 5:03/兵庫県明石市/気温 11℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.9/月齢12.6の月明有り【光学系】FLT98CF直焦点 (618mm F6.3) / サイトロン Quad BP + ZWO IR/UVカットフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mm F4ガイド鏡/Lodestar Autogu...2020.03.07惑星状星雲望遠鏡直焦点CMOSカメラ光害地
超新星残骸M1 かに星雲(光害地・月明有り) M1 かに星雲 (おうし座の超新星残骸・光度8.4等、視直径6') 【環境】2019/11/10 0:41 - 2:50/兵庫県明石市/気温 13℃/光害レベル:SQM-L測定値=17.5 (月齢12.5の月明有り)【光学系】FLT98CF 直焦点(618mm F6.3 )/Quad BPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mm F4ガイド鏡/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】<撮影>AP...2020.02.22超新星残骸望遠鏡直焦点CMOSカメラ光害地
散開星団M45 プレアデス星団(すばる)・光害地・冷却CMOS M45 プレアデス星団(すばる) おうし座の散開星団(光度1.6等・視直径120') 【環境】2019/11/2 3:48 - 5:01 2:21/兵庫県明石市/気温 11℃/光害レベル:SQM-L測定値=19.0【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)/Quad BPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mm F4ガイド鏡/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】...2019.12.07散開星団散光星雲望遠鏡直焦点CMOSカメラ光害地