XF35mmF1.4R

星野

XF35mm F1.4R による「はくちょう座」

はくちょう座の星野【環境】2014/5/41:04-2:00/兵庫県神河町大河内高原/気温3℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.3【光学系】XF35mmF1.4R->F2.8【カメラ】FUJIFILMX-E2【架台・ガイド】スカイメモR/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO1600,180secx9コマ【処理法】:RStackerでダーク減算・フラット補正、Lightroom5.5で現像、ステライメージ7でコンポジット、ステライメージ...
標準・広角レンズ

XF35mm F1.4 R

今年に入ってから購入した、フジノンレンズXF35mmF1.4Rの実写星像テストを、先日の大河内高原遠征時に行った。このレンズはAPS-Cである富士Xシリーズの純正AFレンズで、フルサイズ換算で52.5mmの標準レンズとなる。外観としては、変わった形状のレンズフードが目立つ。ヒーターが巻きにくいので、これは一般的な丸形のねじ込みフードに付け替えた方が良いかもしれないこの、先が角形になったフード専用のレンズキャップも付属する。今回はこのフードを付けて、大河内高原で北斗七星近辺を撮...
彗星

パンスターズ彗星(C/2012 K1)

2014/5/3C/2012K1パンスターズ彗星(8.7等・りょうけん座)【環境】2014/5/323:05-5/40:05/兵庫県神河町大河内高原/気温3℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.3【光学系】FLT98CF+フラットナーレデューサー4(約490mmF5)【カメラ】EOS60Da【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/笠井ガイドファインダー60/LodestarAutoguider【ソフトウェア】】<オートガイド>iAG<撮影>EOSUtility<処理>(下記の...
惑星

2014/3/10-12 水星

今週の平日は、10日(月)~12日(水)の朝に金星と水星を見る事が出来た。しかし水星は高度が低く、撮影した画像をそのままトリミング無しで800x533まで縮小すると見えなくなってしまった。そのため、50%に縮小し、水星の周辺だけを800x533にトリミングした。共通機材は、X-E2,XF35mmF1.4R2014/3/105:48ISO400,F5.0,0.67sec.2014/3/115:37ISO400,F4.0,1.4sec.2014/3/125:35ISO400,F4...
タイトルとURLをコピーしました