拡大撮影 2016/5/7 木星・火星 火星が接近中とのことなので、昨夜は約10ヶ月ぶりに望遠鏡を引っ張り出してきて、木星と火星を撮影。 一応晴天だが薄雲が多く、透明度も悪かった。 火星は5月末に地球に最接近するとのことで、視直径もかなり大きくなっている。 ただ、さそり座の中にいるため高度が低く、撮影しにくい。 現在、アンタレスに火星と土星が接近していて、さそり座がずいぶん賑やかな事になっている。 2016.05.08 拡大撮影惑星
拡大撮影 2015/7/18 土星 今日は台風一過でスッキリとした晴れを期待していたが、実際は台風通過後も長く降雨が続き、夕方になってやっと晴れ間が見えてきた。 とりあえず土星を撮影したが、透明度はやや悪目で、光量不足気味。シーイングは14日より若干マシといったところ。 2015.07.18 拡大撮影惑星
拡大撮影 2015/7/14 土星 昨日は久しぶりに晴れたので、土星を撮影した。 しかし、強風のためかシーイングが悪く、RegiStaxで処理しても、ぼやけた画像になってしまった。 梅雨が明けてからの安定したシーイングに期待。 2015.07.15 拡大撮影惑星
拡大撮影 2015/6/28 土星 6/28に撮影していた土星の動画をRegistaxで処理した。 環がかなり開いてきているのが分かる。 それにしても今の土星は高度が低く、我が家のバルコニーからは隣家の屋根や周囲の建物に隠れている時間が長く、なかなか撮影しにくい。 2015.07.01 拡大撮影惑星
惑星 2015/6/29 木星と金星の接近 現在、夕方の西空で木星と金星がかなり接近している。最も接近するのは6/30~7/1だが、おそらく明日(6/30)は天気が悪いので、今日晴れているうちに撮影した。今日の夜20時前頃、両者の角距離は1度弱で、直焦点の写野に十分収まった。 2015/6/29 19:47 木星と衛星(上)、金星(下) 【環境】2015/6/29 19:47 /兵庫県明石市/気温不明/光害レベル:SQM-L測定値=不明【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)/フィ... 2015.06.29 惑星望遠鏡直焦点
惑星 月と金星 今日の帰宅時、駅について空を見上げると細い月と金星が並んできれいだったので、家についてすぐにバルコニーに三脚を立てて撮影した。 2015/5/21 19:59 月と金星 2015/5/21 19:59X-E2, XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS55mm F5.6ISO400, 9.0sec. 最近、星見も撮影もサボり気味だが、そうしているうちに梅雨が近づいてきた・・・。 2015.05.21 惑星月
拡大撮影 2015/4/17 木星 昨夜は透明度は悪いが一応快晴だったので久しぶりに木星撮影を行った。 4月は雨や曇りの日が多く、ここしばらくずっと星見をサボっていて、気が付くと前回の木星撮影から1ヶ月近くが経過していた。その間に木星は視直径も小さくなってしまい、もうそろそろ見頃は終わりのような感じ。 (木星面の影はカリスト) 2015.04.18 拡大撮影惑星
拡大撮影 2015/3/21 木星 昨夜撮影した木星 一応晴れではあったが透明度が悪く、光量不足気味。しし座のレグルスは見えたが、デネボラが見えないという状態。 大赤斑が正面に来るまで粘ろうとしたが、シーイングが急速に悪化し、まともに撮影できなくなって断念した。 2015.03.22 拡大撮影惑星
拡大撮影 2015/3/14 木星 昨日の日中は雲が多かったが、日没後に晴れてきたので木星を撮影した。 スッキリ晴れたと思っていたが、カメラの画像を見ると光量不足で画像もぼやけている。どうやら薄雲が空全体にかかっていたようだ。 そのため、カメラのゲインをかなり上げる必要があり、撮影結果もノイズが目立つ。 大赤斑が出てくるまであと一時間というところで、雲が厚くなって撮影不可能になってしまった。休前日なので、晴れが続けば明け方の土星も撮影しようかと思っていたが、あきらめて機材を片付けた。 2015.03.15 拡大撮影惑星
拡大撮影 2015/3/2 木星 一昨日の夜は良く晴れていたので、木星を撮影した。 大赤斑が出てくる直前のタイミングでの撮影となった。 今シーズンは引っ越しで観測数が少ないので、今からでも数を稼ぎたい。 2015.03.04 拡大撮影惑星