施設

遠出・遠征

北九州市科学館「スペースLABO」(プラネタリウム「まだ見ぬ宇宙へ」)

経緯 2022年6月中旬に、北九州市科学館「スペースLABO」を訪問した。 九州を訪れるのは久しぶり、と思って調べてみたら最後が2002年4月だったので、なんと20年ぶり。仕事でも九州を訪れる用事がなかったし、個人旅行は北の方(北海道とか)を優先していたので、気がついたら20年経っていた。九州新幹線(800系)もまだ乗ったことがなかったし、久しぶりに8620形蒸気機関車も見てみたい、門司港駅や九州鉄道記念館も行ってみたいなあと思い、コロナ禍が落ち着いてきた今のタイミングで北九...
雑記

兵庫県立 人と自然の博物館

天文とは「地学つながり」ということで、鉱物関連の展示をしている施設の訪問をゆっくりと続けている。今回は兵庫県三田市にある「兵庫県立 人と自然の博物館」。通称「ひとはく」。 自宅からは高速道路で1時間以内で行ける近場なのだが、これまで訪問したことがなかった。その理由は、「ひとはく」は人と自然の共生をテーマにした総合博物館なので、これまで訪問した「玄武洞ミュージアム」や「生野鉱物館」のように特に鉱物に特化した展示内容ではないため。ただ、地学全般の展示はあるので、一度は訪問しておこ...
雑記

【鉱物】生野鉱物館・神子畑選鉱場跡

生野鉱物館 私は天文だけでなく地学分野全般に興味があり、時々鉱物関係の施設などを見に行ったりしている。と言っても鉱物に関する知識はほとんど無く、様々な色や形の鉱物展示を見て楽しんでいるだけ。天文で例えると、天文台の展示コーナーで惑星や星雲の写真展示などを解説付きで見ているのに近い(でもこの段階が実は気軽で楽しいんじゃないかとも思っている)。 最近はコロナ禍であまり出かけられず、昨年の初夏、緊急事態宣言が解除されていた時期に「玄武洞ミュージアム」を訪れたぐらい。 「生野鉱物館」...
雑記

明石市立天文科学館

現在、明石市天文科学館で「石で巡る太陽系展」が開催されているのを何かの報道で知った。「玄武洞ミュージアム」が協力しているそうだ。開催期間は8月30日まで。 先日、その「玄武洞ミュージアム」を訪れた際には、展示室の一角に明石市立天文科学館の協力で「宇宙コーナー」が設置されているのを見たのだが、今回はその逆のパターンのようだ。 明石の天文科学館は自宅の近くながら長い間行っていなかったので、この機会に展示を見に行くことにした。 明石市立天文科学館 会社への通勤時には電車から1日2回...
遠出・遠征

【鉱物】玄武洞ミュージアム

私は地学分野については天文以外はあまり知識がないものの、興味は結構あって、博物館や科学館などをたまに見に行ったりする。むしろ知識がないからこそ、博物館の展示を丹念に見るのかもしれない。 とくに鉱物分野は綺麗で奇妙な石を見るのが面白い。 日帰りで行ける鉱物関係の展示館としては以前、生野銀山の「生野鉱物館」に行ったことがあって、内容もかなり充実していたのを記憶している。しかし今年1月に再訪したところ雨漏り修繕の工事中で展示室に入れなかった。 そこで他に無いか調べると、豊岡と城崎の...
遠出・遠征

国立天文台 三鷹キャンパス

先日から自宅で天文データ可視化ソフトウェア「Mitaka」を色々と触ってみて、プロジェクター投影による3D表示も実現できて満足していたのだが、それとは全く関係なく偶然、国立天文台の三鷹キャンパスに行ける機会があった。 アクセス方法は色々あるようだが、私はJR中央線の武蔵境駅で降り、南口3番のバス停からから小田急バスの境91系統に乗車した。 余談だが、バスの乗り方と料金支払い方法はその地方・バス会社によってまちまちであり、初めて乗るバスについてはいつも不安になる。例えば「乗車ド...
遠出・遠征

美星天文台

先日、岡山天文博物館・国立天文台188cm望遠鏡・京都大学せいめい望遠鏡を見学に岡山県浅口市まで行ったが(その1・その2)、その帰りに美星天文台に立ち寄った。 美星天文台は浅口市の岡山天文博物館から北にある井原市美星町にある。 開館時間が曜日によって変わるなど変則的なので、事前にWEBで確認するなど注意が必要。この日も正午前に現地に着いたが、昼の開館時間が13:45からだったので駐車場が空いておらず、近辺で時間つぶしが必要だった。 14時前に改めて駐車場に車を止め、少し離れた...
遠出・遠征

岡山天文博物館(2)

(その1からの続き) 岡山天文博物館内を見学した後、屋外に出て国立天文台188cm望遠鏡が収められている丘の上のドームへ向かった。 国立天文台188cm望遠鏡 ドームへの上り坂 このスロープは最初の印象よりは勾配が大きく、結構長い距離あるので結構きつかった。 坂の頂上にあるドーム全景。やはりでかい。 国立天文台188cm望遠鏡 ドーム全景 ドーム内に入ってみた。イベント等がないときは観測室内に入ることはできないが、通路からガラス越しに見ることができる。 国立天文台188cm望...
遠出・遠征

岡山天文博物館(1)

先日、岡山県浅口市の岡山天文博物館とそのすぐ近くの国立天文台188cm望遠鏡、および京都大学せいめい望遠鏡の施設を訪問・見学した。 まず最初は「岡山天文博物館」。 駐車場と岡山天文博物館建屋、右上は国立天文台188cm望遠鏡ドーム この日は雲ひとつない快晴。月も新月に近く、温暖で風も弱い絶好の観測・撮影日和。だが岡山まで遠出してきたので夕方から夜には帰路につかねばならず、星を見るのは無理。普段の新月期に自宅待機していると晴れず、こうして旅行に出てくると晴れるのはなぜか。 それ...
星景

ウェスパ椿山

最近は天文活動を全くしておらず、長い間星空を見ていなかったが、先日旅行で訪れた青森県で、思いがけず素晴らしい星空を見る事が出来た。 弘前から「リゾートしらかみ号」に乗り、五能線の美しい景色を見ながらたどり着いたのは、青森県深浦町にあるコテージ宿泊施設の「ウェスパ椿山」。深浦町は全国星空継続観察で日本一になったことがあるほどの星空観察好適地であることは事前に把握してはいたが、宿泊日が月齢14の満月前で、夕方に昇った月が明け方に沈むと同時に薄明が開始する、“暗夜ゼロ”の最悪の条件...
タイトルとURLをコピーしました