2014-03

星野

M101からM51にかけての星野

おおぐま座のM101(回転花火銀河)とM51(子持ち銀河)は、北斗七星の尻尾の星(アルカイド)を挟んで位置している(下図)。 そのM101からM51にかけての星野を、X-E2+105mm望遠レンズで撮影した画像から、ピクセル等倍で掛け軸のように長細く切り出した。 【上】M101 回転花火銀河(おおぐま座の系外銀河・光度7.7等、視直径27')、【下】M51 子持ち銀河(りょうけん座の系外銀河・光度8.4等、視直径11') 【環境】2014/2/1 3:11 - 3:52 /兵...
散開星団

M35とNGC2158

ふたご座の散開星団 【左】M35(光度5.1等、視直径28')、【右】NGC2158(光度8.6等、視直径5') 【環境】2014/2/22 20:31 - 21:56/兵庫県多可町/気温 -4℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.1【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)【カメラ】EOS 60Da 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/笠井ガイドファインダー60/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】】<オートガイド>...
系外銀河

M81 & M82

おおぐま座の系外銀河 【下】M81(光度6.9等、視直径25.7')、【上】M82(光度8.4等、視直径11.2') 【環境】2014/1/2 4:05 - 5:24/兵庫県多可町/気温 -4℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.1【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)【カメラ】EOS 60Da【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/笠井ガイドファインダー60/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】<オートガイド>iAG...
雑記

クイーン・エリザベス

今日は天文と全く関係ない話。 神戸港に「クイーン・エリザベス号」が入港と聞き、会社帰りにポートターミナルまで足を伸ばしてみた。 カメラは持っていなかったので、スマートフォンで撮影。 暗くなっていたので、スマホでは画質も悪く、ぶれている。こんな時こそX-E2の出番なのだが、残念。 それにしても、本当にでかい。側で見ると、船とは思えない。リゾートマンションのよう。 圧倒される大きさ。高さも高いが、あきれるぐらい長い(全長294mとのこと)。 夜になっていたが、見学の人でいっぱいだ...
惑星

2014/3/10-12 水星

今週の平日は、10日(月)~12日(水)の朝に金星と水星を見る事が出来た。 しかし水星は高度が低く、撮影した画像をそのままトリミング無しで800x533まで縮小すると見えなくなってしまった。そのため、50%に縮小し、水星の周辺だけを800x533にトリミングした。 共通機材は、X-E2, XF35mm F1.4 R 2014/3/10 5:48ISO400, F5.0, 0.67sec. 2014/3/11 5:37ISO400, F4.0, 1.4sec. 2014/3/1...
望遠レンズ

XF56mm F1.2 R

ここ最近はカメラ機材の入れ替えが多く、結果としてEOS系の機材が減り、富士Xマウントのレンズが増えた。 そのうちの1つ、XF56mm F1.2 Rの星像実写テストを行った。 このレンズはAPS-CのXマウントレンズなので、フルサイズ換算で85mm相当の中望遠レンズとなる。先日テストした借り物のニッコール50mm F1.4に近い仕様だが、こちらは先月発売されたばかりの最新のレンズになる。 本来なら観測地で本格的に撮影したかったが、どうも晴天に恵まれず、とりあえず自宅ベランダから...
惑星

2014/3/7-8 水星

昨日(7日・金)と今日(8日・土)の朝は良く晴れて、水星を確認することが出来た。 水星が見える位なので、もちろん金星も見えているのだが、水星と金星はかなり離れているので、標準レンズで同時に写すと水星がよく分からなくなってしまう。 そのため、今回は望遠ズームで地平線近くの水星だけを写した。 3月7日 5:44 加古川市 X-E2, XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS -> 148mm F5.6ISO400, 2.1sec.フィルムシミュレーション:Velvi...
惑星

2014/3/6 金星と水星

今朝は地平線近くに薄雲があったがほぼ快晴で、金星と水星を見る事が出来た。 金星と水星 2014/3/6 5:38 加古川市X-E2, XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS -> 37mm F5.6ISO800, 2.3sec.フィルムシミュレーション:VelviaJpeg出力を縮小のみ。 一昨日は水星の存在をすっかり忘れていて、金星のみしか写さなかったが、今朝は水星もしっかり写した。 ただ、今回の離角期の水星は高度が低く、さらに今日は薄雲の影響もあって、かなり暗く...
惑星

明けの明星

今朝は久しぶりにすっきりとした快晴となり、金星が朝焼けの空で明るく輝いて見えた。 明けの明星 2014/3/4 5:54 加古川市X-E2, XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS -> 42mm F5.6ISO400, 0.91sec.フィルムシミュレーション:VelviaJpeg出力を縮小のみ。 平日にこれだけ晴れるのは、やはり惜しい。 そういえば水星も見えていたはずだが、すっかり忘れていて、写野に入れていなかった。
散光星雲

IC1805(ハート星雲)の一部分

IC1805 ハート星雲(一部) (カシオペア座の散光星雲・視直径60’) 【環境】2013/12/1 0:31 - 12/2 2:52/兵庫県神河町大河内高原/気温 -1℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.1【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)【カメラ】EOS 60Da 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/笠井ガイドファインダー60/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】】<オートガイド>iAG<撮影>EOS ...
タイトルとURLをコピーしました