チョコレート

雑記

L’eclat(レクラ)の隕石チョコレート「輝seki(きせき)」

昨年末にレクラに新登場した、隕石チョコレート「輝seki(きせき)」。これも「天体チョコ」といえるだろう。パッケージ。内容はこんな感じ。チョコの「型」は2通りのようで、それぞれ材質と色を4通りに変えて、合計8通りの隕石を表現している。造形や質感はかなり良く、惑星チョコと同様、食べるのがもったいない。左から・オルゲイユ隕石・タタフィン隕石・ヘンバリー隕石・パラソフカ隕石左から・コスモクロア輝石のイメージ・ヤマト86032隕石・キャニオン・ディアブロ隕石・アエンデ隕石私には隕石の...
雑記

天体チョコレート

今年も天体チョコ(惑星チョコ)ネタの時機が到来。天体チョコといえば、昨年記事にした「L'eclat(レクラ)」、一昨年の「Foucher(フーシェ)」が有名なようで、WEBで検索して出てくるのはだいたいその2つだ。しかし昨日、A(2)さんが地元の店で別の天体チョコを発見したらしく、確保してきてくれた。これがパッケージ。内容はこんな感じ。惑星が4種、天の川をイメージした長細いのが4本。しかし、四角錐(ピラミッド形)のは、いったい何?惑星は、平板の上に半球が載っている、観測ドーム...
雑記

L’eclat(レクラ)の惑星ショコラ

今日、A(2)さんからL'eclat(レクラ)の惑星ショコラ(8個セット)を頂いた。昨年はフーシェ(Foucher)の「オリンポスの煌めき」だったが、そのときの「次回は是非レクラ」というリクエストに応えてくれたもの。内容は地球を含む太陽系惑星の8個セット。フーシェは半球形だったが、こちらは完全球形(撮影時に土星本体が傾いていて輪とずれていた)。土星の傾きを直してみた。ちゃんと輪が有るところがうれしい。地球は素晴らしい出来映え。これは食べるのが惜しいぐらい。なお、国際天文学連合...
雑記

Foucher(フーシェ)の天体チョコレート

A(2)さんからフーシェの天体チョコレート(オリンポスの煌めき)をもらった。パッケージはM31(アンドロメダ銀河)。しかし、デザイン上の理由かコントラストが非常に高く、中心部は完全に飽和し、腕の部分は逆に淡すぎる。私がスカイメモRと200mmでお手軽に撮った写真の方がマシじゃないのか、ということで並べてみた。冗談はさておき、中身は色とりどりのきれいなチョコの詰め合わせ。惑星では水星(マーキュリー)、火星(マルス)、金星(ヴィーナス)、木星(ジュピター)、海王星(ネプチューン)...
タイトルとURLをコピーしました