2013-05

ISSの月面通過(比較暗合成)

昨日の「ISSの月面通過」の動画から静止画を抽出し、比較暗合成でISSの通過経路を月面上に描きだしてみた。 動画からの連続した静止画像の抽出は、キヤノンEOSの付属ソフト「ImageBrowzer EX」で出来た。それをPhotoshopの、「ファイル」-「スクリプト」-「ファイルをレイヤーとして読み込み」で複数レイヤーに読み込んで比較暗合成した。 その結果が上の画像だが、ピクセル等倍でも残念ながらISSの形までは分からない。 動画の撮影モードを選択するとき、 1920 x ...

ISSの月面通過

昨夜(というより今日未明)、神戸にて国際宇宙ステーション(ISS)の月面通過が見られるということで、りんしゃんさんと神戸市北区にて撮影を行うことにした。 今回の機材は手軽にいくことにした。 スカイメモREOS 60a, ミニボーグ60ED + 1.4xテレコンバーターDG(予備)EOS kiss X4 + EF-S55-250mm F4-5.6 IS 撮影は、60Da, kissX4共に動画で行うことにした。 結果として両方でISSの通過を捉えることができたが、KissX4と...
惑星

水・木・金の接近

現在、夕方の西空で、水星、金星、木星が接近している。 水・木・金の接近 2013/5/24 19:48 加古川市EOS 60DaEF-S55-250mm F4-5.6 IS96mm F5.6ISO200, 1.6sec マンションの階段の踊り場からはちょうど西の方角が開けて見えるが、今回の3惑星はやや北寄りに沈むため、隣の棟にかかってしまった。 今日は木星がやや離れた位置にあるが、26日~27日頃には3惑星がもっと接近するようだ。
球状星団

M53 & NGC5053

かみのけ座の球状星団 M53(右上・7.7等・視直径12.6')、NGC5053(左下・9.8等、視直径10.5') 【環境】2013/5/4 22:54 - /兵庫県神河町大河内高原/気温 6℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.4【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)【カメラ】EOS kiss X2 (IDAS改) 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/笠井ガイドファインダー60/Lodestar Autoguider【ソフトウェ...
拡大撮影

2013/5/12の土星

昨夜は良く晴れていたので、ベランダから土星を撮影した。 土星は先月末に衝を過ぎ、早い時間に南中するようになり、見やすくなってきた。 昨夜はシーイングは普通、透明度は結構良好だった。
遠出・遠征

2013/5/11 大河内高原

当初、この土日は雨の予報ですっかりあきらめていたが、直前になってどうやら前倒しで回復傾向にあるらしいことが分かり、りんしゃんさんと共に再び大河内高原へ向かった。 (なお、通過点である砥峰高原の三叉路横の駐車場は、現在工事中で入れない様子だった。) 私は21時過ぎに到着したが、そのころはまだ雲が若干残っていた。しかし機材を準備しているうちに概ね快晴となり、そのまま3時20分頃の薄明開始まで撮影をすることが出来た。 機材は、EOS 60DaにEF100mmマクロを付けてスカイメモ...
球状星団

ω星団

一昨日の大河内高原遠征にて、ω星団を撮影することが出来た。 普段の大河内高原は南の光害が強いため、あまり南低空の天体は対象にならない。しかしこの日は比較的透明度が良かったので、撮影できるのではないかと思い、カメラを向けてみた。 気づいたのが遅く、ω星団の南中を2時間近く過ぎた後だったので、高度は4.4°程度しかなかったが、なんとか存在を写すことが出来た。 ω星団 (ケンタウルス座の球状星団・3.7等・視直径37.3') 2013/5/5 0:25 兵庫県神河町大河内高原 EO...
星景

2013/05/04 大河内高原

昨夜は21時頃から晴れ間が期待出来そうということで、りんしゃんさんと共に大河内高原へ向かった。 日没過ぎ、まず砥峰高原の駐車場に立ち寄ったが、南がよく見える方が良いとの判断で、峰山高原寄りの高原内の空き地の方で活動することにした。 予報通り、現地について機材を設置しているうちに快晴になった。しかし、風が強く寒い。寒いのは良いが、ガイドが乱れるのが心配だった。 最初は、4/14の晩に強風で撮影を断念した「M53 & NGC5053」の再撮影としたが、やはり風が強くガイドが乱れて...
タイトルとURLをコピーしました