PixInsight

彗星

StarNet V2がPixInsightのリニア画像のコンテナ処理に対応

星消しツールの「StarNet」が2023年2月12日にアップデートされ、PixInsightでプラグインとして使われる際、リニア画像のコンテナ処理に対応したようだ(公式サイトのNews参照)。 ただ私自身の使い方としては、加算平均合成処理(Image Integration)とストレッチを行った後に適用するケースがほとんどになる。つまりノンリニア画像を1ファイルだけ処理することになるので、今回の更新はあまり関係無い。 しかし、星の中を時間と共に移動していく彗星の処理だけは例...
画像処理

StarNet++ v2.0

天体画像から星を消すことができるツールとして有名な「StarNet++」は私もずっと使わせて頂いているが、明るくて大きな星や、その周囲の光芒が残ってしまうこともあって、使いにくい面もあった。 しかしつい先日v2.0がリリースされたようなので、これを試したところ、かなり改善されていることがわかった。 (Starnet++のダウンロードはこちら)。 (2022/4/15追記)現在、ダウンロードはこちらになっているようだ。 私の場合、StarNet++の使用はいつもFlatAide...
画像処理

PixInsight:Void画像からABEで光害成分を除去した後にDBEで背景モデルを作成

前回の試行について 先日、光害地での撮影においてフラット補正が不整合になる問題に対し、Void画像(星雲や輝星が無い領域の画像)を用いて補正するFlatAide Proの手法を、PixInsightでも使えないか検討した。 このときはVoid画像にDBEを適用した背景モデルを作成し、合成前の複数のLight画像にその背景モデルを共通に用いたDBEをバッチ適用することで、まずまず良好な結果を得た。またDBE適用後にも残る光害カブリは、1次のABEを同じく複数のLight画像にバ...
画像処理

PixInsightにてDBEを共通背景モデルで加算合成前の各コマにバッチ適用

FlatAide Proの場合 ELシートで撮影したフラット画像によるフラット補正は、特に光害が多い場合や広写野角の場合に合わないことが多い。例えば昨年秋に購入したAskar ACL200は周辺光量が豊富だが、周辺部の色ムラの処理に悩まされた。環境光のせいなのか、対光害フィルターのせいなのか、または光路上にあるセンサー枠などの影響なのかわからないが、いずれにしてもフラット補正があまり合わないことは確か。 このように合わないフラットや光害による傾斜カブリを補正するため、Flat...
タイトルとURLをコピーしました