動画

惑星

【動画】金星と木星の接近

2023年3月2日の夕方に撮影した金星と木星の接近の動画をYouTubeにアップロードした。2023/3/2 金星と木星の接近動画からスタックして静止画にしたものは昨日記事にしていた。今回はその元となった動画をそのままアップロードしたもの。【撮影日時】2023/3/2 19:04 - 19:07【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)/UV/IRカットフィルター使用【カメラ】ASI183MC Pro【架台・ガイド】AZ-GTi赤道儀モード...

ASIAIRによる月の動画撮影とスタック・画像処理

きっかけ昨年末から年始の休みの間は「BORG71FL+AZ-GTi+ASIAIR Pro+ASI294MC Proの軽量機材セット」を高く持ち上げて、東空のZTF彗星(C/2022 E3)を自宅屋根越しに撮影していた。年明けごろからは月が大きくなってきたので、明け方のZTF彗星以外にはあまり撮影する対象が無かったのだが、そうなるとむしろ月を撮れば良いんじゃないかと思った。それでこのセットをバラしたくなかったのでこのまま月を撮ってみることにした。ASIAIRで動画撮影とスタック...
流星

【動画】しぶんぎ座流星群 2023(ATOM Cam 2による撮影)

今年のしぶんぎ座流星群は自宅にて1月3日夜~4日未明にかけていつもの流星撮影セット(ASI482MC+Meike6.5mm)で撮影していた(詳細はこちら)。それと並行してバルコニーに設置したATOM Cam 2でも撮影しており、今回それを編集してYouTubeにアップロードした。撮影日時:2023年1月3日夜~4日日未明、4日夜~5日未明撮影地:明石市・光害地(SQM-L測定値18程度)。一部月明あり。カメラ:ATOM Cam 2動画編集:DaVinci Resolve(Ne...
流星

【動画】しぶんぎ座流星群 2023(光害地)

今年のしぶんぎ座流星群の極大は日本時間1月4日の正午ごろということで真昼になる。しぶんぎ群のピークは鋭く、流星を多く見ることが出来る時間帯は極大前後の数時間に限られると思われる。そのために今年はあまり期待できなかった。一応撮影はしてみたが、やはりあまり写らなかった。しかし明るい流星を2つほど捉えることが出来たので、暗い流星や散在流星も合わせて動画を編集してYouTubeにアップロードした。撮影日時:2023年1月3日夜~4日未明光害地(SQM-L測定値18後半~19程度)カメ...
流星

【動画】ふたご座流星群 2022(ATOM Cam 2による撮影)

2022のふたご座流星群は眼視での観望は行わず、部屋の中でネット配信を見て過ごし、撮影はバルコニーに2台のカメラを設置して放置していた。そのうちいつもの流星撮影セットである「ASI482MC+Meike6.5mmF2」については昨日処理をしてYouTubeにアップロードしていた。もうひとつのカメラは先日購入していた「ATOM Cam 2」。上のASI482MCセットは天頂を向けていたので、ATOM Cam 2の方は地上を入れて低高度の空を撮影した。ナイトビジョンはONにしたの...
流星

【動画】2022 ふたご座流星群(光害地)

光害地の自宅で撮影した2022年ふたご座流星群の動画を編集してYouYubeにアップロードした。2022年ふたご座流星群撮影日時:2022年12月13日夜~14日未明、2022年12月14日夜~15日未明撮影場所:明石市・光害地(SQM-L測定値18程度)カメラ:ASI482MC、レンズ:MEIKE 6.5mm F2.0(開放)ゲイン=400、露出時間 1/20、フレームレート=20fps、解像度=1920x1080SharpCap 4.0(キャプチャ)PIPP(SER→AV...
惑星

【動画】2022/11/8 皆既月食&天王星食

11/8に撮影した皆既月食と天王星食の画像を動画化した。2022/11/8 皆既月食&天王星食動画の中で時折「ブレ」が発生しているが、これは自宅近くを通る新幹線の振動によるもの。線路まではかなり距離があり日常生活の中では気が付かないが、高倍率の望遠レンズ・望遠鏡では振動を拾ってしまう。特に通過本数が多い夕方~夜の時間帯に当たったのも運が悪かった。それから皆既中の月が写るように露出を合わせたら、天王星が露出オーバーとなり青色が飛んで白色になってしまった。
重星

美しい二重星・各季節の「アルビレオ」

夏のアルビレオ(本家)はくちょう座のくちばしの星「アルビレオ」(はくちょう座β星)は全天を代表する美しい二重星。明るいほうの星は3.1等星で黄色、暗いほうの星は5.1等星で青色と色の対比が素晴らしい。離角も35秒角あるので小口径の望遠鏡でもたやすく分離できる。宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」にも「アルビレオの観測所」として登場するのは有名。はくちょう座β星「アルビレオ」3.1等/5.1等, 角距離=34.6″, 位置角=54.0°撮影日時:2022/9/24 21:00頃/明石市ミ...
流星

【流星動画】オリオン座流星群2022(光害地)

今年のオリオン座流星群の極大は21日の夜だったが、この日は曇りの予報だったため、前日の20日夜に自宅バルコニーでの撮影を行った。ピークが比較的緩やかな流星群らしいので、前日でもそこそこ流れてくれるのではと期待した。自宅はSQM値18台の光害地。機材はいつもの通り、カメラレンズのMeike6.5mm F2.0にASI482MCの組み合わせ。結果として数個の流星が写り、爆発と痕がある明るい流星もひとつ捉えることが出来た。YouTubeの動画(↓)。オリオン座流星群2022(光害地...
拡大撮影

2022/10/13 木星・大赤斑とイオの通過の動画

10/13の夜、日付が変わる前の南中前後に大赤斑が正面に来るのと、大赤斑の近くを衛星イオとその影が通過するようだったので、久しぶりに木星の回転画像を撮影してみようと思った。それで20時ごろに空を確認したが一面雲に覆われており、この日はダメかと思った。しかし22時前ぐらいから急速に晴れてきたので、まだ薄雲が残る中、急遽撮影を開始した。本当はイオが木星面に入る前から撮影開始したかったが、前述の通り雲があって途中からとなった。また薄雲の通過が何度かあり、画像がぼやけることが何度もあ...
タイトルとURLをコピーしました