惑星

拡大撮影

2013/9/21 木星

今朝は薄明前に目が覚め、外を見ると薄雲はあるものの木星がよく見えていたので、慌てて望遠鏡をセッティングして撮影した。前回が1月4日なので、およそ8ヶ月半ぶりということになる。シーイングも透明度もあまり良くなく、木星自体の視直径もまだまだ小さいので、細かいところはよく分からない。しかし、大赤斑は結構赤さが濃くなっているように見える。近くには衛星のエウロパとイオが写った。これから木星は見やすくなってくるが、季節が冬に向かっていくのでシーイングが心配だ。今後も木星シーズンは冬側へず...
惑星

日月火水木金土天海冥(太陽系フルマラソン)

昨日(8月3日)の明け方から夜にかけて、日・月・火・水・木・金・土・天・海・冥を眼視と撮影で観測することが出来た(冥王星は撮影のみ)。私は勝手に「太陽系フルマラソン」と呼んでいる。「日月火水木金土」のみの“ハーフマラソン”は、これまでに2012年12月1日、2012年3月11日に達成できている。今回は一晩基準(夜~朝)ではなく、日付基準(未明~夜)となる。まずは明け方の東天、ふたご座近辺に月・火・水・木が集合しているのを、自宅ベランダから一度に捉えようとした。【月・火・木】加...
惑星

火星と木星

現在、明け方の東天で火星と木星が接近している。ただし今は夜明けが早いので、早起きしないと見られないのが難点だ。今日も起きたら4時を過ぎていて、朝焼けが始まってしまっていた。もう少しで見逃すところだった。ただでさえ睡眠不足気味の平日は、この時間に起きるのは無理かもしれない。火星と木星加古川市2013/7/21 4:22EOS60DaタムロンA16 50mm F5.0ISO200, 2sec.火星と木星加古川市2013/7/21 4:18EOS60DaEF100mm F2.8L ...
惑星

水・金

今日も日没後の西空に水星と金星を見る事が出来た。水・金加古川市2013/6/16 20:16EOS 60DaタムロンA16 50mm F4.0ISO400, 2.5sec.今日は低空の透明度が悪く、金星の輝きは今ひとつ、水星も肉眼で見えるギリギリだった。水星と金星の上の方にはふたご座のカストルとポルックスが並んでいたが、それらは高度が高く、楽に見えた。今回の水星の最大離角前後では5回目の観測となったが、この梅雨の時期に5回も水星を見る事が出来るとは思わなかった。
拡大撮影

2013/6/13の土星

一昨日に撮影した土星のRegistax処理を行った。昼間は大変暑い真夏のような天気で、そのせいかシーイングは良好だった。土星は現在、夕方の薄明終了後すぐに南中してしまい、我が家のベランダからは見にくくなってきた。
惑星

2013/6/13 東方最大離角の水星

今日は水星が東方最大離角の日だったが、幸い好天に恵まれ、日没後の西空にて金星と共に見る事が出来た。東方最大離角の水星加古川市2013/6/13 20:15EOS 60DaEF100mm F2.8L マクロIS USMF4.0ISO400, 2.0sec.今後、今月下旬にかけて水星と金星は接近していくようだ。ただし来週からは梅雨空が戻ってくるようなので、見られるかどうかは微妙なところ。今日の月は月齢4.8で、水星・金星とは少し離れた所に見えた。100mmレンズのままで固定撮影し...
惑星

月・水・金

今日の日没後の西空に、月、水星、金星を見る事が出来た。加古川市 2013/6/12 20:20EOS 60DaタムロンA16 47mm F5.6 ISO800, 4sec.水星が13日に東方最大離角となるので、今週はちょうど見頃となる。本来であれば梅雨入り後で雨続きの日々となっているはずだったが、何故か予想外のうれしい晴天となった。普段は平日の夕空を見る機会はないが、今は日没が遅いため、帰宅後でもなんとか見る事が出来る(しかし金星はギリギリだった)。
拡大撮影

2013/6/3, 6/4の土星

今週、月(6/3)、火(6/4)と続けて、久しぶりに土星を撮影することが出来た。シーイングは両日とも中程度で、透明度は6/3の方が良かった。今の土星は南中時でも高度が低く(約44°)、条件はあまり良くない。
惑星

水・金

現在、夕方の西空で、6/13の東方最大離角に向けて水星が高度を上げている。また、その下には金星も見えている。今日は残念ながら西に雲があったが、金星は雲が切れた所から、水星は雲の薄い部分からなんとか確認出来た。6月中旬頃までは夕方に水星と金星が見えているが、梅雨の季節でもあるので、見られる機会はそれほど多くないと思う。水・金2013/6/4 20:02加古川市EOS60DaEF100mm F2.8Lマクロ-> F4.0ISO400, 1sec.
惑星

水・木・金の接近

現在、夕方の西空で、水星、金星、木星が接近している。水・木・金の接近2013/5/24 19:48 加古川市EOS 60DaEF-S55-250mm F4-5.6 IS96mm F5.6ISO200, 1.6secマンションの階段の踊り場からはちょうど西の方角が開けて見えるが、今回の3惑星はやや北寄りに沈むため、隣の棟にかかってしまった。今日は木星がやや離れた位置にあるが、26日~27日頃には3惑星がもっと接近するようだ。
タイトルとURLをコピーしました