星野

星野

LPR-Nによる撮影

オリオン座中心部 馬頭星雲からM42(オリオン座大星雲)付近の星野(光害地)【環境】2013/10/30 0:44 - 1:45/兵庫県加古川市/気温15℃/光害レベル:SQM-L測定値=17.9【光学系】EF200mm F2.8L II USM -> F4.0 / LPR-N FFフィルター使用【カメラ】EOS 60Da【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO1600, 45sec. x 34コマ 【処...
星野

ビクセン ポラリエ

先日、ビクセンのポータブル赤道儀「ポラリエ」を購入したので、自宅ベランダで試運転を行った。私の所有しているポータブル赤道儀は、1998年に購入したケンコーの「スカイメモR」のみで、これを15年間ずっと使ってきた。今では外装もボロボロだが、先日オーバーホールに出してメンテしてもらい、まだまだ使い続けられそうな感じである。スカイメモRは上記のように実績もあって信頼しているが、ポータブルというにはちょっと重い。初期の頃は専用三脚を用いて200mmレンズで撮影していたので、小型赤道儀...
星野

ケフェウス座

ケフェウス座付近の星野・秋の天の川【環境】2013/8/11 0:08 - /兵庫県神河町大河内高原/気温:22℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.1【光学系】タムロンA16(SP AF17-50mm F/2.8 XR DiII) -> 36mm F4.0【カメラ】EOS Kiss X2(IDAS改)【架台・ガイド】スカイメモR/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO800, 180sec x 32コマ【処理法】:RStackerでダー...
星野

いて座中心部

5月11日夜(12日未明)に、大河内高原内で撮影した、「いて座(の天の川の)中心部」の画像処理を行った。いて座中心部の星野(バンビの横顔~M20~M8)、M22【環境】2013/5/12 2:44 - /兵庫県神河町大河内高原/気温:7℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.5【光学系】EF100mm F2.8Lマクロ IS USM -> F4.0【カメラ】EOS 60Da【架台・ガイド】スカイメモR/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO...
星野

梅雨の晴れ間のさそり座

今日は朝から強い雨だったが、夜に帰宅してからベランダに出てみると、南天が晴れていて、さそり座といて座が見えた。光害地からのさそり座といて座相変わらず酷い光害でモヤモヤだが、一応さそりのシッポまで全体が見えた。
星野

アンタレス付近の星野

さそり座頭部・アンタレス付近の星野(EOS60Da, EF100mm F2.8L)【環境】2013/5/12 0:04 - /兵庫県神河町大河内高原/気温:7℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.5【光学系】EF100mm F2.8Lマクロ IS USM -> F4.0【カメラ】EOS 60Da【架台・ガイド】スカイメモR/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO1600, 180sec x 29コマ【処理法】:RStackerでダーク減算...
星野

自宅ベランダから天の川の固定撮影

先週のウィークデイは梅雨にもかかわらず晴れ続きだったが、やはり平日に遠征は難しい。そこで光害地である自宅から固定撮影で射手座の天の川を写してみた。光害地(加古川市内)から撮影した、いて座付近の天の川2013/6/14 0:34EOS 60DaタムロンA16 35mm F3.5ISO1600, 10sec. X8 コンポジット10秒の固定撮影なのでたいした写りではないが、8枚コンポジットして、かなり無理な画像処理で天の川を強調した。光害のせいで背景の色ムラは除去しきれなかったが...
星野

さそり座頭部付近の星野

さそり座頭部付近の星野(EOS 60Da, 50mm)【環境】2013/5/5 0:38 - /兵庫県神河町大河内高原/気温:3℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.1【光学系】タムロンA16 / 50mm F4.0 【カメラ】EOS 60Da【架台・ガイド】スカイメモR/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO800, 240sec x 18コマ【処理法】:RStackerでダーク減算、ステライメージ7(加算平均・調整), Photosh...
星野

M35~バラ星雲付近の星野

M35(ふたご座の散開星団)~ばら星雲(いっかくじゅう座の散光星雲)付近の星野【環境】2013/2/9 22:58 - /兵庫県多可町/気温:-7℃/光害レベル:SQM-L測定値=20.9【光学系】タムロンA16(SP AF17-50mm F/2.8 XR DiII) / 50mm F4.0 【カメラ】EOS kiss X2(IDAS改)【架台・ガイド】スカイメモR/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO800, 240sec x 12コマ...
星野

ぎょしゃ座中心部

ぎょしゃ座付近の星野(EOS 60Da, 100mm)【環境】2013/1/5 23:11 - /兵庫県多可町/気温:-6℃/光害レベル:SQM-L測定値=20.9【光学系】EF100mm F2.8L マクロ IS USM -> F3.5 【カメラ】EOS 60Da【架台・ガイド】スカイメモR/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO1600, 180sec x 20コマ【処理法】:RStackerでダーク減算、lightroom4.3で現像...
タイトルとURLをコピーしました