望遠鏡直焦点

散光星雲

IC1805(ハート星雲)の一部分

IC1805 ハート星雲(一部) (カシオペア座の散光星雲・視直径60’)【環境】2013/12/1 0:31 - 12/2 2:52/兵庫県神河町大河内高原/気温 -1℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.1【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)【カメラ】EOS 60Da 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/笠井ガイドファインダー60/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】】<オートガイド>iAG<撮影>EOS U...
系外銀河

2014/2/22 多可町(M82の超新星)

昨夜はGPVによると概ね晴れそうということで、りんしゃんさんと共に多可町まで遠征した。月の出が1時前なので、それまでの前半勝負ということになる。いつもより早めに現地に着き、機材を設置しているうちに快晴となった。ただし夜の早いうちはかなり光害が残っているため、散光星雲は無理そう。とりあえず明るい天体ということで、散開星団M35&NGC2158辺りを撮影しながら、次はどうしようかと考えていると、予想外の雲が襲来して、撮影不可となってしまった。その後も、部分的に晴れるものの雲の通過...
散光星雲

IC2177 わし星雲(カモメ星雲)

IC2177 わし星雲(カモメ星雲) (いっかくじゅう座~おおいぬ座の散光星雲、視直径85' x 25')【環境】2013/12/1 3:24 - 4:40/兵庫県神河町大河内高原/気温 -1℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.2【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)【カメラ】EOS 60Da 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/笠井ガイドファインダー60/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】】<オートガイド>i...
散光星雲

M78(オリオン座の反射星雲)

M78 オリオン座の散光星雲(反射星雲)光度8.3等、視直径8.0'【環境】2013/12/29 23:21 - 12/30 1:35/兵庫県多可町/気温 -6℃/光害レベル:SQM-L測定値=20.6【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)【カメラ】EOS 60Da 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/笠井ガイドファインダー60/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】】<オートガイド>iAG<撮影>EOS Utilit...
彗星

2014/1/11 ラブジョイ彗星 (C/2013 R1)

2014/01/11 ラブジョイ彗星(C/2013 R1)推定光度6.7等 ヘルクレス座を通過中【環境】2014/1/11 5:26 - 5:50 /兵庫県加古川市/気温不明/光害レベル:SQM-L測定値=不明【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)/LPS-P2フィルター使用【カメラ】FUJIFILM X-E2 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/笠井ガイドファインダー60/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】<オー...
太陽

2014/1/5 太陽

現在大きめの黒点が出ているとのことで、久しぶりに太陽面を撮影した。2014/1/5 11:53FLT98CF + アストロソーラーフィルムX-E2, ISO200, 1/4000sec.Photoshop CCで現像、調整50%に縮小後、太陽部分のみを切りだし。
散光星雲

X-E2による光害地でのM42直焦点撮影

先日のダークノイズ評価で、20℃近い気温でもかなり低ノイズである事が分かった富士フイルム「X-E2」だが、やはり実写してみないと、星の写りについてはなんとも言えない。そういうわけで、12月28日の夜、自宅ベランダからオリオン大星雲(M42)をFLT98CF直焦点で撮影した。この日は残念ながら遠征できず、光害地である自宅からのテスト撮影となったが、M42なら強い光害下でもそれなりに写ってくれる。FLT98CFとX-E2の接続だが、星雲の直焦点撮影時に常用しているフラットナーレデ...
彗星

2013/12/20 ラブジョイ彗星(C/2013 R1)

ラブジョイ彗星(C/2013 R1) 光度5.3等、ヘルクレス座を通過中【環境】2013/12/20 5:35 - 5:52/兵庫県加古川市/気温不明/光害レベル:SQM-L測定値=不明【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)/LPS-P2フィルター使用【カメラ】EOS 6D【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO1600 30sec. x32コマ 【処理法】:RSt...
彗星

2013/12/14 ラブジョイ彗星(C/2013 R1)

昨夜から今朝にかけては休前日だが、やはり仕事の後に遠征する体力が残っておらず、家で寝てから早起きし、ラブジョイ彗星(C/2013 R1)を自宅ベランダで撮影することにした。ラブジョイ彗星(C/2013 R1)光度5.5等、ヘルクレス座を通過中【環境】2013/12/14 5:27 - 5:40/兵庫県加古川市/気温不明/光害レベル:SQM-L測定値=不明【光学系】ミニボーグ60ED + レデューサー0.85xDG(7885)/LPR-Nフィルター使用【カメラ】EOS 60Da...
惑星

2013/12/2 水星食(出現のみ)

今朝、月齢28.4の細い月に水星が隠される「水星食」があった。自宅のある加古川市では、潜入時はまだ地平線下にあって観測出来ず、出現のみ観測出来るとのこと。そこで、出勤前に撮影すべく、前日夜からベランダに機材をセットしておいた。6時過ぎ、細い月が昇ってくるのが確認出来たので、静止画像で撮影。この時点で既に水星は月に隠されている。EOS6D, EF200mm F2.8L II USM -> F4.0, ISO400, 0.6sec.水星食の本撮影は、FLT98CF + フラットナ...
タイトルとURLをコピーしました