DBK21AU618.AS

拡大撮影

2013/4/28の土星

昨夜、衝一日前の土星を撮影した。 天気は一応快晴だが、かすんだ感じで透明度がかなり悪く、更に現在の土星は高度が低いため、十分な光量が得られない状態だった。カメラのゲインを一杯に上げても、最大の明度が60/255程度にしかならなかったので、画像処理で無理をしている。 しかし、環は開いてきて見やすくなってきた。
拡大撮影

2013/4/21 の土星

昨夜久しぶりに土星を撮影した。 前回が2月11日だったので、2ヶ月以上撮影できていなかったことになる。今の土星は高度が低く、南中直前でないと撮影しにくい。今年の衝は4月29日なので、やっと起きている時間帯に撮影できるようになってきた。 昨夜は、春にしては透明度がそこそこ良く、シーイングもまずます。 これから見やすい時間帯に昇ってくるので、撮影の機会は増えると思う。
拡大撮影

2013/2/11の土星

昨日の明け方、今シーズン初の土星を撮影した。 今年の土星は南中時でも高度が42度程度しかなく、また昨日は透明度が悪かったことも重なって、かなり暗かった。 毎年、土星が撮影できるような時期になるたび、もっと大口径の鏡筒がほしくなるのだが、なかなか踏ん切りが付かない。
拡大撮影

2013/1/4の木星

昨夜は快晴となり、雲に悩まされずに透明度の良い状態で木星を撮影できた。シーイングもこの季節にしてはまずまず良好。 撮影可能時間帯に大赤斑やBAは見えず、地味な画像となったが、「記録」としてはとにかく見える時に見える面を撮影しておいた方が良いのだろう。 なお、左上の黒点はエウロパの影。
拡大撮影

2013/1/3の木星

昨夜は大赤斑が見えるということで、木星の撮影を行った。 しかし、空には薄雲がかかり、パソコンモニタで見る木星の明るさも普段に比べてかなり暗く、しかも短い時間でフラフラ変化している。薄雲にムラがあるためだろう。 しかし、もう今後は平日に撮影するのは無理で、休日の夕方の撮影機会も数えるほどしか無いので、薄雲の中の撮影を行った。 上述のように悪条件だったが、シーイングはこの季節にしては悪くなく、そこそこの画像が得られた。 大赤斑とBAがかなり離れてきたのが分かる。
拡大撮影

2012/12/22の木星

昨夜は、ベランダから木星が見える時間帯に大赤斑が正面に見えるということで、木星の撮影を行った。 透明度、シーイングともに良好とは言えず、ボヤッとした感じになった。 高度は21時には70°程度まで上がってしまうので、今後は平日に撮影するのは無理そうだ。
拡大撮影

2012/12/12の木星

昨夜、久しぶりに木星の撮影を行った。 非常に寒い日が続いているが、昨夜は意外とシーイングは悪くなかった。 大赤斑が出てきつつあるところだったが、残念ながらこの時点でベランダのヒサシに隠れてしまった。今後、夜の早い時間帯から高度が高くなってくるので、平日の撮影はだんだんと難しくなりそうだ。
拡大撮影

2012/12/2の木星

12月に入って最初の木星撮影を行った。 シーイングは良くないが、RegiStaxで処理するとそれなりに模様が見えるようになった。 たまには大赤斑の見えていない面も撮影しておくべきとは思っているが、やはりもう一つもの足りない。
拡大撮影

2012/11/30の木星

昨夜は快晴で、大赤斑も見えるということで、木星の撮影を行った。 シーイングはあまり良くなかったが、大赤斑とBAを捉えることができた。
拡大撮影

2012/11/24の木星

今晩は快晴となったが、月が出ているので遠征も出来ず、自宅で木星の撮影を行った。 シーイングはあまり良くなく、大赤斑も見えなかったのが残念。
タイトルとURLをコピーしました