拡大撮影

拡大撮影

2012/10/20の木星

昨夜は良く晴れたが、さすがに仕事帰りに遠征する体力も無く、自宅で木星を撮影していた。 残念ながら、木星がベランダから見えている時間帯には、大赤斑がこちら側にまわってこなかった。また、シーイングは悪く、処理した画像もあまり良くない。 木星の観望好機は、これからどんどん冬に向かってずれていくので、良好なシーイングで見られる機会は減りそうだ。
拡大撮影

2012/9/28の木星

9/28(9/27の晩)の木星をRegistaxで処理した。 この日はシーイングが悪く、時間的にもまだ高度が低かったので、かなりぼやけた画像になった。 高度が上がるまで待っていると翌朝起きるのがつらいので、まだ平日の前日には撮影しづらい。あと一ヶ月ぐらいすると、日付が変わる前に撮影できるようになってきそうだ。
拡大撮影

2012/9/16の木星

昨夜は薄雲が次々と通過するような天気だったが、その雲間から何とか木星を撮影することが出来た。 木星の撮影は、今年1月9日以来、約8ヶ月ぶりとなる。 夏頃から早朝に見る事が出来ていたが、なかなか拡大撮影をする機会が無かった。今期初の撮影だが、今回は大赤斑が見えない時間帯となったのが残念だ。 現在、木星の赤緯は21度51分と高く、高度が上がるのが速い。 高度が高いのは観望にしても撮影にしても良いことではあるが、ベランダからだと高度が上がりすぎると見えなくなってしまう。現在、南中時...
拡大撮影

2012/5/27の土星

昨日撮影した土星 透明度が悪くて光量が足りず、ゲインを上げたためにノイズの多い画像となった。 南中時刻も早くなってきており、南東向きのベランダからはそろそろ見づらくなってきた。
拡大撮影

2012/5/18の土星

今晩は、天気が悪そうな金環日食の日を前にして、無駄に快晴。 どうも金曜日の夜に晴れることが多いような気がする。休前日で月も無い好条件なのだが、仕事から帰ってきた後にすぐ出撃する元気も無いので、自宅で土星を撮影した。 現在の土星は赤緯がマイナスのため、南中してもベランダから撮影できる。 徐々に視直径が小さくなってきているが、まだしばらくは見る事が出来そうだ。
拡大撮影

2012/5/10の土星

昨夜は冷たい風が吹いて寒く、透明度は良いがシーイングが悪いという、冬に戻ったような空だった。 一応晴れていたので、衝を過ぎて徐々に遠ざかっている土星を撮影した。
拡大撮影

2012/4/28の土星

一昨日の晩に撮影した土星。 シーイングはそれほど良くも無く、透明度も今ひとつ。
拡大撮影

2012/4/23の土星

昨夜撮影した土星を処理した。 昨夜は透明度があまり良くなくて、しかも土星の高度が低いため、光量が足りずカメラのゲインをほぼ一杯まで上げたので、ノイズが目立ってしまった。 しかしシーイングはかなり良く、これまでよりも細かいところまで写っていると思う。
拡大撮影

2012/4/17の土星(衝)

昨夜、衝となった土星を撮影した。 今年は土星の高度が低く、なかなかまともに撮影する機会が無いまま衝を迎えてしまった。 今後、2025年頃までは赤緯がマイナスで高度が低いため、小口径ではつらい状況が長年続きそうだ。 特に、いて座に入る2018年頃は南中時でも30°強程度にしかならないので、透明度が悪い日は、かなり暗くなりそうだ。
拡大撮影

2012/3/27の火星と土星

今週は色々と忙しく、27日(火曜)に撮影していた火星と土星の画像をやっと処理した。 今の火星は赤緯+12°以上有ってすぐに高度が上がり、我が家のベランダからは21時過ぎには見えなくなってしまう。もうそろそろ今回のシーズンも(ベランダでは)終わりとなる。 視直径も徐々に小さくなっている。 次に土星だが、火星と逆で赤緯がマイナスのため高度がなかなか上がらない。そのため、見えてはいるが、撮影してもいまひとつ画質が良くない。 こちらは南中してもベランダから見えるので、もう少し時期を待...
タイトルとURLをコピーしました