星景

オリオン座と木星・金星

今年の夏は天気が悪い日が続き、星見の機会が全く無かった。遠征も5月以来全く行っていない。ブログも一ヶ月近くネタ無しで放置状態となっている。そのような状態が続いているが、昨日たまたま早起きしてベランダに出ると、雲が切れていてオリオン座が見えた(近くのふたご座には月齢25.8の細い月が見えている)。オリオン座と月結局今年は夏の天の川すらまともに見られないまま、もう冬の星座が昇ってくるようになった。光害だらけの自宅からの観望で、しかも月が近くに居るが、ちゃんと星座が確認出来る空を見...
惑星

月齢26と金星

今朝、東の空で月齢26の月と金星が接近した。月齢26と金星X-E2, XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS -> 42mm F4.0ISO800, 0.67sec.JPEG出力を縮小のみこの季節なら本来、済んだ冬空に非常に明るい金星とシャープな月が冷たく輝くというイメージなのだが、今朝は春のような霞んだ空に、ボヤッと見えた。薄い霧かと思っていたが、どうやらPM2.5の濃度が高かったらしい。今日は注意喚起も出たようだ。最近は、折角晴れても汚染物質や黄砂でまともに見ら...
惑星

月齢2.5の月と水星

昨日に続き、今日の夕方も西空で水星を撮影することが出来た。と言っても低空には薄雲が有り、肉眼での確認は出来ず、カメラのライブビューでなんとか見えた。月齢2.5の月は水星からかなり離れてしまっていたので、EOS6D+70mmで撮影した。月齢2.5の月と水星2014/2/2 18:08加古川市内EOS 6D, タムロンA007, 70mm F4.0ISO400, 1.3secPhotoshop CCで現像水星は薄雲の中で、かろうじて写っている。なお、タムロンA007(SP 24-...
惑星

月齢1.5の月と水星

1月29日に明け方の東天で金星と接近した月が、今日は月齢1.5で、夕方の西空にて水星と接近した。今日は天気が下り坂で薄雲が有り、水星は肉眼で見えなかったが、撮影すると写っていた。月齢1.5の月と水星2014/2/1 18:19加古川市内X-E2Ai Nikkor 105mm F2.5S -> F4.0ISO1600, 0.71sec.水星は昨日東方最大離角になったところで、比較的高度が高い。ただし、東方最大離角の時期は夕方に見えるので、会社がある平日の撮影は難しい。特に日没の...
惑星

月と金星の接近

今朝、月齢27.4の細い月と金星が東の空で接近した。月と金星の接近X-E2, XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS -> 55mm, F5.6ISO400, 2.6sec.フィルムシミュレーション「Velvia」、Jpeg出力を縮小のみ接近といっても、4度以上離れており、「程よく離れて並んでいる」という印象。快晴だったので、肉眼でも紺色とオレンジのグラデーションの空に、明るい2天体が浮かんできてととも美しい眺めだった。Velviaは派手な色にはなるが、目で見た美し...
惑星

2013/12/2 水星食(出現のみ)

今朝、月齢28.4の細い月に水星が隠される「水星食」があった。自宅のある加古川市では、潜入時はまだ地平線下にあって観測出来ず、出現のみ観測出来るとのこと。そこで、出勤前に撮影すべく、前日夜からベランダに機材をセットしておいた。6時過ぎ、細い月が昇ってくるのが確認出来たので、静止画像で撮影。この時点で既に水星は月に隠されている。EOS6D, EF200mm F2.8L II USM -> F4.0, ISO400, 0.6sec.水星食の本撮影は、FLT98CF + フラットナ...
惑星

2013/11/30 水星・土星・月・スピカ

今朝は、月齢26.3の月とスピカが東の空で接近した。また、水星も相変わらず見えている。水星・土星・月・スピカ加古川市内2013/11/30 5:50EOS6D, タムロンA007 70mm -> F4.0固定撮影ISO400, 8secトリミング無し邪魔な低空の雲が、水星と土星の間に入ったタイミングでなんとか撮影できた。月とスピカは望遠レンズでも撮影してみた。月とスピカ加古川市内2013/11/30 5:24EOS60Da, EF200mmF2.8L -> F4.0固定撮影I...

月齢22.3, 23.3

先週、9月28日と29日に撮影した月の画像を並べてみた。撮影機材は、FLT98CF、EOS60Da (北を上に配置)満月過ぎの月は未明でないと撮影しにくいため、これまであまり撮影する機会がなかった。この二日間は早起きして木星を撮影していたので、そのついでに撮影。下は、月齢22.3の方の動画。EOS60Daのクロップ動画機能を用いた。

中秋の名月

今日は「中秋の名月」とのこと。平日で満月ということで、やはり良く晴れている。

快晴。

今朝、起きてすぐベランダから外を見ると、雲ひとつ無い快晴。 ここ数日の悪天候が嘘のように晴れ渡っていた。その後、今日は一日中快晴が続き、夜も快晴。久しぶりに月を動画撮影してみたが、シーイングはあまり良くないようで、ユラユラ揺れている。未明には木星や火星も昇ってくるが、平日にそれを見るのはさすがに無理そう。なんとか週末に晴れてくれないものか。
タイトルとURLをコピーしました