遠出・遠征

2018/10/13 加西市(ポラリエかアストロトレーサか)

昨夜は曇りがちとの予報で、ダメ元で加東市へ行ったがやはりベタ曇り。西の方がマシらしいので加西市へ移動したが、やはり曇り。 雲の隙間からなんとか見えるペルセウス座をスナップ撮影して早々に帰宅した。 ペルセウス座 2018/10/13 23:06 兵庫県加西市 Pentax KP, SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM (29mm F2.2)プロソフトンA 使用ISO1600, 40sec.アストロトレーサー使用今回のように「ボウズ回避」のため、一瞬の晴れ間からスナ...
系外銀河

光害地・自宅からのM31

M31 アンドロメダ座大銀河 (アンドロメダ座の系外銀河)光度3.5等、視直径178'【環境】2018/8/18 2:57 - 4:07/兵庫県明石市/気温 未測定/光害レベル:SQM-L測定値=未測定【光学系】ミニボーグ60ED+レデューサー0.85×DG【7885】(f=298mm F5)/光害防止フィルタなし【カメラ】PENTAX KP 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO3200・30sec ...
星景

ウェスパ椿山

最近は天文活動を全くしておらず、長い間星空を見ていなかったが、先日旅行で訪れた青森県で、思いがけず素晴らしい星空を見る事が出来た。弘前から「リゾートしらかみ号」に乗り、五能線の美しい景色を見ながらたどり着いたのは、青森県深浦町にあるコテージ宿泊施設の「ウェスパ椿山」。深浦町は全国星空継続観察で日本一になったことがあるほどの星空観察好適地であることは事前に把握してはいたが、宿泊日が月齢14の満月前で、夕方に昇った月が明け方に沈むと同時に薄明が開始する、“暗夜ゼロ”の最悪の条件な...
散光星雲

カリフォルニア星雲とIC348

ペルセウス座の散光星雲 NGC1499(カリフォルニア星雲・視直径140')とIC348【環境】2018/11/22 22:37 - 11/23 0:34 /兵庫県神河町大河内高原/気温 4℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.2【光学系】Ai Nikkor 105mm F2.5S -> F2.8 (ニコンF-フジXマウントアダプタ使用)【カメラ】Fuji X-E2【架台・ガイド】スカイメモR/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO160...
散光星雲

カリフォルニア星雲

NGC1499 カリフォルニア星雲(ペルセウス座の散光星雲)視直径140'【環境】2014/11/23 1:34 - 4:11/兵庫県神河町大河内高原/気温 4℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.2【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)【カメラ】EOS 60Da 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/笠井ガイドファインダー60/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】】<オートガイド>iAG<撮影>EOS Utilit...
星野

NGC891(アンドロメダ座の系外銀河)

NGC891 (アンドロメダ座の系外銀河) 光度10.0等、視直径13.5’【環境】2014/11/22 20:50 - 22:31/兵庫県神河町大河内高原/気温 4℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.1【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)【カメラ】EOS 60Da 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/笠井ガイドファインダー60/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】】<オートガイド>iAG<撮影>EOS Uti...
球状星団

NGC288(ちょうこくしつ座の球状星団)

NGC288 (ちょうこくしつ座の球状星団)光度8.1等、視直径13.8'【環境】2014/10/18 22:59 - 23:26/兵庫県神河町大河内高原/気温 7℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.0【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)/LPS-P2フィルター使用【カメラ】EOS 60Da 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/笠井ガイドファインダー60/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】】<オートガイド>i...
系外銀河

NGC247 (くじら座の系外銀河)

NGC247 (くじら座の系外銀河) 光度8.9等、視直径20.0'【環境】2014/10/19 0:19 - 1:34/兵庫県神河町大河内高原/気温 6℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.1【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)/LPS-P2フィルター使用【カメラ】EOS 60Da 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/笠井ガイドファインダー60/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】】<オートガイド>iAG<撮影...
散光星雲

NGC281 パックマン星雲(カシオペア座の散光星雲)

NGC281 パックマン星雲(カシオペア座の散光星雲)視直径35'【環境】2014/9/28 1:05 - 2:36/兵庫県神河町大河内高原/気温 14℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.3【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)【カメラ】EOS 60Da 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/笠井ガイドファインダー60/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】】<オートガイド>iAG<撮影>EOS Utility<処理...
散光星雲

NGC7822(クエスチョンマーク星雲)付近(ケフェウス座の散光星雲)

NGC7822 クエスチョンマーク星雲(ケフェウス座の散光星雲)視直径60'【環境】2014/9/20 23:31 - 9/21 2:51/兵庫県神河町大河内高原/気温 12℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.1【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)【カメラ】EOS 60Da 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/笠井ガイドファインダー60/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】】<オートガイド>iAG<撮影>EOS...
タイトルとURLをコピーしました