FLT98CF

拡大撮影

2014/10/26 木星・水星

昨日に引き続き、今朝も良く晴れたので、木星を拡大撮影した。 今回は大赤斑がタイミング良くちょうど正面に来てくれた。 最近の木星は中央緯度Deがほぼ0度で、木星を真横から見ている。そのため、衛星どうしの食(相互食)が多く見られるようだ。 また、これも昨日同様、明け方には水星も確認出来た。 2014/10/26 5:42加古川市X-E2, XF55-200mmf3.5-4.8 r lm ois -> 100mm F4.5ISO400, 1/3sec.トリミング有り
拡大撮影

2014/10/25 木星・水星

昨夜から今朝は良く晴れていたが、出撃できず。今朝になってから自宅で木星を拡大撮影した。 今年の2月以来、木星が明け方に見え始めてから初めての撮影となった。まだ視直径も小さく、観測好機はもう少し先になる。 明け方には東の低空に水星も確認出来た。水星も久しぶり。 西方最大離角は11月1日になる。
散光星雲

NGC281 パックマン星雲(カシオペア座の散光星雲)

NGC281 パックマン星雲(カシオペア座の散光星雲)視直径35' 【環境】2014/9/28 1:05 - 2:36/兵庫県神河町大河内高原/気温 14℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.3【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)【カメラ】EOS 60Da 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/笠井ガイドファインダー60/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】】<オートガイド>iAG<撮影>EOS Utility<処...

2014/10/8 皆既月食の動画

10月8日の皆既月食の画像を動画化した。 鏡筒はFLT98CFとレデューサー、カメラはX-E2で1分間隔で撮影した静止画をつなげて動画化したが、後になって見ると不満点が多い。 まず、ちょっとコマ間隔が長すぎたようだ。30秒間隔にすれば良かった。それに、皆既終了直後にカメラが電池切れになり、少しコマが飛んでいる。 部分食中の露出を食分によって変えなかったので、皆既中とのつながりが悪い。 また、当初はオートガイドで完全に恒星時追尾したかったが、月食開始が薄明中でガイド星が見つけら...

2014/10/8 皆既月食の合成画像

10月8日の皆既月食を自宅ベランダから撮影した画像を合成処理した。 まずは、広角レンズで撮影した画像。 2014/10/8 18:07 - 21:43 皆既月食経過 【環境】2014/10/18 18:07 - 21:43 /兵庫県加古川市/気温不明/光害レベル:SQM-L測定値=不明【光学系】タムロンA16 -> 21mm, F4.0 【カメラ】EOS 60Da 【架台・ガイド】固定撮影【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO800, 皆既以外 1/250se...
散光星雲

NGC7822(クエスチョンマーク星雲)付近(ケフェウス座の散光星雲)

NGC7822 クエスチョンマーク星雲(ケフェウス座の散光星雲)視直径60' 【環境】2014/9/20 23:31 - 9/21 2:51/兵庫県神河町大河内高原/気温 12℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.1【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)【カメラ】EOS 60Da 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/笠井ガイドファインダー60/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】】<オートガイド>iAG<撮影>EO...

国際宇宙ステーション(ISS)の月面通過

今日の明け方に国際宇宙ステーション(ISS)の月面通過が見られるということで、りんしゃんさんと観測遠征してきた。 当初は和田山近辺の予定だったが、北部は雲が多そうな予報だったので、行き先を上郡付近に変更した。 前回の月面通過撮影ではミニボーグ60EDを用いたが、今回はFLT98CFを使用した。ただしテレコンバータを付けていなかったため、焦点距離は618mmで、これにEOS60Daを付けての動画撮影となった。 撮影した動画から静止画を抜き出し、ステライメージで「比較暗」合成をし...

中秋の名月

今日は珍しく晴れていたが、残念ながら平日で満月近く。 大きな月が煌々と照っていると思ったら、どうやら、「中秋の名月」とのこと。 月齢は14で満月前なので、東側がやや欠けている(下の画像は北が上)。 中秋の名月 FLT98CF 直焦点X-E2, ISO400, 1/1800sec.PhotoshopでRAW現像、縮小、トリミング 出来れば、新月の週末に晴れてほしいものだ。
拡大撮影

2014/6/19 土星

一昨日の夜は、約3週間ぶりに土星を撮影できた。 現在は21時過ぎには南中してしまうので、南東向きの我が家のベランダからはもうそろそろ見えなくなりそうだ。
拡大撮影

2014/5/31 火星・土星

昨夜は黄砂の影響でかなり透明度が悪い空となった。夕方には細い月と水星を撮影しようとしたが、地平線付近は大変見通しが悪く、水星を見つけることが出来なかった。 その後、火星と土星を拡大撮影した。 火星は単位面積当たりの明るさがかなり明るいので、地球から遠ざかりつつある今でも、多少の透明度が悪くても撮影できる。ただ、我が家のベランダからは日没後すぐに見えなくなるので、もうそろそろ見納めとなりそうだ。 土星は暗いので、少しでも透明度が悪いと露出が不足気味になり、そのため無理にゲインを...
タイトルとURLをコピーしました