【機材】ミニボーグ(mini BORG)60ED(ガイド鏡仕様)

・2009年8月 購入

これまで自宅で直焦撮影する際のガイド鏡には「ケンコーSE102」を用いてきた。この鏡筒は安くて口径が大きく、更に10cmとしてはかなり軽量であるため、ガイド鏡としては十分なものである。しかし今後遠征へ機材を持ち出すことを考えると、撮影用鏡筒とSE102の両方を運搬するのはかなり大変だ。ということで、遠征時のガイド鏡として6cmクラスで持ち運びのしやすい機材を検討した結果、ミニボーグの60EDを購入した。これは対物レンズと鏡筒部を合わせて510gとかなり軽く、コンパクトで分解も出来るので運搬にも便利である。

ガイド鏡としての使用が主目的なので、最初はアクロマートの「60n」の方にするつもりだったが、どうせなら直焦点撮影も試してみたいので、結局「60ED」の方にした。

ミニボーグ(mini BORG)60ED(ガイド鏡仕様)
ミニボーグ(mini BORG)60ED(ガイド鏡仕様)

ガイド鏡仕様にするため、鏡筒部を2本の鏡筒バンドで保持し、「天文ハウスTOMITA」の「マルチアリガタプレート2(200mm仕様)」に固定した。鏡筒の後側にはビクセンのフリップミラーを接続している。これは中古で購入したものだが、ボーグのM57サイズの鏡筒に取り付けできるように2インチホルダーが付いていたので、そのまま利用させてもらった。

ミラー後の直視側だが、直焦点350mmはガイド用として焦点距離が短めであるので、笠井トレーディングの1.5倍バローを介してWEBカメラ(QCAM S7500改)を付けた。ここで、ミラーの直視側のアイピースアダプタにはビクセン純正よりも短いものを使用している。

また直角側にはPL20mmアイピースを付けた。

(↑)ガイドマウントに載せてみた。
ミニボーグ鏡筒自体は軽量だが、鏡筒バンドやアリガタプレート、フリップミラー等を付けていくと結構な重さになった。

(↑)遠くの鉄塔先端での試写。アイピースをのぞいたところ。

(↑)WEBカメラのキャプチャ画像。

今のところ、この構成でおおむね同焦点になっている。ガイド目的ならこれで十分だと思う。

これは(↓)、先週に撮った月面の直焦点画像。

月齢13.5
月齢13.5
  • 2009/8/4 22:23 月齢13.5
  • ミニボーグ60ED直焦点(350mm F5.8)
  • EOS Kiss X2 , ISO200, 1/250sec
  • 月の部分のみをピクセル等倍切り出し。シャープ処理。

今のところヘリコイドが無いので、鏡筒の摺動だけでピント合わせをする必要がある。しかし、これがなかなか難しい。実際に直焦点で星雲星団などの撮影をする場合には、厳密なピント合わせのためヘリコイドが必要になるだろうと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました