彗星

C/2025 A6 レモン彗星(2025/10/27)

2025/10/27 18:17 - 18:48 C/2025 A6 レモン彗星  へび座を通過中・推定光度 4.1等【環境】2025/10/27 18:17 – 18:48/兵庫県明石市/気温19℃/光害レベル:SQM-L測定値17.5(月齢5.9の月明あり)【光学系】BORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mm F4.1)/ Comet BPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】AZ-GTi(赤道儀モード)/ASIAIR Pro/SVB...
画像処理

FITSからTIFFへのバッチ変換ソフトをGitHub Copilotに作らせてみた。

私のいつもの画像処理の流れとしては、PixInsightでキャリブレーション・リニア処理・ストレッチステライメージでストレッチ後の強調処理などPhotoshopで仕上げ処理の順で行うことがほとんど。細かく言えばStarNetをするためにノンリニアでPixInsightに戻ったりすることもあるが、おおむね上の1~3の順になる。ここで異なるソフト間の受け渡しだがPixInsight -> ステライメージ:FITS(32bit, Integer)ステライメージ -> Photosh...
彗星

C/2025 R2 スワン彗星(2025/10/23)

C/2025 R2 SWAN彗星(2025/10/23 19:15-20:49)【環境】2025/10/23 19:15 – 20:49/兵庫県明石市/気温20℃/光害レベル:SQM-L測定値17.5【光学系】BORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mm F4.1)/ Comet BPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】AZ-GTi(赤道儀モード)/ASIAIR Pro/SVBONY 30mm F4ガイド鏡/ASI120MM Mini【ソ...
彗星

C/2025 A6 レモン彗星(2025/10/23)

2025/10/23 18:19 - 18:53 C/2025 A6 レモン彗星  うしかい座を通過中・推定光度 4.3等【環境】2025/10/23 18:19 – 18:53/兵庫県明石市/気温20℃/光害レベル:SQM-L測定値17.6【光学系】BORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mm F4.1)/ Comet BPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】AZ-GTi(赤道儀モード)/ASIAIR Pro/SVBONY 30mm F...
彗星

C/2025 R2 スワン彗星(2025/10/17)

C/2025 R2 SWAN彗星(2025/10/17 18:49-18:58) へび座を通過中。推定光度6.0等【環境】2025/10/17 18:49 – 18:58/兵庫県明石市/気温25℃/光害レベル:SQM-L測定値18.5【光学系】BORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mm F4.1)/ Comet BPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】AZ-GTi(赤道儀モード)/ASIAIR Pro/SVBONY 30mm F4ガイド...
惑星状星雲

NGC6905 ブルーフラッシュ星雲

NGC6905 ブルーフラッシュ星雲(いるか座の惑星状星雲・光度12等・視直径1.7')【環境】2021/10/14 21:01 ~ 23:04 / 兵庫県明石市/気温 20℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.3(月齢8.1の月明あり)【光学系】ミューロン180C + 純正レデューサー(1780mm F9.9)/ CometBPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ガイド鏡:ミニボーグ50+クローズアップレンズNo.2/ガイドカ...
星野

木島平での星空撮影(アストロトレーサー)

先日、長野県・木島平のホテルで宿泊しての会議に参加した。星空がきれいなところと聞いていたので、とりあえずカメラと三脚を持っていくことにした。車ではなく電車での移動なのでキャリーケースに収まる範囲でしか持ち運べないが、会議用のパソコンなども入れるためあまり空きがなく、持って行けたのは旅行用の小さな三脚と、Pentax KP(アストロトレーサー付き)、広角ズーム一本、外部給電用のモバイルバッテリー、レンズ用ヒータだけだった。無理すればポラリエも入ったかもしれないが、そもそも日中の...
系外銀河

さんかく座の系外銀河NGC672とIC1727

さんかく座の系外銀河 NGC672(左上・光度 10.8等 視直径 6.60')、IC1727(右下・光度 11.6等 視直径 6.20')【環境】2021/11/27 22:22 ~ 11/28 1:35 / 兵庫県明石市/気温 5℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.8【光学系】R200SS + エクステンダーPH(1120mm F5.6)/ Comet BPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ガイド鏡:ミニボーグ50+クロ...
散光星雲

IC1805 ハート星雲

IC1805 ハート星雲(カシオペア座の散光星雲・視直径80')【環境】2021/1/9 23:09 ~ 1/10 0:14 / 兵庫県明石市/気温 -2℃/光害レベル:SQM-L測定値=19.0【光学系】BORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mm F4.1)/ Quad BPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】AZ-GTi(赤道儀モード)/ASIAIR Pro/SVBONY 30mm F4ガイド鏡/ASI120MM Mini【ソフトウ...

2025/9/8 皆既月食

2025/9/8 未明の皆既月食は自宅から撮影&観望した。本影食の開始が1時27分なので、夕方に機材をセットして仮眠した。夕方はべタ曇りであまりやる気が出なかったが、1時前に起きるとほぼ快晴。早速撮影と、双眼鏡での観望を行った。撮影機材は以下の通り。BORG71FL+1.4×テレコンバーターDG+ASI183MC Pro(560mm, F7.9)、UV-IR CUT FilterAZ-GTi(赤道儀モード)+ ASIAIR Pro部分食の間には時折雲が通過して心配だったが、食...
タイトルとURLをコピーしました