CMOSカメラ

惑星状星雲

からす座の惑星状星雲 NGC4361(光害地)

NGC4361 からす座の惑星状星雲(光度10.0等、視直径1.8')【環境】2020/4/25 21:23 - 4/26 0:51/兵庫県明石市/気温13℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.8【光学系】FLT98CF 直焦点(f=618mm・F6.3)/Quad BPフィルター + ZWO IR/UVカットフィルター【カメラ】ASI183MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mm F4ガイド鏡/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】<...
散開星団

ふたご座の散開星団M35&NGC2158(光害地)

ふたご座の散開星団 M35(光度5.1等・視直径28') & NGC2158(光度8.6等・視直径5.0')【環境】2020/3/21 21:45 - 22:46/兵庫県明石市/気温13℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.1【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(f=490mm・F5)/SVBONY CLS + ZWO IR/UVカットフィルター【カメラ】ASI183MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mm F4ガイド鏡/Lodes...
拡大撮影

2020/6/21 火星・木星・土星

2020/6/20の夜(6/21の未明)、火星・木星・土星の拡大撮影を行った。惑星の拡大撮影を行うのは、約2年前の火星大接近(終盤)以来となる。木星は4年ぶり、土星は5年ぶりと、かなりのブランクがある。5年前に転居してからしばらく天文活動をしていない期間があり、その間は火星大接近撮影とたまの遠征による星野撮影は行っていたものの、惑星撮影までは手が回らずにいた。前回(2018)の火星大接近は、火星の砂嵐の発生で模様があまり見えない事態となってしまった。今年は前回比93%の視直径...
系外銀河

NGC2903(光害地・SVBONY CLS)

NGC2903 (しし座の系外銀河)光度8.9等 視直径12.6′【環境】2020/3/16 23:44 - 3/17 1:33/兵庫県明石市/気温0℃/光害レベル:SQM-L測定値=19.1【光学系】FLT98CF 直焦点(618mm F6.3)/ SVBONY CLS + ZWO IR/UVカットフィルター【カメラ】ASI183MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mm F4ガイド鏡/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】<撮影>APT...
散光星雲

M20 三裂星雲(光害地)

M20 三裂星雲 (いて座の散光星雲・視直径29’)【環境】2020/4/26 1:55 - 3:47/兵庫県明石市/気温11℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.7【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)/サイトロン Quad BP + ZWO IR/UVカットフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mm F4ガイド鏡/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】<撮影>AP...
惑星状星雲

M97 ふくろう星雲 (光害地)

M97 ふくろう星雲 (おおぐま座の惑星状星雲・光度11.2等・視直径3.2')【環境】2020/4/28 22:53 - 4/29 2:11/兵庫県明石市/気温11℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.9【光学系】FLT98CF (618mm F6.3)/サイトロンQuad BPフィルター【カメラ】ASI183MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mm F4ガイド鏡/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】<撮影>APT3.84/ <ガイ...
散光星雲

M8 干潟星雲(光害地)

M8 干潟星雲 (いて座の散光星雲・視直径60' x 35')【環境】2020/4/25 2:12 - 3:51/兵庫県明石市/気温5℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.9【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)/サイトロンQuad BPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mm F4ガイド鏡/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】<撮影>APT3.84/ <ガイド>...
系外銀河

ろくぶんぎ座の系外銀河NGC3169&NGC3166(光害地)

ろくぶんぎ座の系外銀河 NGC3169(左・光度10.5等・視直径4.8)・NGC3166(右・光度10.6等・視直径5.2')【環境】2020/3/20 21:09 - 23:26/兵庫県明石市/気温11℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.6【光学系】FLT98CF (f=618mm・F6.3)/SVBONY CLS + ZWO IR/UVカットフィルター【カメラ】ASI183MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mm F4ガイド鏡/Lodestar...
系外銀河

NGC4038-4039(アンテナ銀河)光害地

アンテナ銀河 からす座の系外銀河 (上)NGC4038(光度10.7等・視直径2.6')・(下)NGC4039(光度13.0等・視直径3.2')【環境】2020/3/21 23:23 - 3/22 1:53/兵庫県明石市/気温11℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.3【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(f=490mm・F5)/SVBONY CLS + ZWO IR/UVカットフィルター【カメラ】ASI183MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤...
球状星団

りょうけん座の球状星団M3(光害地)

M3 (りょうけん座の球状星団・光度6.4等・視直径16.2')【環境】2020/3/21 0:01 - 1:16/兵庫県明石市/気温8℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.8【光学系】FLT98CF直焦点(618mm F6.3)/ SVBONY CLS + ZWO IR/UVカットフィルター【カメラ】ASI183MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mm F4ガイド鏡/Lodestar Autoguider【ソフトウェア】<撮影>APT3.82/ <ガ...
タイトルとURLをコピーしました