PENTAX KP

彗星

2018/12/5 ウィルタネン彗星(46P)

2018/12/5 21:58 明石市 46P ウィルタネン彗星(エリダヌス座を通過中・推定光度5.1等)【環境】2018/12/5 21:58 /兵庫県明石市/気温不明/光害レベル:SQM-L測定値=不明【光学系】リケノン135mm F2.8 -> F4.0【カメラ】PENTAX KP【架台・ガイド】固定三脚/アストロトレーサーによる恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO4000・10sec x7コマ【処理法】:Lightroom CCで現像、De...
星野

はくちょう座からカシオペア座にかけての星野

はくちょう座からカシオペア座付近の星野(加東市・PENTAX KP、SIGMA 18-35mm F1.8 -> 18mm F2.5)【環境】2018/10/7 23:14 - 10/8 0:33/兵庫県加東市/気温 20℃/光害レベル:SQM-L測定値=20.8【光学系】SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM -> 18mm F2.5【カメラ】PENTAX KP【架台・ガイド】ポラリエ/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO32...
星野

2018/11/10 大河内高原(冬の大三角)

冬の大三角 (神河町大河内高原・PENTAX KP、SIGMA 18-35mm F1.8 -> 18mm F2.8)【環境】2018/11/11 4:38 - 4:55 /兵庫県神河町大河内高原/気温 6℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.4【光学系】SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM -> 18mm F2.8/プロソフトンA【カメラ】PENTAX KP【架台・ガイド】スカイメモR/ノータッチ恒星時追尾【撮影】ISO3200・120sec x8コマ2018...
遠出・遠征

2018/10/13 加西市(ポラリエかアストロトレーサか)

昨夜は曇りがちとの予報で、ダメ元で加東市へ行ったがやはりベタ曇り。西の方がマシらしいので加西市へ移動したが、やはり曇り。 雲の隙間からなんとか見えるペルセウス座をスナップ撮影して早々に帰宅した。 ペルセウス座 2018/10/13 23:06 兵庫県加西市 Pentax KP, SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM (29mm F2.2)プロソフトンA 使用ISO1600, 40sec.アストロトレーサー使用今回のように「ボウズ回避」のため、一瞬の晴れ間からスナ...
遠出・遠征

2018/10/7 加東市(JILVA-170本格稼働)

昨夜は台風通過後の晴れ間を狙って、近場の加東市まで撮影に出かけた(この辺りは遠征とは呼べないかも)。幸い数時間の快晴に恵まれ、今回はJILVA-170もある程度の時間稼働することが出来た。先月、彗星(21P)を撮影した際はミニボーグ60ED+レデューサー7885(0.85xDG)にPENTAX KPを用いたが、今回はEOS 60Daを使用し、赤い散光星雲のカリフォルニア星雲を狙ってみた。 ひとまずJPEG出力画像をチェック。 ISO3200で露出時間を120秒としたところ、ガ...
機材

JILVA-170 とりあえずの構成

先日導入したポータブル赤道儀「JILVA-170」とミニボーグ60EDでノータッチ撮影用のとりあえずの構成をしてみた。やはり慣れたドイツ式が使いやすい。先日の「ジャコビニ・チンナー彗星とM35」はこれで撮影したもの。ポタ赤というよりは小型赤道儀並の大きさになってしまった。三脚がケンコーSE2赤道儀用の流用のため大きくて重い。三脚がウェイト軸と干渉しないよう、三脚の本来北側になる足を南になるようにしている。JILVAのターンテーブルに付ける標準のベンチバーも購入していたが、ドイ...
散開星団

ジャコビニ・チンナー彗星(再処理)

2018/09/16 21P ジャコビニ・チンナー彗星とふたご座の散開星団M35【環境】2018/9/17 2:22 - 2:33/兵庫県加東市/気温 24℃/光害レベル:SQM-L測定値=20.8【光学系】ミニボーグ60ED+レデューサー0.85×DG【7885】(f=298mm F5)【カメラ】PENTAX KP 【架台・ガイド】JILVA-170/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO3200・150sec x4コマ【処理法】RSta...
遠出・遠征

2018/9/16 ジャコビニ・チンナー彗星(21P) & M35 & JILVA-170

このところ秋雨前線が停滞して天候に恵まれなかったが、昨夜は少しだけ晴れ間が期待出来そうということで、最近購入したポータブル赤道儀JILVA-170の初使用を兼ねて近場の加東市まで遠征した(砥峰あたりまで行くパワーもなかなか出てこない)。元々、フィルムカメラ時代にスカイメモRと双眼鏡で活動していたが、そのうち望遠鏡の直焦点とオートガイドに移行し、荷物と手間が増え、どんどん面倒になってきた。そこで現在、機材のダウンサイジングとお手軽化を進めている。撮影は、焦点距離300mmぐらい...
系外銀河

光害地・自宅からのM31

M31 アンドロメダ座大銀河 (アンドロメダ座の系外銀河)光度3.5等、視直径178'【環境】2018/8/18 2:57 - 4:07/兵庫県明石市/気温 未測定/光害レベル:SQM-L測定値=未測定【光学系】ミニボーグ60ED+レデューサー0.85×DG【7885】(f=298mm F5)/光害防止フィルタなし【カメラ】PENTAX KP 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO3200・30sec ...
流星

2018/8/12 ペルセウス座流星群

本日(13日)がペルセウス座流星群の極大日ということで、昨夜(12日)の深夜から加古川市の北部まで遠征した。ここは、SQM-L測定値で20.5程度で、秋の天の川はうっすら見えるが、光害によるカブリはかなりある。明石市内の自宅と砥峰高原の中間的な空。 最初は雲が多かったが、明け方頃にはかなり晴れてきて、肉眼では42個の流星(散在含む)を確認出来た。撮影の方は先日購入したPENTAX KPにSIGMA 17-50mm F2.8ズームを付け、アストロトレーサーを用いて行った。露出設...
タイトルとURLをコピーしました