プラネタリウム

遠出・遠征

【ミニプラネタリウム】出雲科学館

2024年の6月、出雲市へ旅行に行った。主な目的は「新型やくも」に乗ること。そして「一畑電車」で出雲大社へ参拝することで鉄分補給がメインだった。これは以下のブログの記事にしている。 旅行1日目に273系新型やくもに3回乗って堪能し、一畑電車にも乗った。そして2日目の午前に少し空き時間が出来たので、出雲市駅近辺で何か天文分野の施設があれば行ってみようかと探してみたところ、「出雲科学館」という施設があることが分かり、早速行ってみることにした。 アクセスとしては一畑電車の「出雲科学...
雑記

明石市立天文科学館

明石市内に住んでいるのに、明石市立天文科学館に行くことはあまり無い。近くに住んでいるといつでも行けるので、かえって足が遠のくようだ。通勤電車からは毎日見えるが、もはや日常風景の一部と化していて、特に意識することは無い。 しかし先日、Zeissのプラネタリウムガチャを組み立て、プロジェクターで投影される星座絵の元が明石のプラネタリウムのものだと知り(*)、そういえばずいぶん長らく行ってないことを思い出した。 ちょうど「プラネタリウム展」もやっているようなので、この機会に久しぶり...
雑記

ZEISS プラネタリウムのミニチュアモデル

プラネタリウム100周年記念で9月下旬にタカラトミーからガチャとして登場したミニチュア・プラネタリウムモデル「ZEISS MODEL I (ミニチュアモデルキット)」と「ZEISS MODEL Ⅱ(プロジェクターライト)」。 普段の行動範囲内にこのガチャが無かったのでなかなか入手できなかったが、発売から1か月ぐらい経った先日、やっと手に入れた。500円のガチャをとりあえず2回回して、MODEL IとMODEL IIがひとつずつ出てきた。プロジェクター投影できるMODEL II...
遠出・遠征

名古屋市科学館(プラネタリウム「電波天文学最前線」)

先日のこと、名古屋に行く用事があったので、世界最大の35mプラネタリウムドームがある名古屋市科学館を訪れることにした。ここは約5年前にもプラネタリウムを見に訪れているが、そのときは何故かブログに書いていなかった。画像は残っているので忙しくて放置しているうちに忘れたのかも。 名古屋市科学館・外観(南側から見たところ) 巨大な球体が目を引くが、この上半分がプラネタリウムの直径35mドーム、下の方が展示スペースとなっている。手前のロケットはH-II2Bロケット(以前筑波のJAXAで...
遠出・遠征

さぬきこどもの国スペースシアター(プラネタリウム「水の惑星」)

10月初めの休日、香川県まで車で出かけて「天体望遠鏡博物館」を訪問した。 それから昼食後、次に訪れたのは高松空港のすぐ横にある「さぬきこどもの国」。目当てはその中にある「スペースシアター(プラネタリウム)」。 ここは名前の通り子供が主体の施設で、この日も休日ということで子供連れの家族でいっぱいだった。プラネタリウムも子供向けのプログラムが中心に組まれているが、時間帯を選べば大人向けの番組も楽しめる。 さぬきこどもの国 スペースシアター前 2Fバルコニーからプラネタリウム番組の...
遠出・遠征

北九州市科学館「スペースLABO」(プラネタリウム「まだ見ぬ宇宙へ」)

経緯 2022年6月中旬に、北九州市科学館「スペースLABO」を訪問した。 九州を訪れるのは久しぶり、と思って調べてみたら最後が2002年4月だったので、なんと20年ぶり。仕事でも九州を訪れる用事がなかったし、個人旅行は北の方(北海道とか)を優先していたので、気がついたら20年経っていた。九州新幹線(800系)もまだ乗ったことがなかったし、久しぶりに8620形蒸気機関車も見てみたい、門司港駅や九州鉄道記念館も行ってみたいなあと思い、コロナ禍が落ち着いてきた今のタイミングで北九...
遠出・遠征

明石市立天文科学館

私は電車通勤で毎日明石駅を通過しているので、明石の天文科学館は毎日車窓から見ているのだが、おそらく十数年以上は訪れていないと思う。それがこの春にリニューアルされたとのことで、今日、A(2)さん、A(3)さんと共に、久しぶりに行ってみた。 子供の頃は神戸に住んでいたのだが、まだ神戸市立青少年科学館も無い頃で、プラネタリウムと言えば「明石」であった。小学生の頃から高校生ぐらいまでの間、結構何回も行ったように思う。 うっすらと覚えているのは、展示室の真ん中に大きな太陽系の模型があっ...
タイトルとURLをコピーしました