2020-09

拡大撮影

2020/9/27の土星

9/27の夜に撮影した土星。 シーイングがあまり良くなくてボケ気味になった。 土星 2020/9/27 19:52 (JST) 今は木星・土星・火星の観測期が重なってしまっているため、晴れの日が続くときに3惑星全て撮影していると、睡眠時間が削られるうえに、処理にも手が回らない。 そのため、木星に比べて模様があまり変化しない土星の撮影は、どうしても頻度が少なくなってしまう。 しかし、これからは輪の傾きが小さくなって見えにくくなってくるため、ある程度の間隔で撮影しておきたいと思っ...
拡大撮影

2020/9/27・28の木星

2020/9/27の木星。 木星 2020/9/27 19:40 (JST) 8月から9月に入ったタイミングで途端にシーイングが悪くなったように思う。この日も並以下のシーイングで、眼脂でも木星の縁がユラユラしてピントも合わせにくかった。しかし撮影して処理すると、それなりに模様が見えてくるので、とりあえず「晴れていたら撮る」のが良いのかもしれない。 その翌日28日は空全体に薄雲がかかっていたが、大赤斑が正面に見えるチャンスが今シーズンではもうあまりないと思われるため、雲が薄くな...
拡大撮影

2020/9/27の火星

昨夜(9/27)撮影した火星。 火星 2020/9/27 23:06 (JST) 視直径が22秒角を超え、いよいよ大きくなってきた。最接近時で22.6秒角なので、大きさとしては、ほぼ今回シーズンの最大レベルとなった。 今回の中央経度では、北半球に目立った模様がなくのっぺりしている。右上部分にオリンポス山がうっすら見えるぐらい。 眼視でも北半球が明るく輝いてまぶしく、南半球の模様は見えづらかった。
散光星雲

NGC7000 北アメリカ星雲

NGC7000 北アメリカ星雲 (はくちょう座の散光星雲・視直径:約120') 【環境】2020/9/21 23:41 - 9/22 1:36/兵庫県神河町・砥峰高原/気温 10℃/光害レベル:SQM-L測定値=21.4【光学系】BORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mm F4.1)【カメラ】EOS 60Da【架台・ガイド】JILVA-170・ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO1600 150sec x 44【処理法】R...
星野

2020/9/21 砥峰高原

昨夜は久しぶりに砥峰高原へ遠征。 いつもは大河内高原エリアの奥の方まで行くが、今回は久しぶりに「とのみね自然交流館」の主駐車場に行ってみた。気候の良い秋の連休中のためか、予想はしていたがかなりの混雑。 到着直後は雲が多かったが、22時頃から徐々に晴れてきた。とりあえず、ポラリエにPENTAX KP + シグマ18-35 F1.8ズームを載せて撮影開始。今回は、これまであまり出番がなかった「スターリーナイトフィルター」+「プロソフトンクリア」の組み合わせを用いて、星野写真ではど...
拡大撮影

2020/9/21の火星

昨夜(9/20の晩)から惑星撮影用の機材セットをバルコニーに出して待機していたが、ベタ曇りのまま日付が変わってしまい、木星・土星は撮影できなかった。 そのまま粘っていると3時過ぎから晴れてきて、火星だけなんとか撮影することができた。 火星 2020/9/21 04:34 (JST) - RGB 火星 2020/9/21 04:56 (JST) - IR850 シーイングは相変わらず悪く、常にユラユラしており、ピントを合わせづらい。 眼視では、セレストロン8-24mmズームアイ...
惑星状星雲

NGC7293 らせん星雲(光害地)

NGC7293 らせん星雲 (みずがめ座の惑星状星雲・光度7.0等・視直径12.8") 【環境】2020/8/15 0:23 - 2:44 / 兵庫県明石市/気温28℃/光害レベル:SQM-L測定値=19.0【光学系】FLT98CF + フラットナーレデューサー4(約490mm F5)/ Quad BPフィルター + ZWO IR/UVカットフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/D=50mm F4ガイド鏡/Lodestar Auto...
拡大撮影

天王星と他の惑星との大きさ比較

9/15未明、火星を撮影したついでに天王星を撮影していた。 天王星 2020/9/15 01:03 (JST) - RGB 視直径が3.7"あるので、一応青い円盤状に写る。しかし模様はわからないため、木星や火星に比べると面白みには欠ける。 模様がわからないので自転軸もわからない。そのため画面に写ったままにしている。画面の左右方向がおおむね日周運動の東西方向で上が北になる。天王星は横倒しで自転しているため、おそらく自転軸は画面の東西方向に沿っている。 最近の他の惑星と大きさ(視...
拡大撮影

2020/9/14の木星

一昨日の夜に撮影した木星。 木星 2020/9/14 19:48 (JST) - RGB 木星 2020/9/14 19:48 (JST) - IR850 シーイングは悪めの状況。住宅密集地で夜の早い時間のため、高度が低いと近隣家屋からの排気の影響が大きいのかもしれない。
拡大撮影

ASI462MCで火星を撮影(2020/9/15)

昨夜(正確には日付が変わって今日の未明)、先日購入したZWO ASI462MCで接近中の火星を撮影した。 シーイングは普通程度。時折雲が通過する程度で透明度は良好。 今回は初めてIR850フィルター(850nm以上の長波長域を透過する)を使ってみた。 火星 2020/9/15 00:38 (JST) - RGB 火星 2020/9/15 00:27 (JST) - IR850 IR画像の処理は、最初Debayerをしていない画像をそのままモノクロ画像として使おうとしたが、ごく...
タイトルとURLをコピーしました