水星

惑星

水・金・土

今朝の水星・金星・土星。水・金・土加古川市2012/12/6 5:57EOS 60DaタムロンA16 36mm F4.0ISO200, 10sec.毎日同じような眺めが続いてマンネリだが、朝起きた時に水星が見えていれば、とりあえず撮影は続けていくつもり。
惑星

西方最大離角の水星(+金星・土星)

今日は水星が西方最大離角となった。今朝も東の低空には雲があったが、なんとか水星を確認することが出来た。西方最大離角の水星(+金星・土星)加古川市2012/12/5 6:02EOS60DaタムロンA16 35mm F4.5ISO200, 8sec.今回の最大離角期において、8日(8回)目の確認となった。これから高度がだんだん低くなってくるが、あと何回見られるだろうか。それから、今月12日の朝には細い月との接近もあるので、それにも注目したい。
惑星

最大離角1日前の水星と金・土

今朝は水星が西方最大離角の1日前となり、高度が上がってきてかなり見やすくなった。最大離角1日前の水星と金・土加古川市2012/12/4 6:05EOS 60DaタムロンA16 37mm F4.5ISO200, 8sec.画面の上から順に、土・金・水 となる。今朝は雲が多く、3つの惑星がすべて雲から出る機会を待っていたら、かなり高度が上がってしまった。そのため、ズームレンズの焦点距離をこれまでの50mmではなく、37mmまで広げた。
惑星

太陽系ハーフマラソン?(日・月・火・水・木・金・土)

昨日(12/1)の朝も良く晴れて、水星・金星・土星を見る事が出来た。【水・金・土】2012/12/1 5:52 / 加古川市EOS 60DaタムロンA16 50mm F4.0ISO200, 13secこの画像を撮影した後、この日が土曜日で休日なので、夕方の西空低く見えるはずである火星の撮影が出来る事に気が付き、それならば久しぶりに「日・月・火・水・木・金・土」撮影をしてみようと思い立った(前回は、2012/3/11)。これは「メシエマラソン」ならぬ「太陽系マラソン」とでも呼べ...
惑星

今朝も薄雲の中の水金土

今朝も雲の多い空だったが、雲の隙間から何とか水星・金星・土星を見る事が出来た。薄雲の中の水金土自宅ベランダ(加古川市)2012/11/30 5:56EOS 60Da / タムロンA1650mm F4.5ISO200, 10sec.上から順に、土星・金星・水星となっている。金星が土星へ最接近したあと、離れつつあり、水星に近づいている。(しかし、今後も水星と並ぶことはない。)この3つの惑星が等間隔に並ぶのは、12月3日の朝となる。12/11, 12/12はこの3惑星に細い月が加わ...
惑星

薄雲の中の水金土

今日は天気が下り坂ということで、朝から薄雲に覆われている状態だったが、水星・金星・土星をなんとか見る事が出来た。薄雲の中の水金土加古川市2012/11/29 6:01EOS60DaタムロンA16, 50mm, F4.5ISO200, 6sec.今朝は低いところに厚めの雲が有り、水星がそれを抜けるのを待っていたら、6時を過ぎてしまった。空がかなり明るくなってしまっていたが、なんとか撮影できた。雲を抜けた後は、肉眼でも水星を確認出来た。
惑星

今朝も水金土

昨日、金星と土星の最接近&水星を見る事が出来たが、今朝もほぼ快晴で、3日連続で水金土を見る事が出来た。水金土加古川市2012/11/28 5:46EOS60DaタムロンA16 47mm F4.0ISO200, 13sec.(ズームリングが知らないうちに動いていて、47mmになっていた)。昨日は金・土が横に並んで昇ってきたが、今朝は縦に並んでいた。画面中央付近で縦に並んでいる2つの明るい星の、上が土星、下が金星。更に、中央下の鉄塔先端の左上に、水星が写っている。水星は肉眼でもし...
惑星

金星と土星の最接近(+水星)

今朝の夜明け前の東空で、金星と土星が最接近したところを捉えた。金星と土星の最接近(+水星)加古川市2012/11/27 5:48EOS60DaタムロンA16 50mm F4.0ISO200, 13sec.起床して外を見たときは雲が多く、あきらめかけていたが、しばらく待っていると徐々に晴れてきて、何とか見る事が出来た。画面中央より少し上で、2つ並んでいる明るい星の右側が金星、左側が土星。約0.5°まで接近している。更に、真ん中下に見える鉄塔先端の左上に、水星が写っている(朝焼け...
惑星

金星と土星の接近(+水星)

現在、明け方の東空で金星と土星が接近しつつある。今朝時点での角距離は約2.5°で、双眼鏡やファインダーの視野に収まる。金星と土星の接近(+水星)2012/11/25 5:48EOS60DaタムロンA16 50mm F4.0ISO100, 20sec.更に、地平線近くには水星も見えた。肉眼では見えなかったが、双眼鏡では楽に確認出来て、写真にも写った。金星と土星は27日に0.5°まで大接近するが、天気予報は微妙なところ。また、12月11日朝には、細い月と水・金・土が並ぶ。
惑星

2012/6/28の水星

最近は梅雨らしい天気が続いていたが、今日は夕方から快晴。西空の水星が見えるかもと思い、早めに帰宅し、カメラを持って近所の西空が見えるところで探すと、ぎりぎり建物の間に確認することが出来た。水星2012/6/28 20:10EOS 60DaタムロンA16 / 50mm F4.5ISO400, 1.0sec., AWBJpeg出力を無加工・トリミング&縮小今回、60Daのオートホワイトバランスで撮影したJpeg画像を、そのままトリミングと縮小だけしてみた。街灯が赤っぽくなっている...
タイトルとURLをコピーしました