系外銀河

M65, M66, NGC3628 (FLT98)

しし座の系外銀河 M65(右上・光度9.3等・視直径10.0')-M66(右下・光度9.0等・視直径8.7')-NGC3628(左・光度9.5等・視直径14.8') 【環境】2010/3/13 23:17- /兵庫県多可町/気温 不明/光害レベル:SQM-L測定値=20.8【光学系】William Optics FLT 98 Triplet APO (D=98mm f=618mm)+ ケンコーACクローズアップレンズNo.2【カメラ】Canon EOS Kiss X2(無改造...
機材

LVI 「スマートガイダー2」 登場

現在私が屋外(遠征地)でのガイド撮影に使っている、LVI社の「スマートガイダー」に後継機「スマートガイダー2」が登場したようだ。 今日なんとなくLVI社のWEBサイトをのぞいてみたところ、掲載されていたのを見つけた。 スマートガイダー2は、ガイド機能だけの現行機と異なり、デジタルカメラや望遠鏡のフォーカスのコントロールも出来るようで、それらのデバイスを全て集約して接続するための端子ボックス(MGA unit)が用意されている(機器構成図や操作手順のチャートはPDFで公開されて...
星景

2010/3/13 兵庫県多可町

昨夜は天気予報で「晴れ」とのことだったので、多可町へ遠征した。メンバーはりんしゃんさんと私の2人のみ。 現地には22時前に到着した。空の状態は確かに快晴ではあるが、春らしいモヤッとした感じで透明度も悪い。どうやら黄砂も来ているようだ。SQM-Lで測定すると、天頂で20.6~20.7程度であった。測定値は目で見た印象ほど悪くないのだが、これはどういう理由だろうか。 遠征地では都市部と違って光害源が少ないので、かすみや黄砂があっても背景のカブリは増えない(SQM測定値は悪化しない...
系外銀河

M106と周辺の銀河

M106 (りょうけん座の系外銀河・光度8.3等・視直径18.2')、および周辺の銀河右上のエッジオン銀河はNGC4217。 【環境】2010/1/17 1:56- /兵庫県多可町/気温 不明/光害レベル:SQM-L測定値=21.1【光学系】William Optics FLT 98 Triplet APO (D=98mm f=618mm)+ ケンコーACクローズアップレンズNo.2【カメラ】Canon EOS Kiss X2(無改造)【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/m...
星野

複合機でフィルムスキャン

先日、家の古くなったインクジェットプリンタを複合機(キヤノンPIXUS MP990)に買い換えたのだが、これにはフィルムスキャン機能が付いていたので、試しに使ってみた。 以前はエプソンのFS-1300というフィルムスキャナーを持っていて、銀塩で撮影した天体写真はこれで取り込んでいたのだが、新しいOSに対応したドライバが提供されず使えなくなってしまっていた。それからフィルムをスキャンすることは無くなり、その後デジカメへ移行した。 さて、今回購入したMP990は最大4800dpi...
散光星雲

NGC2359 トールのかぶと星雲(アヒル星雲)

NGC2359 アヒル星雲(おおいぬ座の散光星雲・視直径8') 【環境】2009/12/19 0:28 - /兵庫県加古川市/気温不明/光害レベル:SQM-L測定値=18.2【光学系】William Optics FLT 98 Triplet APO(D=98mm f=618mm)+ケンコーACクローズアップレンズNo.2/LPS-P2フィルター使用【カメラ】EOS Kiss X2(無改造)【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀【ソフトウェア】<オートガイド>iAG<撮影> -...
遠出・遠征

2010/2/13 – 14 西はりま天文台公園

先週の土曜から日曜にかけて、兵庫県立西はりま天文台公園へ行ってきた。ここは今まで何度か日帰りで訪れたことがあるが、宿泊は初めてである。メンバーは私A(1)、A(2)さん、A(3)さん、りんしゃんさん、Hさんの5人。(私はここの友の会にも入っているが、例会や会員観測会は参加したことが無い)。 西はりま天文台公園 土曜昼の天気予報では何とか晴れ間が期待出来そうだったが、現地についてみると曇り。 夜のなゆた望遠鏡の観望会でも結局星を見る事が出来ず、あきらめて早々と寝てしまった。りん...
雑記

L’eclat(レクラ)の惑星ショコラ

今日、A(2)さんからL'eclat(レクラ)の惑星ショコラ(8個セット)を頂いた。 昨年はフーシェ(Foucher)の「オリンポスの煌めき」だったが、そのときの「次回は是非レクラ」というリクエストに応えてくれたもの。 内容は地球を含む太陽系惑星の8個セット。フーシェは半球形だったが、こちらは完全球形(撮影時に土星本体が傾いていて輪とずれていた)。 土星の傾きを直してみた。ちゃんと輪が有るところがうれしい。 地球は素晴らしい出来映え。これは食べるのが惜しいぐらい。 なお、国際...
機材

オートガイドソフト「iAG」に、サウンド通知機能が追加

先日、オートガイドソフト「iAG」が0.4.3にバージョンアップされた。内容は「サウンド通知機能」の追加である。 キャリブレーション中やガイド中、撮影中は、パソコンから離れて他の用事をしていることが良く有る(例えば双眼鏡での観望とか)。そのような時は、キャリブレーションの終了やガイドの失敗などが発生しても、すぐに気づくことが出来ない。 先日、その件について開発者に相談し、音声で通知する機能を付けてはどうかということになった。実際、私が使っている「LVI スマートガイダー」では...
遠出・遠征

2010/2/6 兵庫県多可町・・・は雪。

昨夜は冬型ではあったが、天気分布予報によると兵庫県南部は晴れそう、とのことで多可町へ向かった。 夕方に加古川を出発したときは快晴だったが、北上して多可町に入った辺りから雪が降り始めた。りんしゃんさんと多可町内で待ち合わせ、いつもの観測場所に着いたときにはかなり本格的に降ってくる状況であった。 いつもの観測場所は雪だるまが作れそうな積雪で、普段から雪に慣れていない私にとっては、ここでの機材展開はちょっとためらわれる状態。 道路もみるみるうちに雪に覆われてきたので、一旦町内まで戻...
タイトルとURLをコピーしました