流星

2009/1/3 しぶんぎ座流星群

しぶんぎ座流星群は、国立天文台によると「三大流星群」のひとつだそうで、世界天文年のオープニングイベントとして「見えるかな年の初めの流星群」キャンペーンが実施されている。ということで、昨夜は「四分儀(しぶんぎ)座流星群」の観測に出かけた。場所は兵庫県たつの市の海岸、メンバーは私・A(1)とA(2)さん、りんしゃんさん、Hさんの4人である。たつの市の海岸22時前に現地に現地に到着したときは曇りであったが、しばらく待っているうちに晴れ間が見えてきて、24時前には快晴となった。私は固...
未分類

謹賀新年 (平成21年)

新年あけましておめでとうございます。昨年、このブログをご訪問下さった方、またコメントを書いて下さった方、トラックバックして下さいました方、どうもありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。今年は世界天文年となっており、各地で様々な天文イベントが開催されると思います。最大のイベントとしては、7月22日に国内での皆既日食があります。私の住んでいる関西では部分日食ですが、今から楽しみです。1月~2月には「ルーリン彗星」も見られるようになってきます。こちらも見逃せ...
彗星

大晦日のルーリン彗星

ルーリン彗星(C/2007 N3)・2008/12/31 5:53・てんびん座を通過中・光度7.8等Canon EOS Kiss X2 / VIXEN ED100Sf(D=100mm f=900mm) 直焦点LPS-P2フィルタ使用ISO800 120sec. x4 , 180sec. x1 コンポジットケンコーSE2赤道儀/ガイドウォークによるオートガイドステライメージによる処理、トリミングあり昨夜は曇りとの天気予報であったが、実際は朝まで快晴であった。そこで、前日に続き自...
散開星団

ED100Sf直焦点のガイドウォークによるオートガイド

ED100Sf直焦点上の写真は、コンパクトデジカメの星空モードで撮影。光害によるカブリが広がり、空の状態が非常に悪い。 写っている明るい星は、おとめ座のスピカ。先日から自宅ベランダでSE2赤道儀とガイドウォークによるオートガイドの試行をしている。ガイド鏡は先日購入したケンコーSE102を用いているが、撮影鏡筒はまだ決めかねているので、とりあえず最初は200mmカメラレンズで試してみた。それがうまくいったので、今回は眼視用に用いているビクセンED100Sfを載せてみた。この鏡筒...
遠出・遠征

2008/12/27 兵庫県多可町

昨夜は、多可町の観測地へ出かけた。メンバーは私・A(1)と、友人・りんしゃんさん、Hさんの3人である。私とりんしゃんさんは21時頃に現地に到着したが、前日の寒波の際に降ったらしい雪が道路脇に残っており、地面もぬかるんでいる状態であった。空は雲が多く、断続的に霧に覆われるいう状況であったが、とりあえず撮影機材のセッティングを行った。その後、仕事帰りだというHさんが到着し、3人でしばらく待っていたところ、なんとか晴れ間が見えてきた。私とりんしゃんさんは撮影を開始し、撮影機材を持っ...
散光星雲

【機材】 MOSAICBITS/趣味人 ガイドウォーク(&NexImage)

・2008年12月購入今週は、先日購入したUSBオートガイダー「ガイドウォーク」のテストを行った。自宅でのオートガイドシステムとして、ビクセンのAGA-1とどちらにするか色々考えたが、野外に持ち出さないのであればパソコンの使用も負担にならないと思い、最終的にこれに決めた。ガイドソフトとしては海外のフリーソフトもあるが、これは日本語ソフトで分かりやすそうだったし、ちょうど年末特価で販売していたので、NexImageとのセットで購入した。まず、ガイド鏡(SE102)にNexIma...
星景

2008/12/20 兵庫県多可町

12月としては比較的暖かかった昨日、天気は下り坂との予報であったが、多可町の観測地へ出かけた。メンバーは私・A(1)とA(2)さん、A(3)さん、りんしゃんさんの4人である。下り坂の予報&月の出が1時過ぎなので早めに開始することにして、18時過ぎに現地に到着した。多少雲が流れているが、ほぼ快晴であり、天頂付近にはカシオペア、アンドロメダなどの秋の星座と天の川がうっすらと見える、まずまず良好な状況であった。早速ポルタ経緯台&SE120のセットを組み立て、観望を開始した。まず西の...
系外銀河

しし座の系外銀河(3) M65, M66, NGC3628

しし座の系外銀河 M65(右上・9.3等・視直径10')、M66(右下・9.0等・視直径8.7')、NGC3628(左・9.5等・視直径14.8')【環境】2008/12/7 2:43 - /兵庫県加古川市/気温不明/光害レベル:SQM-L測定値=17.8【光学系】ケンコー SE102 (D=102mm f=500mm)直焦点/LPS-P2フィルタ使用【カメラ】EOS Kiss X2(無改造)【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀・ノータッチガイド【ソフトウェア】<オートガイド...
系外銀河

しし座の系外銀河(2) M95, M96, M105など

しし座の系外銀河M95(右上。9.7等・視直径7.4'), M96(右下・9.2等・視直径7.1'), M105(左下の3つの一番上・9.3等・視直径4.5')など【環境】2008/12/7 2:05 - /兵庫県加古川市/気温不明/光害レベル:SQM-L測定値=17.8【光学系】ケンコー SE102 (D=102mm f=500mm)直焦点/LPS-P2フィルタ使用【カメラ】EOS Kiss X2(無改造)【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀・ノータッチガイド【ソフトウェア...
系外銀河

しし座の系外銀河(1) NGC2903

しし座の系外銀河NGC2903(光度8.9等・視直径12.6')【環境】2008/12/7 0:35 - /兵庫県加古川市/気温不明/光害レベル:SQM-L測定値=17.8【光学系】ケンコー SE102 (D=102mm f=500mm)直焦点/LPS-P2フィルタ使用【カメラ】EOS Kiss X2(無改造)【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀・ノータッチガイド【ソフトウェア】<オートガイド>なし<撮影>なし <処理>(下記の通り)【撮影法】ISO1600/60sec. x...
タイトルとURLをコピーしました