CMOSカメラ

流星

【動画】しぶんぎ座流星群 2023(光害地)

今年のしぶんぎ座流星群の極大は日本時間1月4日の正午ごろということで真昼になる。しぶんぎ群のピークは鋭く、流星を多く見ることが出来る時間帯は極大前後の数時間に限られると思われる。そのために今年はあまり期待できなかった。一応撮影はしてみたが、やはりあまり写らなかった。しかし明るい流星を2つほど捉えることが出来たので、暗い流星や散在流星も合わせて動画を編集してYouTubeにアップロードした。撮影日時:2023年1月3日夜~4日未明光害地(SQM-L測定値18後半~19程度)カメ...
彗星

2023/1/4未明 C/2022 E3 ズィーティーエフ彗星

C/2022 E3 ズィーティーエフ彗星(2023/1/4 4:49-5:58)・かんむり座を通過中・ステラナビゲータによる光度=7.1等・明石市【環境】2023/1/4 4:49 - 5:58/兵庫県明石市/気温 2℃/光害レベル:SQM-L測定値=19.2【光学系】BORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mm F4.1)/ Comet BPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】AZ-GTi赤道儀モード/ASIAIR Pro/SVBONY...
彗星

2023/1/3未明 C/2022 E3 ズィーティーエフ彗星

C/2022 E3 ズィーティーエフ彗星(2023/1/3 5:09-6:03)・かんむり座を通過中・ステラナビゲータによる光度=7.2等・明石市【環境】2023/1/3 5:09 - 6:03/兵庫県明石市/気温 0℃/光害レベル:SQM-L測定値=19.1【光学系】BORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mm F4.1)/ Comet BPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】AZ-GTi赤道儀モード/ASIAIR Pro/SVBONY...
彗星

2023/1/2未明 C/2022 E3 ズィーティーエフ彗星

C/2022 E3 ズィーティーエフ彗星(2023/1/2 4:58-6:05)・かんむり座を通過中・ステラナビゲータによる光度=7.2等・明石市【環境】2023/1/2 4:58 - 6:05/兵庫県明石市/気温 4℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.4【光学系】BORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mm F4.1)/ Comet BPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】AZ-GTi赤道儀モード/ASIAIR Pro/SVBONY...
散開星団

M45 プレアデス星団(すばる)

M45 プレアデス星団(すばる) (おうし座の散開星団・光度1.6等・視直径120')【環境】2022/10/31 1:36 - 4:57/兵庫県明石市/気温 11℃/光害レベル:SQM-L測定値=19.1【光学系】BORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mm F4.1)/ Quad BPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】AZ-GTi赤道儀モード/ASIAIR Pro/SVBONY 30mm F4ガイド鏡/ASI120MM Mini【ソ...
彗星

2022/12/31未明 C/2022 E3 ズィーティーエフ彗星

C/2022 E3 ズィーティーエフ彗星(2022/12/31 5:11-6:03)・かんむり座を通過中・ステラナビゲータによる光度=7.4等・明石市【環境】2022/12/30 5:11 - 6:03/兵庫県明石市/気温 2℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.8【光学系】BORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mm F4.1)/ Comet BPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】AZ-GTi赤道儀モード/ASIAIR Pro/SV...
彗星

2022/12/30未明 C/2022 E3 ズィーティーエフ彗星

C/2022 E3 ズィーティーエフ彗星(2022/12/30 5:30-5:45)・かんむり座を通過中・ステラナビゲータによる光度=7.4等・明石市【環境】2022/12/30 5:30 - 5:45/兵庫県明石市/気温 2℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.4【光学系】BORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mm F4.1)/ Comet BPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】AZ-GTi赤道儀モード/ASIAIR Pro/SV...
彗星

2022/12/29未明 C/2022 E3 ズィーティーエフ彗星

C/2022 E3 ズィーティーエフ彗星(2022/12/29 5:20-6:03)・かんむり座を通過中・ステラナビゲータによる光度=7.5等・明石市【環境】2022/12/29 5:20 - 6:03/兵庫県明石市/気温 0℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.8【光学系】BORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mm F4.1)/ Comet BPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】AZ-GTi赤道儀モード/ASIAIR Pro/SV...
流星

【動画】ふたご座流星群 2022(ATOM Cam 2による撮影)

2022のふたご座流星群は眼視での観望は行わず、部屋の中でネット配信を見て過ごし、撮影はバルコニーに2台のカメラを設置して放置していた。そのうちいつもの流星撮影セットである「ASI482MC+Meike6.5mmF2」については昨日処理をしてYouTubeにアップロードしていた。もうひとつのカメラは先日購入していた「ATOM Cam 2」。上のASI482MCセットは天頂を向けていたので、ATOM Cam 2の方は地上を入れて低高度の空を撮影した。ナイトビジョンはONにしたの...
流星

2022 ふたご座流星群(自宅で動画撮影とネット配信観望)

今年のふたご座流星群の極大は日本時間12月14日22時頃だった。当日も翌日も平日で、さらにしし座付近に大きな月がいるので、自宅でネット配信を見ることにした。バルコニーでの観望も考えたが、あまりにも寒かったので体調を崩す心配があり断念した。ただしバルコニーにはいつもの「ASI482MC+Meike6.5mmF2」のセットを仕掛けて撮影だけは自前で行うことにした(機材と処理方法の詳細は下の記事参照)。撮影は13日の夜(極大前日)と14日(極大日)の2日行ったが、13日の夜の方はほ...
タイトルとURLをコピーしました