木星

惑星

月・木星・土星

今日の夕方、月齢4の月と木星、土星が接近した。 隣家の屋根ギリギリの高度で、しかも空はほとんど雲に覆われていたが、雲が薄くなったところからなんとか撮影した。 上から土星、木星・月 (2020/11/19 17:30) PENTAK KP, リケノン135mm F2.8 -> F5.6, ISO400, 0.5sec. 来月は、12/17の夕方に三日月と木星・土星が接近するが、高度が今回より低いので自宅からは見えそうにない。 また、12/21の夕方は木星と土星が数分角以内に接近...
拡大撮影

2020/10/13・15の木星

10/15に東矩(太陽からの角度が90°)になった木星は、夕方の薄明時点から高度が下がっていくため、撮影できるタイミングが限られるようになってきた。 木星 2020/10/13 18:29 (JST) 木星 2020/10/15 18:32 (JST) 最近はずっとシーイングが悪く、パソコンの画面上でも常に揺れ動いているのがわかる。またそのためピントも合わせにくい。 それから、10/13のほうは動画撮影一回あたりの秒数をこれまでと同じ90秒にしていたが、もう少し短めの方が良い...
拡大撮影

2020/10/2の木星・土星

10月2日夜の木星と土星。 真夜中の火星観測に備えて、日没後~薄明時に望遠鏡をバルコニーに設置したが、木星と土星はその時ちょうど南中した位置にいるため、動作確認を兼ねて撮影した。 木星 2020/10/2 18:56 (JST) 木星は残念ながら大赤斑が見えない位置。シーイングはやや良好で、透明度はこの季節にしてはやや悪い。木星の画像処理はDe-rotationを覚えてからノイズが減って行いやすくなったが、その分撮影に時間がかかるようになった。 土星 2020/10/2 19...
拡大撮影

2020/9/27・28の木星

2020/9/27の木星。 木星 2020/9/27 19:40 (JST) 8月から9月に入ったタイミングで途端にシーイングが悪くなったように思う。この日も並以下のシーイングで、眼脂でも木星の縁がユラユラしてピントも合わせにくかった。しかし撮影して処理すると、それなりに模様が見えてくるので、とりあえず「晴れていたら撮る」のが良いのかもしれない。 その翌日28日は空全体に薄雲がかかっていたが、大赤斑が正面に見えるチャンスが今シーズンではもうあまりないと思われるため、雲が薄くな...
拡大撮影

2020/9/14の木星

一昨日の夜に撮影した木星。 木星 2020/9/14 19:48 (JST) - RGB 木星 2020/9/14 19:48 (JST) - IR850 シーイングは悪めの状況。住宅密集地で夜の早い時間のため、高度が低いと近隣家屋からの排気の影響が大きいのかもしれない。
拡大撮影

ZWO ASI462MC

惑星撮影用にZWOの非冷却CMOSカメラASI462MCを新規購入した。 惑星撮影用カメラとしてはDeepSky兼用で冷却カメラASI183MC Proを導入して環境を構築、今年から使い始めていた。しかし得られた画像を改めて見ると大き過ぎる感じがする。ミューロン180Cに2.5倍パワーメイトでF30ぐらいになるが、画素ピッチ2.4μmの183MCではちょっと明るさも不足気味。 改善案としては、パワーメイト(またはバローレンズ)の倍率を下げるか、カメラの画素ピッチをもう少し大き...
拡大撮影

2020/8/24の木星と土星

昨夜(8/24)、木星と土星を撮影した。 これまで撮影には「SharpCap」を使用していたが、今回はじめて「FireCapture」を使ってみた。最近の天文ガイドの惑星撮影特集記事などを読んでいると、惑星の撮影には「FireCapture」のほうが便利そうに思えてきたため、試してみることにした。設定項目がかなり多くて色々迷ったが、とりあえず撮影はできた(あと、ADC調整機能は結構便利)。 昨夜の空は白っぽくて透明度が悪く、シーイングも今の時期にしてはそれほど良くない。木星は...
拡大撮影

2020/8/18の木星

昨夜撮影した木星を処理した。 木星 2020/8/18 21:25 シーイングは普通程度。模様は見えるが、惑星の縁付近はゆらゆら揺れて見にくい。 我が家は住宅密集地にあり、自分の家も含めて周囲には大量のエアコン室外機からの熱気が吐き出されており、あまり環境は良くない。今は大変な酷暑で、みんなひと晩中エアコンを掛けているので、日付が変わってもあまり改善されない。 木星・土星はゲイン300で撮影することにしているが、先日火星を撮影した際、ゲイン設定を200にしたまま忘れていて、そ...
拡大撮影

2020/8/15の木星と土星

昨夜はシーイングが良好な快晴となり、やっとまともな条件下で木星と土星を撮影することが出来た。 まずは木星。 木星 2020/8/15 22:44 (JST) これまでは薄雲や悪シーイング下での撮影が多く、ピクセル等倍では見るに堪えない画像であったため2x2ソフトウェアビニングで半分に縮小していた。しかし今回はそこそこ良好な画像が得られたのでピクセル等倍とした。 また、今回初めてWinJUPOSのDe-rotation機能を使って、90秒の動画の3回分を合成した。確かに1回分の...
拡大撮影

2020/8/6の木星

梅雨明けしても雲が多い毎日が続き、晴れても透明度が非常に悪い。 これは、8/6の夜、一等星がなんとか見えるほぼ薄曇りの中、無理やり撮影したもの。 透明度は非常に悪く、眼視でも全体的に茶色ぽかった。なかなかまともな状態で撮影できずにいる。 このような空なので、土星は暗すぎてあきらめた。 火星は明け方撮影すれば良いのだが、天候が不安定で、いつにわか雨が降るかわからない状態で望遠鏡を出したままに出来ず、撮影できていない。 8/6以降は昼に晴れることは多いが、夕方から夜にかけて雲が多...
タイトルとURLをコピーしました