M27 (こぎつね座の亜鈴状星雲)の見つけ方

先日、りんしゃんさんと共に砥峰高原へ遠征したときに、M27をどうやって見つけるかが話題になった。私は「W字の星の並びを目印にする」というように覚えているが、アストロアーツのメシエ天体ガイドでは「5等級の星で形作られる台形」が目印として紹介されている。いずれにせよ同じ星の並びをどのように表現するかの違いだろう。

私はいつも下記のようにたどっている。

夏の大三角から、「W字」型の星の並びを見つける
夏の大三角から、「W字」型の星の並びを見つける

まず、夏の大三角の中から、はくちょう座のクチバシの星である「アルビレオ」を見つける。アルビレオを挟んで、こと座の菱形と反対側(つまりアルタイルの方)に「W字」型の星の並びがある。

M27ファインディングチャート
M27ファインディングチャート

このW字型は肩の部分に当たる星が、それぞれ二つずつ並んでいるのが特徴的だ。W字は5°の視野に丁度収まるぐらいの大きさなので、ファインダーに導入するのに丁度良い。ただし砥峰のように光害の少ない場所では、星の並びが天の川に埋もれてしまうのでやや見つけにくい。双眼鏡やファインダーではではむしろ光害地の方がW字を認識しやすい。

このW字の中央の星の先にM27がある。4cm8倍の双眼鏡でもシミのような感じで確認することが出来る。

M27(あれい星雲)・Kiss X2・200mm望遠
M27(あれい星雲)・Kiss X2・200mm望遠・ピクセル等倍トリミング
  • Canon EOS Kiss X2 / EF 200mm F2.8L II USM
  • F2.8開放 / ISO800
  • 120sec. x 6枚、180sec. x 2枚 コンポジット
  • スカイメモRによるノータッチガイド
  • ステライメージによる処理・ピクセル等倍

こちらの写真(↑)は、KissX2に200mmレンズを付けて撮影したものを、ピクセル等倍で切り出したものである。
絞り開放のピクセル等倍なので星像がぼやけているが、星雲の様子はよく分かる。

M27(あれい星雲)・Kiss X2・200mm望遠
M27(あれい星雲)・Kiss X2・200mm望遠・トリミングなしで縮小

こちら(↑)は、トリミングなしで25%に縮小したものである。APS-C+200mmレンズの写野におけるM27の大きさが分かる。惑星状星雲としてはかなり大きい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました