A-1

機材

コレクターPHの導入と、48mmフィルターによる周辺減光(その2)

先日の続き。 コレクターPHを買ったものの、所有する天体用フィルター径がほとんど48mmのため、コレクターPHの筒先(52mm)に52mm->48mmステップダウンリングを介して取り付けた。そうするとAPS-Cでも周辺減光がかなり増加してしまい、困った話。 そこでフィルターをコレクターPHの後ろ側(カメラ側)につけるべく、「M56フィルター変換アダプター48/52」を購入した。 M56フィルター変換アダプター48/52に「M56フィルター変換アダプター48/52」を付ける 上...
拡大撮影

2022/11/22 土星

一昨日、11/22の夜に撮影した土星。 土星 2023/11/22 19:06 (JST) シーイングはやや悪め。高度が低いので、周囲の住宅からの排気の影響を受けているのかもしれない。特に夕方はあまり良くないように思う。 土星は11/28に東矩になるので、今は日没後すぐに南中する。視直径も小さくなってきた。もうそろそろ今シーズンの見納めだが、今シーズンは2回しか撮影しなかった。 土星は、木星や火星に比べると表面の模様の変化もほとんど分からない。機材を新調した時などはかなりの頻...
拡大撮影

2023/11/22 木星(回転の動画あり)

昨夜も木星の大赤斑が正面に回ってくるタイミングで晴れたので、回転動画にチャレンジした。しかし、途中から雲に覆われることもあり、大赤斑が移動する間の全てを安定して撮影出来なかった。なかなか難しい。動画は下のYouTubeリンク。 2023/11/22 22:14 - 24:47 (JST) 木星 撮影は60秒間の動画を連続して撮影し続け、静止画化した後に紙芝居的につなげたもの。静止画から動画への変換はPIPPを用いている。 また撮影した動画の中から、大赤斑が正面にきて雲が掛かっ...
拡大撮影

2023/11/21 木星

木星 2023/11/21 21:29(JST) 昨夜(2023/11/21夜)は夕方からほぼ快晴となった。この季節にしては比較的暖かくて風が弱い。月齢8の月も出ていたので星雲ではなく木星を撮影することにした。大赤斑が見えるタイミングではないが、たまには大赤斑の無い側も撮影しておかなくては。 カメラの映像や眼視で確認すると、シーイングは真夏の安定した状態ほどではないが、11月にしては良好。6/10ぐらいか、 北赤道縞(NEB)のウネウネとした様子が分かって面白い。フェストーン...
機材

コレクターPHの導入と、48mmフィルターによる周辺減光

ビクセンR200SSを導入したのは約2年前(2021年秋)で、そのとき一緒に購入したのは焦点距離を1120mm(F5.6)に伸ばす「エクステンダーPHキット」のみだった(詳細は下記記事)。 もちろんエクステンダーPHとコレクターPHを両方買うことが出来ればそれがベストだったが、両方とも結構高価で、どちらか一方しか買えない状況だった。そこでなぜエクステンダーPHの方を優先的に導入したかというと、まずは系外銀河を重点的に撮影したかったから。焦点距離を760mm(F3.8)にするコ...
雑記

明石市立天文科学館

明石市内に住んでいるのに、明石市立天文科学館に行くことはあまり無い。近くに住んでいるといつでも行けるので、かえって足が遠のくようだ。通勤電車からは毎日見えるが、もはや日常風景の一部と化していて、特に意識することは無い。 しかし先日、Zeissのプラネタリウムガチャを組み立て、プロジェクターで投影される星座絵の元が明石のプラネタリウムのものだと知り(*)、そういえばずいぶん長らく行ってないことを思い出した。 ちょうど「プラネタリウム展」もやっているようなので、この機会に久しぶり...
拡大撮影

2023/11/15 木星(回転の動画あり)

昨夜は比較的風も穏やかで快晴となったので、久しぶりに木星を撮影した。 今回は大赤斑が正面に来るタイミングだったので、60秒の動画を2時間程度連続して撮影した。ただし、大赤斑が正面から遠ざかる段階で赤道儀が子午線を越えてしまい、最後まで追うことが出来なかった。作成した動画は下のYouTubeリンク。 木星・2023/11/15 21:36 - 23:40 (JST) また、大赤斑が正面に来た時点の5コマをWinJUPOSでDe-Rotationして合成し、一枚の静止画にした。 ...
彗星

2023/11/13・C/2023 H2 レモン彗星

C/2023 H2 レモン彗星 2023/11/13 17:55-19:26 わし座を通過中 推定光度7.1等 【環境】2023/11/13 17:55 - 19:26/兵庫県明石市/気温9℃/光害レベル:SQM-L測定値18.3 【光学系】BORG71FL+レデューサー0.72xDGQ(288mm F4.1)/ Comet BPフィルター 【カメラ】ASI294MC Pro 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ASIAIR Pro/SVBONY 30mm F4ガイド鏡/A...
惑星状星雲

2023/11/12・C/2023 H2 レモン彗星が惑星状星雲NGC6781の側を通過

昨日の昼間はずっと曇っていたが、夕方になって急速に晴れ間が見えてきたので、自宅バルコニー(光害地)に急いでBORG71FLのセットを出して19時ごろから撮影を行った。露出は120秒で連続して撮り続け、バルコニーの柵に遮られる20時ごろまでの約1時間撮影出来た。 あまりにも慌てていたため、いつも測定している気温とSQM値を測定し忘れた。気温はおおむね15度ぐらいで、SQM値も大体いつもの18.0~18.5の間ぐらいだと思う。 撮影した画像のうち、19:00, 19:30, 20...
雑記

ZEISS プラネタリウムのミニチュアモデル

プラネタリウム100周年記念で9月下旬にタカラトミーからガチャとして登場したミニチュア・プラネタリウムモデル「ZEISS MODEL I (ミニチュアモデルキット)」と「ZEISS MODEL Ⅱ(プロジェクターライト)」。 普段の行動範囲内にこのガチャが無かったのでなかなか入手できなかったが、発売から1か月ぐらい経った先日、やっと手に入れた。500円のガチャをとりあえず2回回して、MODEL IとMODEL IIがひとつずつ出てきた。プロジェクター投影できるMODEL II...
タイトルとURLをコピーしました