CMOSカメラ

惑星状星雲

惑星状星雲 NGC6826(まばたき星雲)

NGC6826 まばたき星雲(はくちょう座の惑星状星雲・光度10.0等・視直径約0.5')【環境】2021/8/30 0:16 - 1:57/兵庫県明石市/気温28℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.7(月齢21.1の月明あり)【光学系】ミューロン180C + 純正レデューサー(1780mm F9.9)/ Comet BPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ガイド鏡:ミニボーグ50+クローズアップレンズNo.2/ガイドカメラ:...
惑星状星雲

NGC7009 土星状星雲(および土星、木星、木星状星雲との同倍率比較) 

NGC7009 土星状星雲 (みずがめ座の惑星状星雲・光度8.0等・視直径0.7')【環境】2021/8/4 22:03 - 8/5 0:01/兵庫県明石市/気温28℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.3【光学系】ミューロン180C + 純正レデューサー(1780mm F9.9)/ CometBPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/SVBONY 30mm F4ガイド鏡/ASI120MM Mini【ソフトウェア】<撮影>APT3...
散開星団

散開星団M11(光害地)

M11 (たて座の散開星団・光度5.8等・視直径14')【環境】2021/8/10 22:45 - 23:55/兵庫県明石市/気温28℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.7【光学系】ミューロン180C + 純正レデューサー(1780mm F9.9)/ CometBPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ガイド鏡:ミニボーグ50+クローズアップレンズNo.2/ガイドカメラ:ASI178MM【ソフトウェア】<撮影>APT3.84/ ...
CMOSカメラ

ガイドスコープとカメラの更新(ミニボーグ50とASI178MM)

これまで主力のガイドカメラとして、Starlight Xpressの「Lodestar Autoguider」を2012年から長い間使ってきた。ガイドスコープは色々変遷があるが、現在は笠井トレーディングのGuideFinder-50を使用中。その他、コンパクトなサブシステムとして、昨年にSVBONYのガイドスコープSV165(口径3cm・F4)とASI120MM-miniを購入して使っていたが、焦点距離が長いミューロン180Cにはもう少し精度が欲しいと考え、主力の古いLode...
球状星団

球状星団 M5

M5 (へび座の球状星団・光度5.8等・視直径17.4')【環境】2021/5/22 22:01 - 23:56/兵庫県明石市/気温20℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.4(月齢10.8の月明あり)【光学系】ミューロン180C + 純正レデューサー(1780mm F9.9)/ CometBPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/SVBONY 30mm F4ガイド鏡/ASI120MM Mini【ソフトウェア】<撮影>APT3.8...
望遠鏡直焦点

ミューロン180Cによる光害地でのディープスカイ撮影

概要ミューロン180Cは惑星撮影専用機として導入しており、ディープスカイの撮影は意図していなかった。しかしその割には純正レデューサーも同時購入しており、それを全く使っておらずもったいない気がずっとしていた。そこで、今年冬~春にかけて主要惑星が一斉にシーズンオフとなったのを機会に、「ものは試し」ということで各種対象を一通り撮影してみた。結果としては、「思っていたよりは結構使える」というものであった。ただし、得意分野はやはり輝度の高い惑星状星雲や球状星団であり、系外銀河外縁の淡い...
球状星団

球状星団 M13(光害地・月明有り)

M13 (ヘルクレス座の球状星団・光度5.9等・視直径16.6')【環境】2021/5/4 2:26 - 3:57/兵庫県明石市/気温12℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.8(月齢21.6の月明あり)【光学系】ミューロン180C + 純正レデューサー(1780mm F9.9)/ CometBPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/SVBONY 30mm F4ガイド鏡/ASI120MM Mini【ソフトウェア】<撮影>APT3....
球状星団

球状星団 M4(光害地・月明あり)

M4 (さそり座の球状星団・光度5.9等・視直径26.3')【環境】2021/5/31 0:28 - 1:41/兵庫県明石市/気温19℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.7(月齢18.9の月明あり)2021/6/ 1 0:39 - 1:13/兵庫県明石市/気温20℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.7(月齢19.9の月明あり)【光学系】ミューロン180C + 純正レデューサー(1780mm F9.9)/ CometBPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台...
惑星状星雲

惑星状星雲 NGC6309 (ボックス星雲)

NGC6309 ボックス星雲(へびつかい座の惑星状星雲、光度 11.5等・視直径 19" )【環境】2021/6/9 22:30 - 6/10 0:17/兵庫県明石市/気温24℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.6【光学系】ミューロン180C + 純正レデューサー(1780mm F9.9)/ CometBPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/SVBONY 30mm F4ガイド鏡/ASI120MM Mini【ソフトウェア】<撮影...
惑星状星雲

惑星状星雲 NGC6781

NGC6781 (わし座の惑星状星雲 ・光度 12.0等・視直径 1.8')【環境】2021/6/10 0:28 - 3:12/兵庫県明石市/気温24℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.6【光学系】ミューロン180C + 純正レデューサー(1780mm F9.9)/ CometBPフィルター【カメラ】ASI294MC Pro【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/SVBONY 30mm F4ガイド鏡/ASI120MM Mini【ソフトウェア】<撮影>APT3.84/ <ガイ...
タイトルとURLをコピーしました