球状星団 M92

球状星団 M92
M92 (ヘルクレス座の球状星団・光度6.9等・視直径8’)
  • 【環境】2023/6/17 0:53 ~ 2:32 / 兵庫県明石市/気温 24℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.3
  • 【光学系】R200SS + エクステンダーPH(1120mm F5.6)/ Comet BPフィルター
  • 【カメラ】ASI294MC Pro
  • 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ガイド鏡:ミニボーグ50+クローズアップレンズNo.2/ガイドカメラ:ASI178MM
  • 【ソフトウェア】<撮影>N.I.N.A 2.2/ <ガイド>PHD2/ <処理>(下記の通り)
  • 【撮影法】センサー温度0℃・ゲイン200・オフセット30・120sec x 49コマ(合計98分)/PHD2によるオートガイド・ディザリングあり
  • 【処理法】
  • 前処理(リニア):PixInsight: WBPP, ABE, DBE, PCC, BlurXTerminator, NoiseXTerminator
  • 後処理(ノンリニア):ステライメージ9・Photoshop
  • ピクセル等倍・トリミング有り

光害地の自宅から撮影した、ヘルクレス座の球状星団M92。

ヘルクレス座にはM13という巨大な球状星団があるため、M92はその陰で目立たないが、それでも視直径が8分角程度あり、決して小さいわけではない。ただこの領域が見やすい位置に来ると、どうしてもM13の方に注目が行ってしまう。また、先日画像処理した球状星団NGC6229もこの近くにあるが、さらに小さく目立たない。

これらの位置関係は下の図のようになる。

M92の位置(M13、NGC6229との位置関係)
M92の位置(M13、NGC6229との位置関係)

これら3つの星団の大きさを並べて比較しようと思ったが、今回と同じ機材(R200SS+エクステンダー+ASI294MC Pro)で撮影したM13が無かった。メジャーな天体は過去にたくさん撮影しているからと思って避けて、マイナー天体を優先して撮影していると、かえって最近機材でのメジャー天体撮影が出来ていなかったりする。明るくて大きな天体を短めの露出で、もうすこし楽に撮影するのも良いかもしれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました