土星

惑星

2013/11/29 水星と土星

本日未明に太陽に接近したアイソン彗星は、本体が消滅した可能性が高いようだ。これからが本番と思っていただけに、とても残念だ。 さて、水星の方はもちろん健在で、11/18の西方最大離角を10日以上過ぎた今でも、明け方の東天低くに明るく見えている。 今日は透明度も良く、肉眼でもはっきり見えた。 水星と土星 加古川市内2013/11/29 5:55EOS6D, タムロンA007 70mm -> F4.0固定撮影ISO200, 10secトリミング無し 水星の上には、26日に大接近した...
惑星

水星と土星の大接近

今朝、東の低空で水星と土星が大接近した。 手元のステラナビゲーターでは、角距離がおよそ23分で、約0.4°弱となる。 今朝の東の空低くには雲があったが、その上に昇ってくるところを捉えることができた。下の画像の、中央で並んでいる星の左が土星(0.6等)で右が水星(-0.7等)になる。水星の方が明るい。 水星と土星の大接近 加古川市内2013/11/26 5:52EOS6D, EF200mm F2.8L II USM -> F4.0固定撮影ISO400, 2.0sec これだけ接...
惑星

2013/11/24 水星・土星

今朝は東の低空が薄雲に覆われ、アイソン彗星を確認・撮影することが出来なかった。 水星(-0.7等)は肉眼で楽に確認。アイソン彗星と同程度の高度にいる土星(0.6等)と、てんびん座α星(2.75等)は双眼鏡と撮影結果で確認できた。 水星・土星 加古川市内2013/11/24 5:56EOS6D, EF100mm F2.8L マクロ USM -> F4.0固定撮影ISO400, 2.5sec縦位置撮影で、下半分を切りだし。 アイソン彗星は3等台と思われるが、恒星のような点光源では...
惑星

日月火水木金土天海冥(太陽系フルマラソン)

昨日(8月3日)の明け方から夜にかけて、日・月・火・水・木・金・土・天・海・冥を眼視と撮影で観測することが出来た(冥王星は撮影のみ)。 私は勝手に「太陽系フルマラソン」と呼んでいる。「日月火水木金土」のみの“ハーフマラソン”は、これまでに2012年12月1日、2012年3月11日に達成できている。 今回は一晩基準(夜~朝)ではなく、日付基準(未明~夜)となる。 まずは明け方の東天、ふたご座近辺に月・火・水・木が集合しているのを、自宅ベランダから一度に捉えようとした。 【月・火...
拡大撮影

2013/6/13の土星

一昨日に撮影した土星のRegistax処理を行った。 昼間は大変暑い真夏のような天気で、そのせいかシーイングは良好だった。 土星は現在、夕方の薄明終了後すぐに南中してしまい、我が家のベランダからは見にくくなってきた。
拡大撮影

2013/6/3, 6/4の土星

今週、月(6/3)、火(6/4)と続けて、久しぶりに土星を撮影することが出来た。 シーイングは両日とも中程度で、透明度は6/3の方が良かった。今の土星は南中時でも高度が低く(約44°)、条件はあまり良くない。
拡大撮影

2013/5/12の土星

昨夜は良く晴れていたので、ベランダから土星を撮影した。 土星は先月末に衝を過ぎ、早い時間に南中するようになり、見やすくなってきた。 昨夜はシーイングは普通、透明度は結構良好だった。
拡大撮影

2013/4/28の土星

昨夜、衝一日前の土星を撮影した。 天気は一応快晴だが、かすんだ感じで透明度がかなり悪く、更に現在の土星は高度が低いため、十分な光量が得られない状態だった。カメラのゲインを一杯に上げても、最大の明度が60/255程度にしかならなかったので、画像処理で無理をしている。 しかし、環は開いてきて見やすくなってきた。
拡大撮影

2013/4/21 の土星

昨夜久しぶりに土星を撮影した。 前回が2月11日だったので、2ヶ月以上撮影できていなかったことになる。今の土星は高度が低く、南中直前でないと撮影しにくい。今年の衝は4月29日なので、やっと起きている時間帯に撮影できるようになってきた。 昨夜は、春にしては透明度がそこそこ良く、シーイングもまずます。 これから見やすい時間帯に昇ってくるので、撮影の機会は増えると思う。
拡大撮影

2013/2/11の土星

昨日の明け方、今シーズン初の土星を撮影した。 今年の土星は南中時でも高度が42度程度しかなく、また昨日は透明度が悪かったことも重なって、かなり暗かった。 毎年、土星が撮影できるような時期になるたび、もっと大口径の鏡筒がほしくなるのだが、なかなか踏ん切りが付かない。
タイトルとURLをコピーしました