2007年の夏から、メシエ天体(M天体)を全て手動で導入して観望するという目標を立てていたが、この春におとめ座銀河団辺りの系外銀河をまとめて見た後、残りはM110のみとなっていた。M110は正式なM天体ではないが、やはり見ていないと気にかかる。しかしM31やM32は観望の記録があるのに、何故近くのM110を見た記録が無いのかは分からない。単なる記録漏れかもしれない。
その後ずっとM110を見る機会がなかったが、先日砥峰高原へ遠征した際にやっと見る事が出来た。これで本当に全M天体観望完了である。メシエマラソンではこれを一晩で見てしまうそうだが、私はのんびりやっていたら2年もかかってしまった。
観望場所の割合はグラフの通りである。遠征地は色々あるのでひとまとめにした。自宅(加古川市内)は阪神間ほどではないが、それなりに光害がある地域だ。しかもベランダからは東~南の高度60°ぐらいまでしか見えない。それでもM天体の半数はベランダから見ることができた。もっと少ないかと思っていたので意外である。ただし、今では自宅近辺も街灯や大型スーパーなどが増え、たった2年だが光害が確実に悪化している。今からもう一度同じ試みをしたら、これほどは見えないかもしれない。
観望に使った鏡筒はケンコーSE120とビクセンED100Sfで、LPS-P2を併用することが多かった。自宅から見た最も暗いM天体はM61(9.6等)で、これはSE120を用いている。やはり10cmより12cmの方が暗い天体まで確認できる。
一番苦労したのはM74(9.2等)で、非常に淡く、砥峰高原でも空の状態が悪いときには確認できなかった。
さて、今後はどのような目標を立てるのか、ぼちぼちと考えていきたい。
コメント