望遠レンズ

望遠レンズ

EF100mm F2.8L マクロ IS USM の星像

先日砥峰高原で試写した「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」の星像を、ピクセル等倍で確認してみた。 こちら↓が使用した画像(20%に縮小)。 Kiss X2 / ISO800F2.8開放、120sec.スカイメモRでノータッチガイドレンズの三脚座を使用。LR3で現像、レンズ補正無し。 こちら↓が中心部と四隅のピクセル等倍切りだし画像。 EF100mm F2.8L マクロ IS USMの星像(APS-C・開放) さすがに四隅は完全に点像にはなっていないが、F2.8...
星野

2011/7/9 砥峰高原

近畿地方は平年に比べて2週間程度も早く梅雨明けしたそうだ。 というわけで昨晩、天気予報は微妙ではあったが、砥峰へ向かうことにした。メンバーは私とりんしゃんさん、A(2)さん。 今回は、購入以来これまでテストが出来なかった機材を持ち出す事にし、いつものFLT98CFは留守番となった。今回撮影に用いたのは下記のレンズ・鏡筒。 ・EF100mm F2.8Lマクロ IS USM・ミニボーグ60ED + レデューサー0.85×DG【7885】 ミニボーグ60EDは従来ガイド鏡として用い...
望遠レンズ

梅雨空が続く

このところ梅雨らしい曇りがちの天気が続き、星が全く見えない。 先月、「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」を張り切って購入したが、全く出番がない。 折角の新機材を寝かせておくのももったいないので、花でも撮ってみた(マクロレンズとしては、星よりこちらの方が本来の使い方だが)。
望遠レンズ

【機材】EF200mm F2.8L II USM

梅雨入り後、まともに星を見たり撮ったり出来ない状態が続いてネタ切れ気味なので、まだこのブログで書いていない機材の紹介でもしていこうと思う。 この「EF200mm F2.8L II USM」は、銀塩写真時代に購入し、EOS55に付けてスカイメモRに載せ、星雲星団を撮影していた。現在、カメラはデジカメに変わったが、スカイメモRとこのレンズは現役で活躍中だ。 購入時期については記憶があいまいだが、おそらく1998年の春頃に大阪の中古カメラ店で、5万円程度で購入したと思う。ハードケー...
望遠レンズ

【機材】EF100mm F2.8Lマクロ IS USM

新しいカメラレンズを購入した。 名前の通りマクロレンズだが、主目的は天体写真(星野写真)である。 EF100mm F2.8L マクロ IS USM これまでスカイメモR(ポータブル赤道儀)による撮影では、「EF200mm F2.8L II USM」と「タムロンA16(SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II)」を主に用いてきた。EOS用レンズは他にもキットレンズなど数本を所有しているが、画質や明るさ、操作性等から使うのはほぼこの2本に絞られてきており、50mmか...
星景

2011/1/31朝の月と金星

昨日に続き今朝も良く晴れて、細い月と金星を見る事が出来た。(ただし、両者の距離は少し離れてしまった)。 2011/1/31朝の月と金星 2011/1/31 6:02Kiss X2 / EF-S 55-250mm -> 55mm F4IS400 8sec (画面中央付近に月のゴーストが出てしまったので、レタッチで消した)。 また、今朝は地平線付近に雲が多く、水星を確認することは出来なかった。
星景

2011/1/30朝の月と金星

今朝、月齢25.5の細い月と金星、さそり座のアンタレスが並ぶ姿を見る事が出来た。 2011年1月30日朝の月と金星 標準レンズで 標準レンズで 2011/1/30 6:12タムロンA16 43mm F4KissX2, ISO200, 6sec. 望遠レンズで 2011/1/30 6:16200mm F2.8 -> 4Kiss X2, ISO400, 1sec. それと、高度が低くもう見えないだろうと思っていた水星が、地表スレスレだがまだ見えた。 水星 さすがに肉眼では無理だっ...
彗星

2010/11/6未明のハートレイ彗星

昨夜(今日未明)自宅ベランダからハートレイ彗星(103P)を撮影した。 ハートレイ彗星(103P)2010/11/6 2:09~2:40 こいぬ座を通過中 推定光度6.4等 2010/11/6 2:09~2:40SQM-L測定値 17.8, 気温11℃EOS Kiss X2 / EF 200mm F2.8L II USM 開放LPS-P2フィルタ使用ISO400 180sec. x10 コンポジットケンコーSE2赤道儀SE102ガイド鏡,NexImage,iAG+USB-IO...
散開星団

200mm望遠レンズによるM33とh・χ

先週の砥峰高原では200mm望遠レンズでハートレイ彗星を撮影したが、薄明までの少し余った時間でM33を撮影した。いつもはFLT98CFにて直焦点撮影をするのだが、彗星撮影の為の200mm望遠から載せ替える時間が無かったため、200mmのままでの撮影となった。 M33 2010/10/17 4:05~ 光害レベル SQM-L測定値=21.0気温 3℃EF200mm F2.8LII USM 開放 / Kiss X2ISO800 / 300sec. x 8 コンポジットケンコーSE...
彗星

2010/10/16 砥峰高原&ハートレイ彗星(103P)

昨夜は月没が0時半過ぎと遅かったが、晴れ間が期待出来そうということで、A(2)さんと共に砥峰高原へ向かった。 現地着は0時前で、晴れ間はあるものの雲が多い状態であった。雲の薄い部分もボヤッとしていてすっきりしない。 が、まず、42mm8倍の双眼鏡でハートレイ彗星を探してみた。昨夜のハートレイ彗星は、ペルセウス座のα星(ミルファク)と、ぎょしゃ座のα星(カペラ)の間の、ややカペラ寄りに位置していたが、42mm8倍の双眼鏡を向けると楽に確認出来た。先週に比べてやや明るく、広がりが...
タイトルとURLをコピーしました