拡大撮影

木星の暗斑(衝突痕?)

梅雨が明けてもすっきりと晴れず雲の多い天気が続いているが、昨夜は久しぶりに晴れ間が広がったので、木星を撮影してみた。 jupiter, W.O.FLT98, 5x Powermate, NexImage, 1/20, 20fps 木星の自転は10時間弱と速く、あっという間に模様が移動してしまう。23時41分には大赤斑は中央付近にあったが、その後雲によって撮影できず、約100分後に再び撮影できたときはほとんど見えなくなっていた。 ところで、1時24分の画像の南極付近(上側)にう...
星野

かみのけ座(Mel.111)

かみのけ座(散開星団 Mel.111) 【環境】2009/4/29 23:50 - /兵庫県神河町・砥峰高原/気温:不明/光害レベル:SQM-L測定値=未測定【光学系】タムロン A16(17-50mm F2.8) - > 50mm F3.5 / プロソフトンA使用【カメラ】Canon EOS Kiss X2(無改造)【架台・ガイド】スカイメモR/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO800, 120sec x 4コマ【処理法】:ステライメー...
拡大撮影

月面の拡大撮影と、デジカメのセンサークリーニング

先日、月齢8.4の月をFLT98で直焦点撮影した後、ついでにパワーメイト(5倍)を用いての拡大撮影も試してみた。パワーメイトの接眼スリーブ部を外してレンズ部のみを拡大撮影アダプター(SD-1X)に組み込み、KissX2を接続して撮影した。撮影は1コマのみでコンポジットは行っていない。 アペニン山脈~雨の海付近 FLT98 / 5倍パワーメイト  拡大撮影Kiss X2, ISO1600, 1/8sec.25%に縮小・アンシャープマスク処理 *アポロ15号の着陸地点がある。 月...

月齢8.4

月齢8.4(南が上) Canon EOS Kiss X2W.O. FLT98(D=98mm F6.3)ISO200 1/125sec.アンシャープマスク 「月はいつでも撮影出来る」と思っていたが、この7月は曇り・雨の日が記録的に多かったそうで、なかなか撮影の機会がなかった。我が家のベランダは南東向きなので、特に上弦近くの月は夕方早くに西側の空へ移動してしまい、普段でも撮影するのが難しい。撮影の機会があまりないという点では、秋冬に晴れていれば毎日出てくるオリオン大星雲(M42)...
太陽

皆既日食観測遠征から帰ってきた人の話

7月22日の皆既日食は、本命観測地のトカラ列島が不運な悪天候に見舞われたり、上海もダメだったり、本州~九州での部分日食観測もほとんどの地域が曇りだったり、なかなか思い通りに行かなかった人が多かったと思う。私も部分日食曇り組だが、それでも何とか欠けたところを撮影・観測出来ただけでもマシだったかもしれない。 ここ数日は遠征組が帰ってきて続々とネット上に成果を公開している。AstroArtsの日食特集を見ると、杭州、武漢、硫黄島付近(船)、喜界島が「当たり」だったようだ。 さて、い...
太陽

部分日食の直焦点画像まとめ

2009年7月22日の部分日食まとめ(兵庫県姫路市) ケンコーSE120(キャップ絞り穴にアストロソーラーフィルターを貼り付け)EOS KissX2 直焦点 、ISO400スポット測光・絞り優先AEを基本に、露出補正を±1程度かけて数枚撮影ポルタ経緯台による手動追尾 *部分日食開始: 9:45*最大食分: 11:03 (82.5%)*部分日食終了: 12:23  先日の部分日食観測時にSE120で撮影した直焦点画像を整理して1枚にまとめた。 計画では一定時間間隔で撮影する予定...
太陽

2009/7/22 部分日食観測

本日、姫路市内にて部分日食の観測を行った。 観測場所での部分食開始は9時45分、食の最大は11時3分(食分82.5%)、部分食の終わりは11時23分である。 天気は朝からあいにくの曇り空であったが、雲を通して何とか太陽が見えるのと、徐々に晴れてくるとの予報であったので、とりあえず機材のセッティングを行った。 日食撮影用機材 私・A(1)は、ケンコーSE120のキャップ絞り穴にアストロソーラーフィルターを貼り、ポルタに載せた(上の画像)。カメラはEOS KissX2で、PCに接...
拡大撮影

【機材】5x パワーメイト(木星撮影でナグラーズームと比較)

・2009年7月購入 これまで何回か木星をNexImageで撮影したが、そのときの拡大方法はアイピースによるものであった。しかし、バローレンズによる拡大法についても一度試してみたいと思い、惑星撮影では評判の良さそうなテレビュー社の「5倍パワーメイト(1 1/4インチ)」を購入してみた。 5x パワーメイトとナグラーズーム ナグラーズームと並べてみたところ。結構長さがあるが、ほとんどが接眼スリーブ部であり、レンズ部はそれほどでもない。 5x パワーメイト分離 レンズ部と接眼スリ...
望遠鏡直焦点

クローズアップレンズによる簡易フラットナー/レデューサー

FLT98は直焦点での周辺星像が悪くフラットナーの必要性を感じていたが、クローズアップレンズがフラットナー/レデューサーの代わりになるようなので、とりあえず試してみることにした。 クローズアップレンズ 購入したクローズアップレンズは、52mmサイズで、 ・ケンコー クローズアップレンズ AC NO.2(以下、No.2)・ケンコー クローズアップレンズ PRO1D AC NO.3(以下、No.3) の2つである。両方ともアクロマートだが、No.3の方はデジタル対応のマルチコート...
惑星状星雲

M27(こぎつね座の亜鈴状星雲)・FLT98・光害地

M27 あれい星雲 (こぎつね座の惑星状星雲・光度8.1等・視直径15.2') 【環境】2009/6/28 23:00 - /兵庫県加古川市/気温不明/光害レベル:SQM-L測定値=17.8【光学系】William Optics FLT 98 Triplet APO(D=98mm f=618mm)/LPS-P2フィルタ使用【カメラ】EOS Kiss X2(無改造)【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀【ソフトウェア】<オートガイド>iAG(α版)<撮影> - <処理>(下記の通...
タイトルとURLをコピーしました