拡大撮影

NexImageとQcam S7500を、木星撮影にて比較

現在私が天体向けに用いているWEBカメラは、セレストロンの「NexImage」とロジクールの「Qcam S7500」である。 NexImageとQcam S7500 NexImageはオードガイドシステムである「ガイドウォーク」に用いるためにセットで購入したもので、天体向けとして作られているので無改造で31.7mmの接眼部に差し込んで使うことが出来る。センサーはCCDだ。一方S7500は一般的なWEBカメラでセンサーはCMOS。望遠鏡に接続するためにレンズの除去と31.7mm...
未分類

メシエ天体観測状況(3)・全M天体観望完了

2007年の夏から、メシエ天体(M天体)を全て手動で導入して観望するという目標を立てていたが、この春におとめ座銀河団辺りの系外銀河をまとめて見た後、残りはM110のみとなっていた。M110は正式なM天体ではないが、やはり見ていないと気にかかる。しかしM31やM32は観望の記録があるのに、何故近くのM110を見た記録が無いのかは分からない。単なる記録漏れかもしれない。 その後ずっとM110を見る機会がなかったが、先日砥峰高原へ遠征した際にやっと見る事が出来た。これで本当に全M天...
星野

2009/8/14 砥峰高原

昨夜は久しぶりに夕方から快晴となったので、砥峰高原へ遠征した。メンバーは私とA(2)さんのみ。 先日の豪雨の影響で川上から砥峰へ上る道が通行止めになっているので、峰山高原の方から迂回して行くことにした。また、月の出が23時過ぎと早く、時間があまりないので、薄明中に到着するようにした。 現地に着いてみると、雲一つ無い快晴で透明度も良好。久しぶりの好天である。早速スカイメモRをセッティングして、薄明終了からすぐに撮影を開始した。 南天の天の川 KissX2 / タムロンA16 1...
流星

2009/8/12 ペルセウス座流星群

昨晩がペルセウス座流星群の極大ということで観測に出かけた。場所は加古川市内の公園で、メンバーは私とA(2)さん、りんしゃんさん、Hさんの4人。 22時過ぎに現地に到着したときには曇っていたが、しばらく待機していると、0時過ぎから徐々に雲が切れてきたので観望を開始した。 雲は断続的に流れてきており、さらに月齢21.6の月がかなり明るく、1等級以上の明るい流星でないと見えないような状態だった。しかしそれでも0時過ぎから3時頃までの間に24個の流星を確認できた。 撮影の方は、Kis...
流星

2009/8/11 ペルセウス座流星群

昨夜はペルセウス座流星群の観測に出かけた。極大は8月13日の未明なので、一日(一晩)前ということになる。 はじめ砥峰高原に行くつもりで播但道を北に向けて走っていたが、神崎南ICを出る直前に先行して現地に向かっていたHさんから連絡があり、川上から砥峰へ上がる道路が通行止めとのこと。先日の豪雨の影響だろうか。峰山か太田池方面から迂回することも考えたが、そちらの道路状況も分からないし、やはり危険ではないかということで急遽予定変更し、多可町へ向かった。 多可町に着いたのは10時半前。...

【機材】ミニボーグ(mini BORG)60ED(ガイド鏡仕様)

・2009年8月 購入 これまで自宅で直焦撮影する際のガイド鏡には「ケンコーSE102」を用いてきた。この鏡筒は安くて口径が大きく、更に10cmとしてはかなり軽量であるため、ガイド鏡としては十分なものである。しかし今後遠征へ機材を持ち出すことを考えると、撮影用鏡筒とSE102の両方を運搬するのはかなり大変だ。ということで、遠征時のガイド鏡として6cmクラスで持ち運びのしやすい機材を検討した結果、ミニボーグの60EDを購入した。これは対物レンズと鏡筒部を合わせて510gとかなり...
拡大撮影

木星の暗斑(衝突痕?)

梅雨が明けてもすっきりと晴れず雲の多い天気が続いているが、昨夜は久しぶりに晴れ間が広がったので、木星を撮影してみた。 jupiter, W.O.FLT98, 5x Powermate, NexImage, 1/20, 20fps 木星の自転は10時間弱と速く、あっという間に模様が移動してしまう。23時41分には大赤斑は中央付近にあったが、その後雲によって撮影できず、約100分後に再び撮影できたときはほとんど見えなくなっていた。 ところで、1時24分の画像の南極付近(上側)にう...
星野

かみのけ座(Mel.111)

かみのけ座(散開星団 Mel.111) 【環境】2009/4/29 23:50 - /兵庫県神河町・砥峰高原/気温:不明/光害レベル:SQM-L測定値=未測定【光学系】タムロン A16(17-50mm F2.8) - > 50mm F3.5 / プロソフトンA使用【カメラ】Canon EOS Kiss X2(無改造)【架台・ガイド】スカイメモR/ノータッチ恒星時追尾【ソフトウェア】<処理>(下記の通り)【撮影法】ISO800, 120sec x 4コマ【処理法】:ステライメー...
拡大撮影

月面の拡大撮影と、デジカメのセンサークリーニング

先日、月齢8.4の月をFLT98で直焦点撮影した後、ついでにパワーメイト(5倍)を用いての拡大撮影も試してみた。パワーメイトの接眼スリーブ部を外してレンズ部のみを拡大撮影アダプター(SD-1X)に組み込み、KissX2を接続して撮影した。撮影は1コマのみでコンポジットは行っていない。 アペニン山脈~雨の海付近 FLT98 / 5倍パワーメイト  拡大撮影Kiss X2, ISO1600, 1/8sec.25%に縮小・アンシャープマスク処理 *アポロ15号の着陸地点がある。 月...

月齢8.4

月齢8.4(南が上) Canon EOS Kiss X2W.O. FLT98(D=98mm F6.3)ISO200 1/125sec.アンシャープマスク 「月はいつでも撮影出来る」と思っていたが、この7月は曇り・雨の日が記録的に多かったそうで、なかなか撮影の機会がなかった。我が家のベランダは南東向きなので、特に上弦近くの月は夕方早くに西側の空へ移動してしまい、普段でも撮影するのが難しい。撮影の機会があまりないという点では、秋冬に晴れていれば毎日出てくるオリオン大星雲(M42)...
タイトルとURLをコピーしました